![]() ![]() |
|||||||||||||
8時3分、東京都北区岩淵水門。左 ・荒川放水路、右・隅田川の分岐点、隅田川の始まりです |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
桜の並木はかなり長く1Kmほども続くと思います。 |
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
此処が将軍も渡る日光御成り街道の渡船場だったと書かれていて驚きました。千住宿を通る日光街道よりは確かに距離を短く出来る道になります。 赤羽周辺の御成り街道で狛犬を見た事を思い出しました。あの道がここに通じているのです。撮影時には立ち止まりながら6分程で先に進みます。 |
|||||||||||||
岩渕水門・荒川と隅田川の分岐点・海から20km地点8:01 |
|||||||||||||
右岸と左岸はご存知のように海に向かっての左右と言うことになります、暫くは隅田川の左岸を進むことにします。家が建て込んでいて川に沿ってジョギングすることが難しいようなので様子を見ながら左右を選んでいこうと思います。 |
|||||||||||||
E地点⇒F地点 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
G地点・新神谷橋 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
この迂回ではかなり大回りを余儀なくされました。気勢をそがれてしまいました。 | |||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
先ほどの迂回でいささかくたびれてしまいました。 |
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
千住大橋11:36〜12:09昼食 荒川のジョギング千住大橋 |
|||||||||||||
行き止まりの道で難渋したので、馴染みの場所に出てほっとしたところです。隅田川右岸から千住大橋を渡り左岸の小さな公園で昼食にします。 |
|||||||||||||
晴れて来た空、馴染みの場所、そして200年以上昔芭蕉も奥の細道に旅立った縁の地、大いにリラックスして昼食を楽しみました。さっき痛めた足が心配になって伸ばしてみましたがそれ程痛くはないようです。 |
|||||||||||||
目の前をタグ・ボートが大きなごみの運搬船を押していきます。スカイツリーが後ろに見えます。 芭蕉の壁画が描かれた堤防は工事中です。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
04/17/2021 | ![]() |
||||||||||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
|||||||||||||
|