ノコンギク
|
||||||||
![]() |
||||||||
果たして大好きなノコンギクはどうかと思いながらやって来ました。未だ花びらを散らすには10日程の猶予がbあるようでした。 |
||||||||
![]() ![]() |
||||||||
![]() ![]() |
||||||||
2007.10.22データ |
||||||||
|
||||||||
野生の菊で放置すると勢力を限りなく拡大してきます。雑草の勢いの強い夏の間は草刈機で刈り取っています。それでも、秋には綺麗な花を咲かせる事も考えなければと思い、9月に入ると加減して刈っています。紺色の発色に強弱ががありますが、これは濃いタイプです。北海道では野原一面に繁茂していました。名前を聞いたらユウゼンギクと教えてくれましたがどうでしょうか。ノコンギクもユウゼンギクも聞き覚えですので正確な名前ではないかもしれません。最も名前を気にするのは人間だけで、花にとっては太陽と水と風こそが望むものでしょう。名前は生きるためには無用とも言えます。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|