![]() |
|||||||||||
須賀川市横田 ・護真寺の枝垂れ桜推定樹齢450年 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
北国の桜への道・2018年・地図 |
|||||||||||
|
|||||||||||
7時58分。白河市大信で58号にでると右手に綺麗な一本桜が見えました。出来る限り途中はカットしてと思うのですがついつい朝の冷気の中に浮かぶ花びらに引き付けられます。 上小屋ふれあい交流センター住所: 福島県白河市大信隈戸字下ノ堺2-4。58号線の脇にある。10年程度のソメイヨシノかと思われます。石灯籠が奉納されていました。この後、近くの春日神社で狛犬と桜を見ましたが、それは別項に掲載申し上げます。 |
|||||||||||
8時25分、58号線の道路脇のスペースに車を止める事が出来ました。
|
|||||||||||
高さ2m程の岩の脇に植えられています。 |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
岩瀬郡天栄村大字大里字寺ノ内87。 8時38分、丸山の集落を抜けて右に折れて小川を渡りました。田圃の奥の山際にまるで絵に描かれたような桜の塊とお寺がぽつんと見えます。カーナビに従って走ってきましたが間違いようもありませんでした。
|
|||||||||||
|
立ち姿の美しい桜はエドヒガンのベニシダレではないかと推測しています。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
駐車場から見た桜です。花付が極めて旺盛な様子です。福島県の中通りは枝垂れ桜が多いように見えますが、個人的にはソメイヨシノより好ましく思います。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
それにもなりより、誰一人見ている人が居ないのです。美しい桜の花びらは未だ人の目で汚されていないようです。丸山の集落の前は馴染みの場所なのですが、このような桜があるとは全く知りませんでした。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
9時37分、須賀川市の古舘の桜にやって来ました。桜の前に駐車場がありますが、私は桜の裏側に出たようで側道の広くなった場所に止めました。 推定樹齢450年の野原に立つ孤高の一本桜、私の好みの凛々しい姿です。エドヒガンの枝垂桜としてはかなり古木のようです。 やや花弁が散り出したようです。誰一人見る人が居ない広場の中でぼーっとして桜に見惚れていました。すぐ近くには護真寺の桜と横田陣屋の御殿桜があるせいか地味な咲き方の古舘の桜は空いているようです。 |
|||||||||||
エドヒガンの枝垂れ桜が顔の前に垂れ下がっています。花は少し散りかげんかもしれません。幾多の物語と共に春が来てただ花を付けた桜を見るだけでも嬉しいのに、静寂の空間が待っていてくれました。正に至福の時です。 |
|||||||||||
種まき桜が咲いたので、田起こしが始まっているようです。 |
|||||||||||
誰一人いない一本桜の木の下を独り占めです。街の桜巡りでは考えられない贅沢な話です。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
9時52分、護真寺を訪ねる前に推定樹齢300年の横田陣屋の御殿桜を訪ねる事にしました。 残念ながらほぼ満開が過ぎて、御殿桜独特の美しい花びらの色は見られませんでした。葉桜が始まりだした気配です。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
子供の桜ではないかと推測されます。 |
|||||||||||
左側の神社の際にも良く似た桜が見られます。私の次の世代の人々は見事な桜の林を見る事が出来るかもしれません。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
ソメイヨシノと思われる桜の木がかなり長い参道の両側を飾っています。満開の時を迎えたようです。 ここでもたった二人の人に会っただけでした。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
参道から訪れるときは隣の御殿桜の駐車場に車を置くと良いでしょう。桜だけ見るなら坂道を登ったお寺の横にも駐車場があります。 |
|||||||||||
無住のお寺の方向から桜を見ています。青空を背景に数百年の間、風雪にびくともしないで耐えてきた姿に感動してしまいます。 |
|||||||||||
枝垂れ桜の枝は私の顔面のすぐ前まで花びらを運んでくれます。 |
|||||||||||
ソメイヨシノ程の華やかさはありませんが、個人的には押さえた美しが大変好ましく感じています。450年と言われる樹齢はどれ程多くの人に春の喜びを告げてきたのか、そしてこれからも生きた時間と同じほどの生命を保つのかもしれません。去り行く我々には想像もつかない生涯です。 |
|||||||||||
駐車場から見ています。境内は小高い丘陵地帯の間にあります。目を下に向けると参道の桜並木が見えます。 |
|||||||||||
震災から元気に回復した姿を目にする事が出来たのは嬉しい限りです。 来年の楽しみが一つ増えました。 郡山市から東北道で福島市に向かうことにします。Aに続く |
|||||||||||
|
|||||||||||