![]() |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
11:51、男体山に雲が掛り出しました。天気予報が当たりそうです。登りはあと僅かです、太郎山からは一気に下るだけです。 |
|||||||||
左から大真名子山、女峰山、男体山だと思います。日光の美しい山々の頂上から裾野までの迫力ある姿が眼前に広がっています。山の名前が間違っているかもしれません。 |
|||||||||
11:57、男体山の雲が気になります。そろそろ太郎山に向かう事にします。 |
|||||||||
|
|||||||||
12:04、踏み跡を辿って小さな岩を超えます。剣ケ峰という木片が取り付けられています。太郎山がまじかに近付いてきました。 |
|||||||||
12:08、小さな岩の突起の剣が峰を超えました。気持ちの良い登山道が続きます。写真では実際より少し大げさに見えるかもしれません。 |
|||||||||
12:26、小太郎山から続く快適な砂礫の登山道を登ります。後ろに女峰山、手前にお花畑が見えます。下りにはこの草紅葉の原っぱを横断します。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
12:54、雨が降り出したので昼食を諦めてグループの人達が下った新薙登山口を目指して下山する事にしました。私には降り立った登山口から更に長い林道歩きが残されます。急がないと途中で日が暮れるかもしれません。空腹を我慢して道を急ぎました。 |
|||||||||
13:08、お花畑と書かれた草原を横断します。ここは噴火口の跡だとの事です。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
14:33、傾斜がゆるまり心地よい道となります。 |
|||||||||
|
|||||||||
12:35、大好きなカラマツの黄金色の紅葉が雨の中続きます。 |
|||||||||
|
|||||||||
14:40、登山口に到着しました。これからは林道を延々と歩く事になります。太郎山から写真を撮りながら1時間50分程掛りました。頂上であったグループの人達の車が2台止まっていました。止まらずに先を急ぎます。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
15:05林道は綺麗な舗装の道になります。大きな沢を渡ります。右下に飯場の跡、カラマツ林が続きます。 |
|||||||||
15:10:左手にもカラマツの林、体が黄金色に染まったような気分です。 |
|||||||||
これから僅かで太郎山の頂上で合ったグループの方が車から声を掛けてくれました。一人分の座席が空いているからとのご親切なお話しに甘えさせてもらいました。 |
|||||||||
最後で人の情けに心が大きく癒されました。計画通り登りきった充実感と合わさって今回の山の旅も大きな思い出になりました。お陰で時間が出来たので帰路通り道の竜頭の滝に立ち寄る事が出来ました。 太郎山① ② 終わり |
|||||||||
| 06/11/2020 | |||||||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
|||||||||
|
|||||||||