|
|
2時58分、海まで来ました。葛西臨海公園の大観覧車、その先はデイズニーランドです |
◎中仙道から隅田川のジョギング |
2018年3月27日中仙道から海まで・桜巡り |
@ A B C |
2017年3月28日中仙道から浅草 |
@ A B |
@深川まで @T |
A深川まで AU |
B海まで @T |
C海まで AU |
◎ 荒川のジョギング 中仙道から海まで |
@ A B |
|
土手をジョギングしながら桜の季節になったら何とか海まで行ってみたいと思っていまし
た。荒川土手には所々海までの距離を書いた看板があるからです。
戸田橋の近辺に海まで27kmの看板があります。16kmは時々走っているので、途中歩きを入れたり休憩をしながら行けば何とか海まで辿りつけるのではないかと思えてきました。インターネットで調べると、殆ど往復している人が多く私とはスピードが違うようです。私はと言えば早く歩く人とほぼ同じで、抜かれる事はあっても走って人より先に出た事は皆無という体たらくです。時速6kmなら長く走れそうなので、無理をしないで、足が痛くなったら電車で帰ればよいと覚悟を決めて桜の咲きだした頃、晴天の3月30日に決行しました。
荒川の土手は足が途中少し痛くなって30分程歩いただけでほぼジョギングで行く事がで
きました。出発前の不安とは裏腹に思ったよりトレーニングが役だったようで問題なく走る事が出来たのには驚きました。出発点や千住・深川では恥ずかしくてジョギングは出来ません。この区間は休憩と見物を兼ねて歩く事で疲れをとる事が出来ました。#kiyosuna
地図を見ていると土手の近くには千住があります。芭蕉が船で上陸した場所でもあり日光街道の入り口でもある千住大橋が隅田川に掛っています。それなら荒川土手から隅田川まで往復してみようと計画をたてました。更に地下鉄を利用すれば深川に出て芭蕉が出発した海辺橋、小名木川と私の大好きな江戸の物語に馴染みの場所に出る事が出来そうです。そして極めつけは深川で風呂に入れそうだと言う事でした。まさに物見遊山のジョギングです。
満開の桜を幾つも見て、芭蕉と江戸の面影を持つ町を散策、最後は深川で風呂に入って帰路に付きました。大きな達成感と盛り沢山の江戸の名残りに満たされた中仙道から海までのジョギングでした。地図の赤線の部分を辿りました。ジョギング部分が大よそ26km程度になります。戸田の渡し、千住、中川船番所、清砂大橋、深川、知り合いの家まで、と歩いた部分が大よそ13kmを少し超える程ではないかと思っています。2015.03.30
|
千住宿見学 |
|
A点発 |
B点着 |
B点発 |
C点着 |
D点着 |
時間 |
9:40 |
10:33 |
11:20 |
11:46 |
12:07 |
距離km |
A⇒B:2.1km |
B⇒C:1.1km |
C⇒D:1.4km |
見物時間:約2時間30分 A点〜D点までの歩行距離:約4.6km |
|
|
@荒川土手から千住宿奥の細道プチ・テラスまで |
|
|
|
|
10:3、江戸四宿、品川・新宿・板橋、千住、の中で、最も栄えたのがこの千住だとの事、旧家が残っているようです。
|
10:06、商店街を歩いています。左にちょっとした広場がみえます、地図がありました。果たして千住大橋まではどれ程なのか、地元の人にうかがいました。自転車?と聞かれてしまいました。どうも歩く範囲ではないようです。桜並木を聞いたら丁寧に教えてくれました。下町は気さくで良いなと嬉しくなりました。土手までの帰りは南千住から北千住まで電車にしょうかと弱気の虫が騒ぎます。教えてくれた人は私の思っている駅とは違う駅の名前を言ったなと不安になってきました。 |
|
ままよと心に決めて進むと人通りが多くなってきました。左に北千住の駅が見えてきました。墨堤通りとの大きな交差点に出ました。墨堤通りを左に進めば、帰りに立ち寄る予定の隅田川に沿ってある深川・浅草方面になります。
