![]() 裏山の日当たりがそれほど良いとは思えない環境が適しているのか、オオヤマレンゲは元気に毎年真っ白の優雅な花を咲かせます。大好きな花の一つですが、その時期にあたることが少ないのが残念です。今回は咲き出したばかりの時に村を訪れる事が出来ました。日の光が一日の僅かな時だけ照らす中で例えようも程の白い花びらがまさに開こうとしているところでした。
|
||||
|
||||
![]() ![]() |
||||
2014.05.27データ |
||||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
2010.05.31データ |
||||
![]() |
||||
![]() 今年の天候不順が原因なのかオオヤマレンゲの花付きが良くありません。今のところ2つしか見る事ができません。これから新しい花芽が付く事もないでしょうから今年は清楚なオオヤマレンゲをこれ以上見る事ができません。 練り菓子のような花も、時折ストーブが入用となる今年の晩春の陽気に、花弁を痛めているようです。どこか痛々しい花の咲き方です。大好きな花だけに来年こそと願っていたのです。珍しい植物がたくさん見られる植木屋さんの町の庭先で。八重のオオヤマレンゲも見ましたが、派手すぎるし沢山咲きすぎる気がしました。 |
||||
2008年5月19日データ |
||||
![]() ![]() |
||||
2008年6月23日データ |
||||
![]() ![]() |
||||
2008年9月29日データ |
||||
![]() ![]() |
||||
2019年7月28日 | ![]() |
|||
|
||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |