隅田川のジョギング・中仙道から海まで物見遊山のジョギング(T) そのUへ 

3時37分、晴海埠頭に到着・美しい練習船・海王丸が停泊していました

◎中仙道から隅田川のジョギング
2018年3月27日中仙道から海まで・桜巡り @ A B C
2017年3月28日中仙道から浅草 @ A B
@深川まで @T A深川まで AU  B海まで @T C海まで AU
◎中仙道から荒川を海までジョギング 
@  A  B

一週間前の20116.04.05.中仙道から隅田川を海までの予定でジョギングをしましたが、足を痛めて深川で引き返すことになりました。一夜寝てから朝になったら痛みはすっかり引いていました。仕事では出来る限りあることにして様子を見てみました。どうも痛みが無いようだと踏ん切りが付いたので一週間後の4月11日、再度海までを目指して中山道の戸田橋を渡りました。家を出たのは4月11日の午前6時、曇天の早朝、街頭の明かりが灯っていました。

今回も、4月5日のジョギングで飛び降りて足を痛めた場所で道に迷ってしまいました。ただ、それ以外はほぼ隅田川テラスをよたよたと走りとおすことが出来、晴海埠頭に出る事が出来ました。幸運にも停泊中の4本マストの海王丸を見る事ができました。それから月島の埠頭まで回って隅田川の河口までたどり着きました。胸のつかえがとれた気分になりました。

私の時速は約6km、文中ただ走ると書いてある場合でも”よたよた”と言う形容が付いているとご理解ください。したがって自分でも無様な姿と思うので人の多い場所では歩くことにしています。橋を渡る時や人の多い場所は歩いています。

距離については隅田川の、北区赤羽の岩淵水門からの流程は23.5kmだそうです。戸田公園駅から、ジョギングを開始した板橋区戸田の渡し跡まで約2.4km、そこから岩淵水門まで約4km。単純に合計すると27.5kmとなりますが、道路は隅田川から離れたり、道に迷ったり、晴海埠頭から月島の埠頭まで行ったりすると5km程がプラスされるかもしれません。合計は30kmを少し超えると推測されます。2016.04.11

このページはグーグルマップのスタート地点のから一番目の印の区間が掲載されています。2016年4月5日の隅田川ジョギング@Aも合併されています。

 
埼京線戸田公園駅・中仙道から岩淵水門・約6.4km

@6:41、埼京線戸田公園駅を出発します。途中又足が痛くならないかと緊張します。

A6:34、桜がまだ散らずに残っていました。それは曇っています。

B6:43、中仙道の荒川にかかる戸田橋を渡り東京都板橋区側に向かいます。
C6:44、曇天の下、荒川の川面にさざ波がたっています。 D6:46、新幹線が戸田橋と並行する橋をすーっと通ります。 E6:47、板橋区に入りました。まだ渋滞は始まっていません。
F6:54、板橋区側の戸田の渡し跡、中仙道が通っていた場所です。ジョギングの開始です。 G7:09、隅田川の上流の荒川右岸の土手を走ります。海まで24kmの標識を通る。 H7:26、JRの鉄橋に到着。ここまでは快適なコースです。海まで22kmの標識。
I7:27土手一面の花、多分、芝桜かもしれません。 J7:34、赤羽桜堤の桜はぼぼ散っています。
隅田川のジョギング・流程23.5km

7:44、赤羽の岩淵水門に到着しました。ここまでは大変快適なジョギングを楽しみました。足は大丈夫なようです。隅田川が始まります。

水門を渡ると海まで20kmの標識。これは左に流れる荒川放水路の海までの距離を表しています。岩渕水門は荒川と隅田川の分岐点にあります。江戸時代は荒川の下流が隅田川でしたが、明治時代から計画され大正時代に始まった難工事は昭和5年に新たに荒川放水路として完成したそうです。人口の放水路です。江戸時代にはなかった部分になります。直線的な流れで、土手があり道に迷うことなく海まで走ることが出来ます。古い町が残り幾度となく蛇行を繰り返す隅田川とは違います。ここから隅田川の流程23.5km、道は時々川から離れてり橋を渡ったり、神社を訪ねたりでジョギングの距離はかなり多くなります。2016.04.11

足立区・新田稲荷神社

8:02、隅田川の左岸をジョギングしていると足立区新田のバスの転回所の先に鳥居が見えました。ここまでは順調に走れたので休憩を兼ねて訪ねる事にしました。住所:東京都足立区新田一丁目18の2。開放的な境内に見えたのは何故か鎮守の森がないせいでした。さっぱりした気分の良い神社で参拝をしました。

