E湯島聖堂は何度か火災にあって建て替えをしています。”仰高門”も上部の屋根の部分は古い時代のままのようですが土台や柱はどうも立て替えてある気がします。 |
D大きな孔子立像、台湾から贈られたとか |
|
Fこの壁の美しさ、加えて坂道の傾斜が躍動する横縞模様を視界一杯に広げてくれます。右の塀の中は湯島聖堂、左には道路を隔てて神田川、坂を上りながら往時の景色がどれほど素晴らしいものだったか想像してみました。 |
上るほどに眼下の神田川の水面が晴天の空を写しこんでいます。左の目の端には対岸の淡路坂、坂道を通る人は僅かです。道路を渡って更に一枚撮影しました。
|
|
G昌平坂(相生坂と言ったようです)を登ると聖橋の下を通るトンネルに出ます。石造りのどっしりした作りです。坂の終わりにトンネルを抜けて普通の世界に戻るような楽しい気分です。 |
仕事で訪れた外国人が二人、話しながら通り抜けていきました。古に心を遊ばせて、和洋二つの聖堂を歩いたこの旅の終わりとしてはお誂えの舞台です。 2007.11.26
|