ノボケ |
|||||||||||||||||||||
![]() ノボケの棘をバリケードにしてこの周囲は山野草のコロニーになっています。クマガイソウ、エゴ・エンゴサク、イチゲ等がもうすぐ咲きだします。私が最も心待ちにしている春はまだやってきていません。かろうじてクマガイソウの芽が数個出てきただけです。 今年初めての村の訪問、辺りは花の饗宴です。溢れる花の色に右往左往しています。野ボケは今年も際限なくテリトリーを広げていました。細い枝が地面から沢山上に延びて花をつけています。棘に注意しながら抜こうとしてもしっかりと根が繋がっていてはかばかしくありません。根負けしたので次回ゆっくりと始末をつける事にしました。 |
|||||||||||||||||||||
2014.04.23データ |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
2009.04.28データ |
|||||||||||||||||||||
![]() 訪れた時に合わせてちょうどボケの満開です。山にはえるノボケも植木のボケも共に枝一杯に花を付けています。私には、この地の自然の中から誕生し育ったこのノボケの風情が好ましく思えます。
|
|||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
07/29/2019 | |||||||||||||||||||||
|