屋根で保護されている石像、右が弁財天で貞享3年・1686年の古い石像のようです。左は庚申塚。

狛犬は見当たりません、お稲荷さんの定番であるごく新しい狐の石像が奉納されていました。8:13分新田稲荷を出発、神社前のバス停から結構人が乗っているのが見えます。

8:16、桜がまだ残っていました。隅田川沿いの道は人通りも少なくジョギングを続ける事ができます。 8:18、新神谷橋、ジョギングする今の私には無縁ですが渋滞の続く環状7号線です。2016.04.11

8:25、隅田川左岸の道の桜並木の数本の桜の木がまだ散らずに残っていました。

8:26、新田橋に来ました。隅田川沿いの左岸はこの辺りから少し見晴らしが良くなってきました。
8:32、新豊橋。隅田川の両岸はマンションが立ち並んでいます。テラスが続き快適なジョギングを楽しめるようになりました。
8:46、豊島橋、首都高速が近づいてきます。隅田川は右に蛇行してから大きく左に曲がります。2016.04.11

みやぎ水再生センター迂回

8:52、快適なテラスが行き止まりになります。みやぎ水再処理センターの敷地を迂回することになります。住所:東京都足立区宮城2-1-14。 フェンスの中に入ると公園にです。矢印のように公園を横切り道路に出ます。2016.04.11 8:55、道路の先にみやぎ水再処理センターが見えます。直進すると隅田川に突き当たりますが、現在工事中で少し左に迂回する必要があります。

9:15、隅田川に突き当たる30m程手前の道を左折して左に小学校、それを通り過ぎて200m程進んで右折すると隅田川に出られました。

右岸に荒川遊園が見えます。

9:17:小台橋に着きました。前回はこの橋を渡って隅田川右岸に移りましたが、今回は次の尾久橋まで左岸を走ることにしました。

 

9:25、尾久橋まできました。小台橋で右岸に渡るより左岸の方が走るには適しているようです。手前が尾久橋、上に見える橋が舎人ライナーの橋です。
9:27、尾久橋を潜りますが耐震工事で行けません。橋の登り口を探して尾久橋で右岸に渡る事にします。舎人ライナーの小台駅です。
9:37、尾久橋を渡り右岸のテラスに下りました。少しの区間ですが次の尾竹橋まで快適な場所が続きます。ほぼここまではジョギングで来ることが出来ました。
9:52、尾竹橋まできました。ここで快適なテラスは行き止まりです。前回はここで高いところから飛び降りで足を痛めてしまいました。出来るだけ大回りをすることにします。
尾竹橋から迂回して千住大橋へ

前回の隅田川のジョギングでもこの尾竹橋からの迂回で道が見つからず足を痛めてしまいました。今回は安全策で少し大回りをして隅田川に出るつもりです。結果として大回りをし過ぎて隅田川から離れてしまい親切な地元の人に道を教えて貰ってテラスに戻ることが出来ました。

10:13、荒川自然公園というところに出てしまいました。

10:14、更に進むと線路が表れます。

10.23、更に進んでどうもおかしいと思い地元の人に聞くと反対方向だと言われて、道を戻ると京成の鉄橋、やっと隅田川です。
810:27、千住の町が見えてきました。馴染の青い東京電力の細い送電橋が見えます。一安心したのでテラスのベンチで昼食にしました。2016.04.11
10:58、お馴染みの千住大橋に出ました。狭い路地を抜けます。今日は休まずに、汐入公園右岸の快適なテラスを進みます。11:19水神大橋です。
11:40、水神大橋で左岸に移るつもりでしたがスカツリーを見ながらの素晴らしいジョギングが捨てがたく白髭橋まで右岸を走ってきました。テラスの自動シャッターの写真は首から上が写りませんでした。

11:40、白髭橋に来ました。長命寺の桜餅でも食べようかと左岸に渡りました。これは失敗でした、首都高速が上を塞ぎ景色が全く見えません。桜餅の長命寺まで行こうと思ったのですが道が高速で塞がれて分かりません。2016.04.11

11:57、高速道路が少しずれて空が見えるようになりました。 11:57、桜橋が見えてきました。白髭橋から桜橋の間は左岸より右岸を走る方が見晴らしが良いようです。

