桃・2種類 |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
2017.04.24データ |
|||
![]() |
|||
果たして願いが叶うか後数か月で分かるのです。 |
|||
2016.04.19データ |
|||
![]() |
|||
若い桃の木に新しい花が咲くと共に、昨年の夏に初めてという程沢山の美味しい桃を成らせて私達を喜ばせてくれた”大久保”が枯れてしまったようです。枝の先を折ると生きている気配がありません。これから花を咲かせ実を成らせようとする新しい木と、枯れ死した桃を目にして感慨を覚えます。今日年の夏の沢山の桃は庭でも古い樹木だったオオクボが最後にくれたプレゼントでした。健気な桃の木を見送ることにしました。 |
|||
![]() ![]() |
|||
我慢が出来ずに、半信半疑で1個皮を剥いて口に含んでみます。その甘さにびっくり、翌朝早速5個ほど取って冷蔵庫に入れました。村の本職の方には笑われそうな出来ですが私達には夢のような僥倖です。モモは花を愛でるだけのものだと諦めていたからです。街に帰る朝、脚立に登り収穫したところ20個ほどが食べごろに実っていました。 |
|||
2013.04.22データ |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
|
|||
2009.04.27のデータ |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
2008.06.24のデータ |
|||
![]() |
|||
幾つかの果樹の中でこの桃は、最初から沢山の花を咲かせて実まで行くのです。ただ、勿体無くて摘果をしないでいました。出来たものは梅程の小粒で甘みの少ないものでした。それでも成果を口まで運べたことで大満足でした。たまたま昨年は思い切った摘果を行なったところ、風雨に耐えて3個だけが残りました。少しは大きくなって居たので夏休みの頃皆で食べてみました。それが甘かったのです。感激してしまいました。 今年は味をしめて、冬、根元に堆肥を入れて花の季節には花を摘み、実ってからは摘果を試みて見ました。嬉しい事に残った数個が大きく育ち色づいていました。更に摘果を行なって10個ほどの収穫をもくろんでいます。7月の中ごろには甘い桃が喉を通るかもしれないと今からよだれを飲み込んでいる次第です。 |
|||
|
|||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
|||
|