ミョウガ
移住した友達には面倒見の良い地元の知り合いが随分増えました。よそ者と少し違った目があるのもそれも事実ですが、大変な親切であるのも本当のことです。野菜が出来れば持っていけ、それも食べきれないほど持っていけとすすめてもくれます。100%よそ者のわたしでも、友達の友達が、結構増えました。今日はその内の一人が庭に沢山ミョウガが出ているから好きなだけ持っていって良いと電話をくれました。盛りは過ぎて少し柔らかくなっていました。街の八百屋さんならと金銭に換算してしまう嫌らしい性格。こちらは歩く除草剤と言われています。残ったミョウガをほとんどとり尽くしてしまいました。2007.09.31
夏休みをいよいよ終わりに近く、村に秋風が吹く頃庭の地面にミョウガが出ているのを見つけました。草刈機で刈り取るために数は多くありませんが、ぷっくらとした身のしっかりしたミョウガです。

それなら昨年取らしてもらった友人の家なら丁度よいかもしれないと訪ねてみました。広大な畑の際に手入れもしないで植えられています。案の定沢山のミョウガを取ることができました。藪の中から取るのできれいにごみを取り去ることができません。前の小沢で洗いました。あと何回かはミョウガを取らせて貰えそうです。2008.08.27

若い頃には食べたいとも思わなかったミョウガでしたが味覚の好みが大幅に変わってしまいました。たっぷりのシラスと生のミョウガを混ぜたものはさっぱりしていて大好きです。切るぐらいは自分で出来るので簡単です。

  村に出かけるときには漬物機を持参します。ハンドルが付いていてぬかに手を入れずにかき回せます。友達や周りの人から野菜を沢山もらうので、漬物にして保存します。今日は、朝漬けたミョウガとキュウリです。
8/29/2008