12:02、未だ咲き残った桜の花びらの間からスカイツリーが見えます。天気が晴れてきて気分が爽快です。足も今のところ痛くありません、このまま走れると良いのですが。

隅田川の桜が終わって一週間前の喧騒が嘘のようです。これから浅草を通りますが多分歩けば問題はないでしょう。

12:04、言問橋が見えてきました。テラスにはそれ程人が歩いてい居ないので未だジョギングが続けれそうです。

言問橋の橋のたもとに到着、橋は人がいるので歩くことにしました。橋のたもとの吹き溜まりには桜の花びらが一面の花畑になっていました。

12:14、言問橋を左岸から右岸に渡り墨田公園に来ました。やはり人が多くなりました。吾妻橋を目指して暫くは歩くことにします。

12:31、吾妻橋までやってきました。橋のたもとは団体客で溢れていました。どちらに向かうのか人々はばらばらに動き回っています。ぶつかるといけないので、右岸からテラスに下りようとしましたが工事で通行止め、仕方なく路地を駒形橋まで歩きました。

12:37、駒形橋に来ました。美しい橋を左岸に渡ります。ここまでくると静かな散歩を楽しめます。橋を渡って左岸の隅田川テラスに下ります。

此処からはテラスを歩く人がまれとなりジョギングが楽しめます。

12:53、快適なテラスのジョギングが続きます。厩橋が見えてきました。春の隅田川に沢山の遊覧船が繰り出しています。東京とは思えないのんびりとした雰囲気です。
12:55、厩橋を通り過ぎます。隅田川の橋は大変楽しい見ものです。色や形がそれぞれに特徴があります、そして橋をつなぐ街にもそれぞれ独特の匂いや仕事が残されています(徐々に薄れてきてはいますが)。
13:00、蔵前橋です。江戸時代の中心地の一つであった一帯が続きます。
13:07.両国橋が見えてきました。江戸の中心地の一つでした。現在は国道6号線が通っています。対岸の右岸には神田川が流れ込んでいます、そして隅田川との合流点にかかる橋が有名な柳橋です。橋の左岸に渡れば回向院があります。隅田川テラスは快適な道が続きます。
13:15、両国橋をくぐると隅田川に流れ込む堅川の水門にぶち当たり、テラスは行き止まりになります。一旦道路に出て堅川を一の橋で渡り、再度テラスに出る事になります。一の橋は江戸の物語に幾度となく登場する橋です。一の橋を引き上げる浪士達、忠臣蔵の説明板がありました。
13:23、堅川の一の橋のたもとのスーパーで飲み物とプリンを買いました。13:28、テラスに下りてジョギングを再開、新大橋を通り過ぎます。

深川は往時、庶民の暮らす街であり、芭蕉の暮らした町でもあります。多くの江戸の物語で深川の町はその舞台となっています。テラスの上には芭蕉記念館があります、そして隅田川岸のテラスには芭蕉の句碑が並んでいます。一部を撮影しました。小名木川にぶつかりテラスが途切れます。一旦上に上がることにします。

13:36、芭蕉の像がある記念館の別館月曜は休みでした。 13:36、前回引き返した芭蕉稲荷まで来ました。 13:37、小名木川を万年橋で渡ります。

13:39、万年橋から小名木川と隅田川の合流点を見ています。私の大好きな隅田川の風景の一つです。左が海に向かう道です。

13:40、万年橋を渡りました。私にはこの橋の上で演じられた沢山の江戸の物語が次々と浮かんできた単なる橋ではなくなっています。

万年橋の名前は江戸時代から続く名前です。その時代は20Mほど隅田川よりの船番所の際に・現在の正木稲荷の道・あったそうです。勿論堅川の一の橋を渡った赤穂浪士達が泉岳寺を目指して小名木川を渡った橋です。

13:41、小名木川をわたり、新大橋を下流から眺めています。新大橋の先が浅草、千住方面になります。

13:41、大好きな小名木川の合流点で万年橋を見ながら食事にしました。何度目かの昼食です。一の橋のスーパーで買ったシベリアとプリンが、疲れた体にとてつもなく美味しく感じました。

下流には清州橋が見えます。空が晴れてきました。テラスに人影は見えません。足も何とか持ちそうです、そして何よりここまでくると海はそう遠くはありません。江戸時代なら富岡八幡の先は佃の海だったのですから。安心感が沸き上がってきました。 ”中仙道から隅田川を海までのその2”は近日中に掲載申し上げます。

04/17/2021
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
前編・深川まで@ A
トップ・ページに戻る
村の植物
村からの旅
村での生活
村の温泉
山を旅する
村の傍の奥の細道
ページ一覧
街の暮らし
物語の始まり

・、