街の狛犬江戸の狛犬を訪ねて静岡県御殿場市の狛犬村の狛犬を訪ねて  街の狛犬トップ

 

御殿場市日吉神社・昭和17年 狛犬・阿像

9月13日、静岡県の御殿場に所用が出来ました。それなら富士山の下の狛犬を見てみようと計画を立てました。首都高速も早朝なら混雑しないし、所用の前に3か所の社を回って午後には帰ってこられると思いました。目論見通りスムースに御殿場ICまでやってきました。残念ながら雨が落ちてきそうな曇天、富士山は雲の中から姿を現すことはありませんでした。2015.09.13

御殿場市・厳島神社
最初に訪れた厳島神社は御殿場ICから箱根方面に向かうと御殿場インターレイクという大きな釣り堀がありますがその近くのようです。2015.09.13

厳島神社住所:御殿場市東山1047。釣り堀の敷地の中を抜けるようにしてやってきました。初めて御殿場の狛犬との対面です。神社では氏子の人達が集まっていました。社殿で些少の賽銭を入れてお参りをしました。氏子の人にありがとうございましたと言われて恐縮してしまいました。2015.09.13

厳島神社の狛犬・阿蔵

巨木の立ち並ぶ美しい参道に狛犬が一対据えられています。御殿場で見た最初の狛犬です。形は一般的な尻尾の立った姿です。2015.09.13

厳島神社の狛犬・吽像

耐久性の高い白い御影石(違っているかもしれませんが)に彫られたかなり新しい狛犬のようです。台座も白い石なので彫られている文字がはっきりと見えませんでした。

それでも奉納するには大きな負担がかかるようです。一回り見させてもらってから次に向かいました。2015.09.13

厳島神社の御神木と社
社では地元の氏子の人の集まりがあるようです。林立する鎮守の森の中で一際太い御神木を見上げました。2015.09.13

社から入口の鳥居を見ています。杉の並木が大変美しい参道です。普段は境内の右側に車が止められるようですが、今日は氏子の人の車がたくさん止まっています。鳥居の近辺の道路の端に止めさせてもらいました。2015.09.13

御殿場インターレイクに戻ってきました。朝が早いのかそれとも休みなのか釣り堀に人が見えません。天気が良ければ正面に富士山が見えるのですが残念です。

次の日吉神社に向かいました。2015.09.13

御殿場市・日吉神社

日吉神社住所:御殿場市川島田1567。厳島神社から御殿場ICを通りこして246号に向かいます。246号を右折して100m程進むと右手に赤い鳥居が見えてきました。境内にはチューンが張られていて車が入れません、神社の脇に止めさせてもらいました。もしかするとこの鳥居の前が公園のようです、そこに止めるのかもしれません。2015.09.13

日吉神社の狛犬阿像・昭和17年

 

先ほどの生島神社の狛犬より大きなものでした。迫力も感じられます。狛犬の作りは一般的なものに見えます。台座も大きく高いので見上げるようになります。2015.09.13

日吉神社の狛犬阿像・昭和17年

阿像吽像の一対の狛犬のハーモニーがうまくとれているように見えます。静かな境内の中で互いが共鳴しあっているようです。吽像に子供の狛犬は見当たりませんでした。

胸を張った立派な狛犬です。2015.09.13

狛犬の台座に年号と寄進者の名前が彫られていました。第2次世界大戦の開戦間際の建立と言う事になるようです。

社殿でお参りをさせてもらいました。この神社も大変荘厳で良い神社です。かといって押しつけがましい荘厳さはありません。

気持ちの良い社で村の狛犬とは又違った雰囲気の石像を見る事が出来て大きな満足感を感じました。246号線沿いの一幣司浅間(いっぺいしせんげん)神社に向かいます。

一幣司浅間(いっぺいしせんげん)神社
一幣司浅間(いっぺいしせんげん)神社の住所:御殿場市古沢797

246号線をカーナビを見ながら走っていると僅かで右手に神社見えてきました。大変分かりやすい場所にあります。神社の先を曲がると境内の駐車場への道がありました。車を止めさせてもらい参拝をしました。2015.09.13

一幣司浅間(いっぺいしせんげん)神社の阿像・昭和15年
台座に彫られていた紀元2600年記念とすると昭和15年・1940年の事になると思います。それなりの年月が過ぎたようです。日吉神社の石工の人とは違うように見えます。大きく口を開けてはいますが少し大人しい雰囲気です。足下に玉を置いています。2015.09.13
一幣司浅間(いっぺいしせんげん)神社の吽像・昭和15年

口を結んだ吽像、更に静かな印象です。子供の狛犬がこちらを見ていました。2015.09.13

 
社の右に大木が見えます。神社の御神木のようです。天気が良ければ、この方角に富士山が見えるようです。2015.09.13

先ほどの日吉神社と言いこの浅間神社と言い、大変雰囲気の良い社を見る事が出来ました。お参りをさせてもらい所用に向かいました。

今回見た狛犬を少し新し年代の石像でしたが、社があってこその狛犬です。静かな美しい社を参詣できたことで心が晴れたようです。

それでも曇天で雄大な富士山が社から見えなかったのは大変残念な事でした。早朝出発したお蔭で渋滞に遭遇せずに午後早めに帰宅が叶いました。社をお参りしたお蔭かもしれません。2015.09.13

 

 
04/17/2021
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
トップ・ページに戻る
 
村の植物
村からの旅
村での生活
村の温泉
山を旅する
村の傍の奥の細道
ページ一覧
街の暮らし
物語の始まり