2022年4月18日・三春の一本桜① ②へ ![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() 磐越道三春インターをおります。インターを出ると駐車場の枝垂れ桜が満開でした。 もしかするとと期待をしながら、まず三春町の北の桜を目指すことにしました。
|
|||
コロナ対策もあり店の前のベンチで待ちました。その列を見ていると観光客ではなく地元の方々に人気の店である事が分かります。多分私の選択は間違ってないとこの様子から確信しました。 店主の人の強いこだわりが感じられるラーメンは推測通り昼食を我慢して250km程の遠路を訪ねた甲斐がある丁寧に作られたおいしい味でした。コクのあるチャーシュー、味に濁り気のないスープ、麺は少し固めかも知れませんが作る人の細心の心遣いが感じられる昼食を楽しみました(心遣いだけで味が良くなるわけでもありませんが)。再度機会があるかは不確かですが、この近くを訪ねる折の昼食が楽しみです。はし軒住所:福島県田村郡三春町熊耳中田123−1。 |
|||
これならこれから訪ねる三春の一本桜も少なくても花弁が見られると少し希望が湧いてきました。
|
|||
八雲神社住所: 福島県田村郡三春町熊耳古内232。 グーグルマップでで見つけた神山の桜近くの稲荷神社の桜(三春町熊耳古殿183)をさがしましたが桜は見つかりません。神社の上まで登り辺りを見渡しますが桜の木らしい花が見えませんでした。諦めて”神山の桜”に向かう途中左の岡の斜面に美しい枝垂桜が見えました。 |
|||
参道を登り出すと小さな心配が心に湧いてきました。途中目にしたこの辺りの人家が極めて広大である事から、このこじんまりした神社が隣接する個人の方の社ではないかと危惧しました。 社殿でお参りをさせて貰い急いで下る事にしました。
|
|||
|
|||
神山の桜住所:福島県田村郡三春町熊耳山之内72。何故か昼食後暫くして小雨が降りだしました。![]() |
|||
|
|||
![]() 少し離れた斜面の上に咲く桜が果たして目的の神山の桜が少し不安になってきました。少し方向を替えて見上げていると”神山の桜”と彫られた石柱が置かれていました。
|
|||
|
|||
おおよその場所をグーグル・マップから地図を作って記載しました。
|
|||
|
|||
|
|||
その岡の斜面に立つ姿が極めて優雅で、その桜の立つ場所の周りの見晴らしが美しい事もあり暫く見惚れてしまいました。 前掲の写真と余り違いませんがもう一枚山之内桜の写真を載せました。
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
平堂壇の桜(へいどうだん)住所:三春町北成田日中内。この桜も先程見た山之内桜と似た丘の斜面に立つ風情ある佇まいのエドヒガン。入口の道路の凹みに車を止めて桜の近くまで歩いてみました。
|
|||
わざわざでは無いかもしれませんが、桜を見るには絶好の見上げる位置に優雅な姿で佇む桜にしばしば出会えます。
|
|||
|
|||
成田神社住所:三春町町北成田広畑鹿島。2車線の広い道路に鎮座する成田神社は直ぐに分かりました。駐車場が分からないので道路の広がった場所に止めさせて貰い参拝をさせていただく事にしました。 |
|||
|
|||
|
|||
![]() 小さな岡の上に神社は鎮座していました。
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
三春町七草木の天神桜を目指していると道路脇に桜の塊が見えました。その前は道路が大きく膨らんでいたので車を止めて桜を見る事にしました。三春町の桜のマップにもグーグル・マップにも載っていなかったので大変嬉しい驚きです。
|
|||
桜の花弁の下にはお堂が有りました。手を合わせて有難い桜の季節に巡り合えたお礼を申しました。
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
次の七草木の天神桜を目指します。
|
|||
|
|||
| |||
![]() |
|||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
05/04/2022
更新 (禁)転載
|