街の狛犬江戸の狛犬を訪ねて・東京都北千住の狛犬A @B 村の狛犬を訪ねて 街の狛犬トップ

 

↑東京都足立区北千住・本氷川神社の狛犬(尾がガムテープで応急処理されていました、良いですね)

28年2月15日、秋葉原のヨドバシカメラでカラー・プリンターのトナーを買う用が出来たので、朝早めに家を出て北千住の狛犬を見る事にしました。27年3月の、海までのジョギングの折に立ち寄ったのでこれで2度目になります(この時は旧日光街道を歩きました)。その時には狛犬に全く興味が無かった事を今では不思議な気がします。

地下鉄千代田線に乗り換えるために西日暮里におりました。ふと、駅前の斜面を見上げると諏訪神社を思い出しました。年末に訪れたのですが、正月の用意で境内に鳶の人達が作業をしていたので狛犬をしっかり見る事が出来ませんでした。それならば立ち寄ってみようと不思議な通路を通って諏訪神社の石段を登ります。2016.2.16

長円寺  

長円寺住所:足立区千住四丁目27番5号。 本氷川神社を出て、荒川方面に向かって次の氷川神社に向かいます。下段の氷川神社地図を参照して下さい。途中進行方向右に長円寺というお寺がありました。山門をくぐると左手に説明板に書かれている魚藍観音があります。2016.2.16

山門横の説明板に”八十八か所巡り毛彫石碣(せっけつ)”が民俗信仰の貴重な遺物と書かれていたので入ってみました。2016.2.16

本堂でお参りをします。2016.2.16

境内の右手に多くの石板や石像がある場所で、線香をともし花を供えている人が居ました。

”八十八か所巡り毛彫石碣(せっけつ)”は何処ですかと伺うとこの花を生けている場所のようなので私も回ってみました。余り多いので一つずつ確認する時間がないのが残念でした。すぐ先の氷川神社に向かいます。2016.2.16

氷川神社
氷川神社住所: 足立区千住4-31-2。長円寺のすぐ先にあります。2016.2.16

子供の遊び場にちょど良い広さの懐かしい雰囲気が残る境内の先に狛犬が見えます。

後を時折常磐線の電車が通り過ぎていきます。

昭和39年の新しい狛犬です。この時代の狛犬はどれも同じに見えますが、これは少し彫りが良いように感じました。僅かですが抑制した表情と、全体のバランスがとれているように見えます。 2016.2.16

社の左側にもう一つ小さな社が有ります。顔が欠落した小さな狛犬が一対置かれていました、全体の彫りはかなり簡略されているように見えます。それがかえって私には奉納した人のひたむきな気持ちが見えるように感じました。年代等は見つけられませんでした。2016.2.16

左側の小さな社の下にももう一対の小型の狛犬が奉納されていました。こちらも奉納した、多分個人と推測しますが、人の素直な祈りと感謝の気持ちが感じられる狛犬に見えます。左の狛犬は尻尾がガム・テープで応急処理されていました。これこそ街の神社でだなと微笑ましくなりました。2016.2.16

次の氷川神社に向かいます

旧日光街道を超えて次の氷川神社に向かいます。

27年の春、荒川の土手を海までジョギングした折に立ち寄った安養院の前を通りました。紅梅が咲いています。旧日光街道の周囲は東京の下町の雰囲気、それでも時折大きなマンションが空を塞いでいる場所に出くわします。2016.2.16
足立区千住・氷川神社

氷川神社住所:足立区千住大川町12-3。

安養院から右方向、荒川放水路方向に進むと土手に突き当たります。土手下の道を上流方向に進み、4号線のガード下を抜けるとすぐ氷川神社が見えてきました。2016.02.16

右の写真は2015.3.30中山道から海までのジョギングの折にこの氷川神社を土手から撮影したものです。

古風な木の社の先に社が見えてきました。荒川の土手が左手になります。2016.02.1
社の左手に富士塚がありました。2016.02.16
藤塚の頂上に、上の説明板に書かれた天保2年の石の社が見えます。まだ、荒川放水路の掘削が行われていない時代のものです。2016.02.16
社の両側に狛犬が見えますが、残念ながら新しいタイプのようです。2016.02.16  

昭和30年〜40年代のものと推測されます。これから隅田川方もを目指します。次の目的地は千住神社です。2016.02.16

11/26/2017
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
  

 

 

 

トップ・ページに戻る