ヘメロカリス・赤と黄色
|
||||
![]()
|
||||
私の中でヘメロカリスはすっかり馴染みの花となっています。2019年3月26日に有楽町で見たクリント・イーストウッド主演の映画”運び屋(The Mule)”の中で、イーストウッドの生業がデイ・リリー(ヘメロカリス)の改良育成なので重要な場面にしばしば登場したからです。花を見ながら映画の場面の数々を思い出しています。 黄色のヘメロカリスは既に花が終わったようです。 |
||||
2016.06.28データ |
||||
![]() |
||||
|
||||
2015.07.13データ |
||||
![]() ヘメロカリスの黄色と赤が次々と花を開かせています。 朝起きると真っ先に目に入ってくる派手な花です。この季節は花の少ない事もあり増えるがままに放置しています。 |
||||
黄色と赤のヘメロカリスを10本程切り取って街に持ち帰る事にしました。 |
||||
2010.08.27.データ |
||||
|
||||
![]() |
||||
2008.08.08データ |
||||
赤いヘメロカリスは黄色に比べると繁殖力が弱いようです。もしかしたら大きな山もみじの下にあるので、日照不足かもしれません。洋種としてはあまり騒がしい色彩でもなく、山の景色に溶け込んでいるのでもっと増やしても良いかと思っています。特に赤いヘメロカリスは、花が少なくなる夏に向かって貴重な花の一つです。ご存知のように、ショウブと同じで咲き終わった花を取ると次の花が咲いてくれる嬉しい花なのです。 |
||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
|
||||
|