雪の会津若松鶴ヶ城

村でいつもお世話になっている方が入院したとの連絡があり、会津若松の病院まで日帰りでお見舞いに行ってきました。生命にかかわる手術でではなかったせいか、ご本人は話している間に普段の調子が出て来たようで安心しました。それならと病院に車を置いて2時間ほど、病室から見える雪の鶴ヶ城を見に行く事にしました。会津若松の町は、大震災の風評被害を吹き飛ばそうとNHKのドラマの旗が無数に道路にはためいていました。朝、村を出て夕方に帰ってくると言う忙しい旅でしたが雪の会津を楽しんできました。2013.2.13

村を出て白河農協の販売所・り菜庵で買い物をします。会津若松までの294号線は見るもの・買うものが多くあり行程が遅々としたものになります。

会津若松からの帰路は、会津西街道を日光・鬼怒川方面に向かいます。湯の上温泉で左折、結氷した羽鳥湖を渡り県境の村へと帰ります。どこも戊辰戦争で多くの血が流された痛ましい場所を通ることになります。2013.2.13

白河農協・り采庵で野菜を買う

若松に向かう途中、開店時間に合わせて白河農協の直売所”り菜庵”に立ち寄ります。街の野菜の高さにたまったストレスを発散するように野菜を買い込みます。取れたての新鮮な野菜が町の半額から1/3で買えるので目の色が変わってしまいます。さすが雪で畑が覆われるこの季節ですので種類が少ないのは仕方がありませんが、楽しい買い物ができました。今回は大変美味しい地元・山口こうじ店の味噌を買う目的がありました。

いくら美味いからと言って取り寄せてまで食べる程贅沢はしませんが、この”白河関の味噌(山口こうじ店)”だけは村に行って買う事が楽しみになっています。1kg¥680程度でしょうか。無添加で米、国内産大豆、塩だけで製造しているので冷蔵庫に保存する必要があります。なんともその深い味わいが私達の舌にあうのです。

手打ちそばが”手打ち”が売りで蕎麦が今一つと言う例も少なくありませんが、これは私たちの好みにぴったりの味です。以前はこの山口こうじ店まで買いに行っていたのですがなにせ遠いので困っていました。山口こうじ店の人に遠くから来るので大変なのだと話したところ”り菜庵”で売っていると言われてびっくり。店内の冷蔵庫に入れて売っているので全く分かりませんでした。車に買い物を積んだまま、294号線・会津街道を勢至堂へ向かいます。2月の終わりに、近頃最も気に入っている山形庄内に行くので雪道に慣れておこうと雪の多い294号線を選びました。

勢至堂トンネルから会津若松へ
勢至堂の集落の近くにある馬尾滝。氷結はしていませんが道路の両側は除雪した雪で車を止めることができません。走りながら撮影します。雪がかなり多くなってきました。
トンネルを抜けて会津へ、雪が更に深くなってきました。
トンネルから猪苗代湖に向かって道は下って行きます。下るほどに町並みに近づいて行くのですが雪は更に深くなります。

294号線が交通量の多い国道49号線にぶつかります。右は猪苗代湖岸を走って郡山方面、左会津若松方面に向かいます。

うまいラーメン屋さんの古川農園

インターネットで調べるとなんとも奇妙な名前のラーメン屋さんが美味しいと書かれています。昔、農園の果物を直売していた店がラーメン屋さんになったのでこの名前があるとの事です。何しろ国道45号線に面しているのですから、今では農園も無理だとは思います。これほどラーメンが騒がれない頃の荻窪の”春木屋”(10人も入ればいっぱいになる昔の小さな店の頃の味ですが)のラーメンを思い出せるほどのうまい味と雰囲気のラーメン屋さんにあたりました。

このラーメン屋さんを訪れたことだけでも今回の会津への小さな旅の楽しい思い出となりました。食べ物の好みは人により大きく異なりますので、美味しいと思ったのはあくまでも私の舌の印象です。インターネットで紹介してくれた地元の方々に感謝しなくてはなりません。

看板はこれだけだったと思います。私は大感激してしまいました。能書きを言わない食べ物屋ほどゆっくり食べられる場所はありません。気付かずに通り過ぎてしまいました。同乗の家人がなにかこの看板があったと言うのでUターンして戻りました。
駐車場は一杯です。車が順番を待っていて互いに譲り合って止めていきます。何故か仙台ナンバーが数台止まっているのに驚きました。出張のサラリーマン達のようです。私も何とか店の裏の狭いスペースに強引に止めました。店の方に話したらつららが落ちるからと言われましたが今更どうしようもないので食べることにしました。店内の雰囲気を見て既に大喜びです。
営業時間が11時から3時まで、水はセルフ・サービスと書かれていました。地元の人々が殆どのせいか私たちは勝手が分からず戸惑っていると店の人が水を持ってきてくれました。私は、インターネットで紹介されていたワンタンメンの大盛りを頼みました。家人はラーメンです。味を油でごまかしたような油がギラギラのラーメンは苦手です。このラーメンはあっさりしていますが大変美味しいスープです。私の舌が鈍いのか、ラーメンを町おこしにしているところで食べて美味いと思ったことがありません。久しぶりに美味しいラーメンにあたって旅の楽しさが高まります。
うんちくは無用のようです。ただ美味しくて腹が一杯になると黙々と食べています。背広のサラリーマン、作業着の姿の人々、家族連れ、地元の人々が入れ替わり訪れます。地元の美味しい味に出合った幸運を感じます。家人が頼んだラーメンです。
私はインターネットで書かれていたワンタン・メンを頼みました。共に野菜、メンマ、チャーシュが入っています。チャーシューも柔らかくて美味しい味です。このワンタンが小ぶりながら旨いのです。麺はぐじゃぐじゃしていませんが、若干柔らかい感じがしました。思わず嬉しくなって旨いなと互いに言い合って、おおいな満足感を感じました。雪が溶けたら、NHKの大河ドラマで会津若松を訪れる人が多くなるでしょうから、ここも果たしてこの味と得がたい雰囲気を保てるかと心配してしまいました。地元の人の楽しみを奪われないようにと祈りました。
会津若松市内

