2015年の桜の見納めは、山形県の置賜桜回廊と福島県の会津美里町にしました。
温かい陽気に当てが外れて花は既に葉桜へと変わりだしていました。
2015年最後の桜・その③会津の桜 |
|||||||||||||||
2015年見納め桜,福島県会津美里町の樹齢700年の千歳桜です。 |
|||||||||||||||
4月27日、28日、村から日帰りで2015年の桜見納めの旅を楽しみました。昨年の4月21日~22日の訪問時には季節が早すぎた山形県・置賜桜回廊と福島県会津美里町の桜を、今年の見納めに大切にとっておいたのです。多くが雪深い厳しい自然の中で数百年生き抜いてきた野の桜たちです。土地の人々と共に生きてきた気高い美しさに心を打たれた桜たちです。 乳母日傘で守らてきた桜ではない事が私に深い感動を与えるのでしょう。凛として野に立ち尽くす桜の前で人々は静かに見上げています。観光バスで訪れる場所には限りがあります。多くの人が、長躯自ら車を運転して道に迷いながら訪ね歩かなくてはなりません。それは又桜の町の人々の暮らしや人情に触れる旅でもあります。結果として今年は例年より早く桜の季節が過ぎたようで遅かったようです。しかし、来年こそはという楽しみが出来たことは喜ばしい事でもあります。暮らす街からの968.9kmの旅でした。2015.4.27 |
|||||||||||||||
那須方面から桜が見られる会津西街道(日光街道)・118号線(121号線)に出るには、福島県白河市から289号線に出て左折、甲子トンネルを抜ける道が最適です。 289号線の手前でこれからトンネルで超える那須連山が望まれます。ミツバツツジが満開です。 |
|||||||||||||||
首を回せば山桜があちらこちらの斜面に見えます。この季節になると、山桜が殆ど途切れる事はありません。 289銭で阿武隈川に沿ってトンネルに向かいます。長いトンネルを抜けました。会津に入ります。 |
|||||||||||||||
トンネルを抜けた会津側から見た那須連山です。雪が残っています。 | |||||||||||||||
坂道を会津西街道を目指して下っていきます。幾つかの桜を見るつもりでしたが、通り越してしまったようです。南会津町中の桜を見ましたが既に桜は終わっていました。 山の奥にある外山の山桜に向かいます。 |
|||||||||||||||
南会津町の桜 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
戸赤の山桜に出ました。明るく広がった山の斜面が桜で埋まっています。雪解け水が勢いよく流れる沢は改修工事の真っ最中です。 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
斜面にはまだ雪が残っているようです。 | |||||||||||||||
置賜桜回廊程ではありませんがこの辺りはかなり雪の多い地域です。個人的に雪国の草花の色合いが鮮やかな気がして好ましく思っています。 素人考えですが、高山植物の花々の独特の美しさ(時々見ては感嘆していますが)は雪と冷気と空気と短い花の季節にあるのではなどと思っているのです。そして北国にはそれが殆ど揃っているのです。目の錯覚か心の持ちようの差かもしれませんが、何となく納得しているのです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
南会津町での桜見物が少し物足りなかったので、迷っていた会津美里町の千歳桜を見に行くことにしました。 | |||||||||||||||
戸赤の山桜から会津美里町へ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
福島県会津美里町の桜 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
神代(かみよ)桜・2013年4月22日のデータ |
|||||||||||||||
伊佐須美神社にやってきました。この境内に2本の桜があります。神社の前の駐車場に車を入れて出かける事にします。 神社境内の高天原公園内の神代(かみよ)桜に向かいます。2013年はこの桜の場所が分かりませんでした。駐車場を出て左に曲がると小さな広場があります。葉桜となった桜を見る人は誰も居ませんでした。 |
|||||||||||||||
樹齢300年のエドヒガンとの事。大変枝ぶりのバランスがとれた美しい樹形です。 |
|||||||||||||||
近づいて見上げてみると桜の花びらの僅かに残る薄い桃色と、青葉の組み合わせが新鮮なな彩に見えました。 青空を背景に日の光のエネルギーを求めてそれぞれが精一杯枝を伸ばしています。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
伊佐須美神社の薄墨桜・2013年4月22日のデータ |
|||||||||||||||
樹齢100年の伊佐須美神社のご神木。オオシマザクラ系サトザクラの系統と説明に書かれていました。 2013年に伊佐須美神社を訪ねた折には火事で工事中の為、本殿の前にある桜を見る事は叶いませんでした。
|
|||||||||||||||
説明には”花が赤から薄墨色に変化し、淡紅色の中心に薄墨を含んだ色合いから命名された”と書かれていますが花弁からは良く分かりません。 既にかなり葉っぱが茂ってしまったので全体が白っぽい感じになっています。 2015.04.28 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
かなり枝が横に張った桜です。すでに葉桜状態です。恐る恐る前に回るとそこが社殿に通じる参道でした。 | |||||||||||||||
桜ばかりが気になってお参りを忘れてしまいました。とんだ罰当たりでした。鳥居の前から手を合わせました。 | |||||||||||||||
法用寺虎の尾桜・2013年4月22日のデータ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
この説明板では徳溢大師によってに大同3年(808)に植えられたと伝承されているようです。古い桜の幹からヒコバエが出てくる旺盛な生命力の桜らしく、親機と代わってこのヒコバエが成長すると言われているようです。現在の桜も何代目かは不明ですが、ヒコバエから成長した今の桜が樹齢200年と言うことのようです。 住所:会津美里町雀林字三番山下 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
千歳桜・2013年4月22日データ |
|||||||||||||||
樹齢700年を超えるベニヒガンザクラの巨木です。春になると美しい紅色の花を咲かせて人々を感動させてくれる桜です。 伝承によれば文永10年(1273年)地頭の富塚伊賀守盛勝が千歳と言う女性の死を悼んで植えたと言われています。 さもありなんと思わせる美しい桜です。感動は桜の花の美しさや姿だけではなく、千歳桜が700年にも渡って孤影のごとく田圃の中で立ち続けてきた事にもあるような気がします。野の中で自らの力で生命を長らえて来た事にも大きな感動を覚えるのではないかと思えるのです。訪れた人は無言で桜を見ています。今日も自動車の道から、夕方の気配漂う田圃の只中にぽつんと立つ姿が望めました。千年桜は探す苦労がありません。2015.04.28 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2013年4月22日の千歳桜の写真です。この画像から1週間後の満開を推測したのですが見事に外れてしまいました。 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
最も見たかった千歳桜が2015年の桜の見納めであった幸運を喜んでいます。27日の山形県の置賜桜回廊、28日の会津の桜と野にある桜の今年最後の晴れ姿を見る旅が終わりました。 県境の村に向かって車を走らせると遠く会津磐梯山が見えました。2015.04.28 |
|||||||||||||||
禁・無断転載 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
04/17/2021
更新 |
|||||||||||||||
|