サクラソウ
|
||||
一株のサクラソウがまるでシダを揺りかごにしたように丸く円弧を描いた葉の間から花を咲かせていました。 見事な自然のオブジェに出会ってあっけにとられました。
|
||||
2015.05.12データ |
||||
![]() ニホンサクラソウが庭のあちらこちらで咲いています。種が拡散したのだと思います。嬉しい事です。 日本の花はやはりこの高原の村に似合います。しみじみと花に見入ってから、一年ぶりの再会の感動が湧きあがって来ます。派手やかさが無い事こそ私の好みなのです。 ![]() |
||||
背中を折ってしみじみ見ています。見惚れるほどに可憐です、それこそが日本の花です。感動は一拍の後静かに押し寄せてきます。そしてそれは長く持続するようです。 個人的な趣味として、八重よりは一重の花が好ましく思えます。 |
||||
ニホンサクラソウと書かれたタグを確認して全て買ったものですから、日本のサクラソウである事は間違っていないと思うのですが、少し不安になって来ました。 |
||||
|
||||
2014.05.12データ |
||||
![]()
|
||||
2012.05.14データ |
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
2011年のデータ |
||||
朝露なのでしょうか花弁に水玉が光っていました。満開の季節が過ぎたようで色も薄れて花弁が地面に散りだしていました。もっと赤の強い小型のヒマラヤコザクラはまだ咲いていないようです。 それにしても街の土手でサクラソウを見たのは大震災の脅威に肝を冷やしていた一月以上前の小雨の降る日の事です。その日、真っ昼間なのに雨に濡れて薄暗い土手の景色を思い出しています。 |
||||
|
||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
|
||||
|