イチリンソウやヤブイチゲによく似た野草ですが葉の形に特徴があります。他の類似の花は小さく分かれていますが、アズマイチゲは大きく3つに分かれた形状です。春一番に咲きだす花の一つ、春の知らせを待ち望んでいる冬の長い村の事、いよいよと期待に胸が躍る花なのです。白河の関のこの花の開花は10日程早いのです。
地元の人にヤブイチゲの話をしたらそんな花は雑草で家の畑の脇にいくらでもあると言うのです。それではと出かけたところ、確かに雪の残る畑の脇に幾らでも咲いていました。地元の人にとっては雑草のイヌイノフグリと同じで面白くもおかしくもないようで、ソダナモノ、と笑われてしまいました。
スコップで段ボールに幾つかの株を貰って植えたものです。かように地元の人には全く興味のない野草や草花ですが、私は大いに興味があるのです。
2012.04.24