10:24、右に源長寺、墨堤通りを横切って更に進みます。
|
|
|
|
10:27旧日光街道の道標。この辺りは江戸時代ヤッチャバがあったそうで、それが千住繁栄の元になったと書かれていました。 |
|
|
|
|
|
10:33、やって来ました芭蕉が船を下りた千住大橋東詰め。橋際に何かモニュメントが無いかを探しますが見つかりません。深川方向の隅田川の眺めです。 |
|
10:39、諦めて橋を渡って南千住駅を目指します。電車で北千住に戻ろうと思いました。再度、芭蕉が船を下りた印がどこかに有るはずだと、渡りきった千住大橋西詰辺りを探しますが見つかりません。
4号線を横断して反対側に出て、再度橋を渡り返す事にしました。橋の際にモニュメント、千住大橋の説明でした。橋の上流側を渡って旧日光街道方向に戻ります。すると橋の際に小さな公園が表れます。大橋公園と書かれていました。中に入って見ました。ここが芭蕉の船を下りた地点のようです。私は旧日光街道から来て、千住大橋の左側を渡ったのでこの公園が見つからなかったのです。2015.03.30 |
|
|
|
|
10:40、旧千住宿があった隅田川の左岸の橋の際にトイレの付いた小さな公園があります。千住宿から大橋に向かってくると右側です。”おくのほそ道矢立初の碑”などが見られます。堤防を登ると川岸に降りる事ができます。そこにも奥の細道の壁画等が見られます。深川の海辺橋から船に乗った芭蕉が下船した船着き場がこの辺りなのだそうです。 |
|
|
|
|
|
11:52、人々の暮らす町でただ咲いている約1km続く桜の並木です |
|
長く続く桜の並木は構える事無く迎えてくれます。提灯も無ければ屋台もありません。ただ春の喜びが溢れているだけです。 |
引越しの車が止まったり、工事のトラックには解体した家の瓦礫が積み込まれていたり・・普段の町の暮らしの只中で桜が咲いていました。 |
道に溢れかえるような桜の並木です。特別に見ている人もそれ程多くはありません。普通の暮らしが続いています。私もその春の景色の中の小さな点になって紛れ込んでいます。 |
|
|
12:04、大変素晴らしい町の桜並木でした。桜を守ってきた町の人のお蔭です。地図は桜並木の中間点あたりになります。
桜並木の尽きる辺りに荒川土手が見えてきました、気合を入れ直さなくてはなりません。2015.03.3 |
|
|
|
14:00、船番所跡に格別のものが残っているわけでもありませんが、私には物語のイメージがあるので、このさっぱりとした風景に沢山の人々、屋並み、生活を浮かび上がらせてくれます。 |
14:02、船番所資料館の外にあった写真です。落合清四郎が律儀に勤めを果たしている姿が浮かんできます。 |
|
|
|
小さな売店に若者のグループが居たのに不思議な気がします。船番所に興味があるのでしょうか。私はこれからにそなえてペット・ボドルを買いました。自動シャッターの写真が失敗しました。波が想像を掻き立ててくれるようです。 |
|
|
|
14:14、ばんしょ橋で小名木川を南へと渡ります。 |
14:14、大好きな小名木川を見て感動しています。 |
14:16、平成橋を渡り中川の東岸へと渡ります。建物の右が桜並木が続く荒川の土手方向です。正面の白い部分が地下鉄東西線の東大島駅、青い橋を右から左へと渡ってきました、橋の左端が船番所跡になります。
杭の先で左から小名木川が合流してきます。海まで行ったら帰路地下鉄で深川の小名木川を訪れる予定です。 |
|
14:30、海まで2kmの標識、此処まで来れば海まで行ける確信を持ちました。
V・海から深川は近日中に掲載予定 |
14:29、荒川の土手に戻ってきました。フィニッシュに向けて走らなくてはなりません。2015.03.30 |
|
04/17/2021 |
|
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
|
/