隅田川ジョギング・中仙道から海まで 2018年  桜を巡る@  Aへ B C
 
@戸田桜つつみ 最初の桜を見て今回は寄り道せずに桜を見ながら走ることにしました
菜の花の土手  彼岸花の土手のジョギング
◎中仙道から隅田川のジョギング
2019年4月1日中仙道から深川まで @ A
2018年3月27日中仙道から海まで・桜巡り @ A B C
@深川まで・2016年4月5日 @T A深川まで AU  B海まで @T C海まで AU
◎中仙道から荒川を海までジョギング・2015年3月30日
@  A  B
◎中仙道から浅草まで物見遊山のジョギング・2017年3月28日 @  A  B

2017年の春、隅田川の桜を見ながらのジョギングは腰を痛めて浅草までの旅で終わりました。2018年は昨年の失敗に凝りてトレーニングを程々に抑えて桜の咲くのを待ち望んでいました。

寒波の後の突然の夏日、桜があっという間に咲き出してしまいました。3月26日、隅田川のジョギングの最上流の戸田の土手の桜の様子を見に行くと、とても来週では間に合わないと27日に出かける事にしました。

桜の咲き具合を見た戸田の土手は、東京オリンピックのボート会場と隣接しています。何とか辿り着いた晴海埠頭も次の東京オリンピック会場になるらしく大工事の真っ最中です。二つのオリンピックの間の自分の人生を思う旅でもありました。

今回は最後の海までの部分を、前回の隅田川右岸から左岸を選びました。越中島公園から目にした月島はほぼ海の中に巨大な建造物が林立して、その縁を薄紅色に染める桜並木の帯は息を縫む程の新鮮な美しさでした。道々親切な地元の人達の手助けも忘れられない旅の思い出です。長い旅の一日の終わりは月島の銭湯の湯の中に身を沈めて達成感を感じる至福と時となりました。

人の居ない所は走り、居るところでは歩きました。距離としてはおおよそ8割強をよたよたとジョギングをし、2割弱を歩いたように思えます。2018.03.27

⇑画像をクリックするとスライド@Aがご覧になれます。 スライド一覧へ
中仙道から海までのジョギング 隅田川の桜を巡る  マップの@〜C掲載

地図上部の中山道・戸田の渡し跡から隅田川に沿って晴海埠頭までの桜を訪ねました。

マップ左上にあるボタンを押すと一覧表が出ますのでご利用ください.。マップ・メニュー欄右端マークをクリックして”拡大地図”を表示”を開くと見られるでしょう。マップが開くまで時間がかかる場合があります。インターネット・エクスプローラー ご使用の場合はバージョンによっては一部動作が働かない場合があります。

@埼玉県戸田市・戸田桜つつみ

隅田川を海までのジョギングの計画は桜の咲く頃を目論んでいました。テレビでは東京の桜が突然満開だと言うので、面倒なのですが戸田の桜を見に来ました。これは一週間は待てないと、急遽明日27日の朝に計画を早めました。2018.03.26 

桜並木は隅田川の上流、荒川の土手にかなり長く続いています(1km弱かもしれません)。端から端まで歩いてみます。2018.03.26
桜の花びらは一週間は待てないと告げているようです。その言葉に従い、明朝ここから少し下流の戸田橋から海まで行ってみるつもりです。2018.03.26
 

桜の堤とボート・コースは並行しています。沢山のボートが練習に精を出していました。桜の花びらの間から舵付きフォーのボートが勢いよく過ぎていきました。

ここは前回の東京オリンピックの折のボート・コース会場でした。2018.03.26

 

個人的には桜並木より一本桜が好みなのです。

強いて言えば、並木なら広い空間が似合うと思っています。ここは空も広く荒川の流れる川原も広大、並木には適した場所です。苦手な人込みもそれ程ではありません。2018.03.26

 

桜の中を突っ切って土手に上ってみます。大きな空間が広がっています。2018.03.26

 

 

 

 

桜の花びらの間から隣接する戸田ボート・コースの水面が青く見えます。2018.03.27

 

1km程はあると推測される長い桜並木の下は花びらで空が塞がれています。贅沢な薄紅色の散歩道です。

花びらの下でささやかな宴を開いている人たちは殆ど地元の人のようです。静かに花びらの下での一時を満喫しています。2018.03.27

桜の花びらのお告げに決心がつきました。家に戻って明日の出立の準備をしなくてはなりません。急いで家に戻る事にします。2018.03.27

 

埼京線戸田公園駅出発・A浮間公園へ
午前6時30分:戸田公園駅を出発。果たして海まで辿り着けるかという不安を振り切って歩き出しました。駅の花壇の花が見送ってくれました。2018.03.27

6時38分、ここまでは駅の近くなので怪しまれるといけないので歩いてきました。満開の桜の木が迎えてくれます。

6:48、戸田橋を渡ります。 6:49、橋の途中で板橋区に入りました。 6:54、埼玉県から東京都に渡ってきた戸田橋を見ています
6:56、土手に江戸時代この地にあった戸田の渡し跡の記念の石碑がありました。ここまで人通りがあるので歩きました。
6:55、新幹線の線路の下を潜り荒川右岸の土手に出ました。2018.03.27
A東京都北区・浮間公園  スタートより2.95km