町に入ってまず会津町方伝承館(大町2−8−8)を尋ねて各種パンフレット類を頂きました。館内には会津の特産品を展示即売していました。桐のお盆が売られていて興味があったのでそのメーカーを教えてもらって立ち寄る事にしました。いよいよ本来の目的である病院に向かいます。入院しているといってもかなり元気だったので一安心です。窓から雪の鶴ヶ城が見えます。家人を話し相手に残して鶴ヶ城から西郷頼母邸跡と直江兼継屋敷跡(会津町方伝承館でもらったパンフレットでその存在を知って是非と思ったのです)を訪れるにしました。

どうも方角を間違えてしまったようでかなり大回りしてしまいました。細い道から城に出ようとしましたがどこも行き止まりで仕方なく118号線に戻ります。お城の天守閣がやっと見えてきました。
家の軒下を抜けるような道を通りながら堀端に出ました。東側から城に入ろうと思ったのが方角を間違えて西側から入ったようです。雪道を更に進むと駐車場が出てきます。案内板を見て坂道を登ると天守閣が目の前に見えました。
坂を登ると左手に石垣がありました。上に登ると鐘つき堂と書かれていました。そこからは城の全貌が見渡せました。時間がないので大急ぎで雪に覆われた鶴ヶ城をカメラにおさめます。何度かこの辺りを車で通りましたが、鶴ヶ城の中まで来たのは初めてです。
西郷頼母邸跡
118号線に出て、公民館の角を右折200メートルほどで鶴ヶ城入口の信号が見えてきました。その向かい側に石碑と案内板がありました。鶴ヶ城の前にあります、激戦地の只中、ほぼ城内と言っても良い程の場所です。
なんとも痛ましい婦女子の最後です。戊辰戦争の跡を見るにつけても、同じ国民がここまで血を流さなければ政権の移譲は叶わなかったのかという思いに至ります。
直江兼継屋敷跡
藤沢周平の”密謀”の中で活き活きと描かれている兼継。小説に描かれた白河周辺を訪れた事があるのでその屋敷跡が見られる事は大きな喜びです。由来の地に立てば、物語の主人公が歩きだすのです。上杉景勝は徳川の大軍に謙信の家の誇りを掛けて戦いをいどみます。その勝者の徳川がやがて西軍(ほぼそう考えられるでしょう)と戊辰戦争を戦うとは何と言う巡りあわせかと思います。兼継の屋敷は鶴ヶ城のすぐ近く、ただ雪の中にその在った場所を記す石碑が建っているだけでした。流れた時間の重みを思います。

兼継の屋敷跡がその後山鹿素行の誕生地になったようです。山鹿流の陣太鼓と云う言葉しか私は知りません。気が付けば随分時間が掛ってしまいました。大急ぎで病院に戻ります。病人に再会を約して、町方伝承館で教えてもらった会津松本東西館という桐細工の工房に向かいます。飯盛山の近くにありましたが生憎定休日でした。何か日差しが夕暮れの近い事を知らせています。帰路雪道が凍結すると危険と思い、会津若松の小さな旅は終わりとする事にして県境の村に向かいます。

帰路は会津西街道121号線を走ります。芦ノ牧温泉での入浴も諦めて更に南下、湯の上温泉で左折、氷結した羽鳥湖のダム・サイトを渡り村へと向かいました。集落の家々には明かりがともる頃家に辿りつく事が出来ました。会津若松は僅かの滞在でしたが楽しい思い出を残す事が出来ました。2013.2.13

14日早朝、6時に起床。今日は仕事があるので街に帰ります。庭の木々は昨晩からの雪で綺麗に着飾っていました。

荷物を積み込み東北道に乗ります。関東平野を走る頃には車の屋根に積もった雪も吹き飛び辺りは春霞がたなびいていました。厳冬から春へと、これからの時間を一飛びに越えたようです。不思議なそして大変美味しかったラーメン、雪の鶴ヶ城、直江兼継の屋敷跡、り菜の野菜・・・僅かな時間ながら随分と楽しい事が多かった旅でした。2013.2.14

    01/14/2021           
本日カウント数-
昨日カウント数-