7:07、出発の戸田公園駅から約2.3kmで土手下の浮間公園にゆっくりと走りながら来ました。公園なら桜は付き物だろうと何となく訪れて見ました。

公園入り口で桜の花の出迎えです。2018.03.27

池の対岸の桜並木が水面に写っていました。桜並木まで歩いてみます。2018.03.27
程よい長さの桜の並木です。しげしげと見ている人も見当たりません。散歩の人が目の端に花びらの姿を留めて通り過ぎて行きます。2018.03.27
丁度今日は見ごろのようです。散りかける一歩手前の最も華やかな花びらが枝に隙間なく並んでいます。2018.03.27

7:15、道中は先が長いので早々に公園を出る事にします。白っぽい色の桜が公園の木立の中で一年に一度の晴れ舞台を踏んでいました。

ここからB北区・赤羽桜堤緑地まではジョギングを楽しめます。

2018.03.27

A浮間公園からB北区・赤羽桜堤緑地まで
7:16、土手の下に道路の両側に桜の木が連なる並木道が見えます。かなり長い桜並木のようですが面倒なので先を急ぐことにします。 土手の脇では鳥が餌をついばんでいます。私がよたよたと走っていると数羽の群れが慌てて私の進む方向に飛び去ります。暫く追いかけっこをしました。
7:37、海まで22kmの標識。これは荒川の標識で曲がりくねって流れる隅田川は少し流程が長いようです。
7:36、ここまでの土手の道は快適にジョギングをしながら進むことが出来ました。JRの荒川に掛かる長い鉄橋に着きました。新幹線以外の北に向かう電車は全てがここを通ります。
B北区・赤羽桜堤緑地 スタートより5.25km

Aの浮間公園から約2.95km。7:38、JRの鉄橋の下を潜り桜並木に来ました。数人の地元の人が桜を見ていたのでここは歩く事にします。右に新河岸川が望まれます。

まさに何処の桜も一斉に最良の時を迎えたようです。むせ返るような薄桃色の花が辺りを覆っています。

幾度かこの地を訪れた事がありますが今回が最も美しい花の姿を見せてくれているようです。

この桜はJRの車窓からも見る事が出来る桜並木です。

桜並木は土手の頂点の平らな面に並んでいます。土手の斜面には植栽が施されています。
桜並木を抜ける地点から後ろを振り返ってみました。桜の枝が満開の花びらで一回り膨れ上がった様に見えます。

桜並木も河川敷の広大な空間の中では風景の一つの要素として収まっているようです。つまり落ち着いた風景を形作っているように見えます。

そして静寂、花を愛でるには大切な環境の一つです。

ここは江戸時代、渡船場があったと書かれています。そして対岸の川口市の善光寺の錦絵も掲載されていました。

7:46、花弁に近寄り撮影をしました。気のせいか花びらが大きく見えます。桜並木を通り抜けるのに10分程を要しました。

新荒川大橋の下を潜り、岩淵水門に向かいます。

C北区・岩淵水門 スタートより5.74km

7:47、B北区・赤羽桜堤緑地から約490m指呼の間にある水門の入り口を通り過ぎます。

桜の並木が続きます。この先の水門で、荒川は右に隅田川を分け左に放水路を分けて流れ下ります。二つの川の分岐点、水面が大きく膨らんでいます。つまりこの程度の桜並木は、この広い川の広がる風景の中では、草花程度に見えます。

新河岸川の土手の斜面に少し色の濃い桜の木が見えます。2018.03.27

対面側を荒川が流れます、ここから先は荒川放水路になります。

右に、古い水門の遺稿がみられます。この下流に新しい水門が設置されていて、墨田川が始まります。勿論、放水路が出来る前は、上流部が荒川と呼ばれ下流部が隅田川と呼ばれた一つの川でした。従って隅田川の源流は荒川を遡った秩父の山塊になります。2018.03.27

古い水門の遺稿の横に小さな広場があり桜の枝が広場を囲んでいます。前回もこの気持ちの良い広場で朝食を摂りましたが、今回もここでおにぎりを食べる事にします。

 

地面すれすれまで枝を伸ばしている桜の木の下に座りました。桜の花は顔の下にあります。2018.03.27

何処からともなくハトが寄ってきて周りをうろついています。一人旅では何にでも親近感を感じてしまいます。

首を上げれば広場の反対に桜の枝の壁が出来ています。それにしても荷物が少し多くはなかったかと握り飯を頬張りながら反省しています。

おにぎり6個、山崎のアンパン一袋、饅頭、シベリア、皮を剥いたリンゴ2個、どら焼き、伝六豆、菓子類は多くが残ってしまいました。ペットボトル1本、お茶の入ったテルモス、加えて着替えのズボンとシャツ。デイパックがパンパンに膨れています。物見遊山のジョギングには万全の食料を持ったことになります。

大正5年から13年の間に作られた旧水門の遺稿が右手に見られます。

この下流には昭和50年から57年の間に作られた新しい水門が現在は稼働しています。又、荒川放水路は明治44年から昭和5年までの長い年月を掛けて22kmが完成したようです。

説明板から抜粋

朝食後隅田川を目指して新しい水門に向かいます。途中の広場にもたくさんの花を付けた桜が見えます。
現在の水門、隅田川と荒川放水路の分岐点です。 水門の上の道を渡ります。 眼下に隅田川が流れています。

戸田橋を渡り終わってからこの水門までの間は隅田川上流の荒川の土手を快適にジョギングをしました。道路脇の草むらには踏み跡が続いているのでクッションが快適です。壮大な景色を眺めながら時速6km程でよたよたと走っている横を3人ほどの若い人たちがすいすいと走り抜けて行きました。これから墨田川沿いを暫く進むことになります。Aに続く

@へ Aへ Bへ Cへ
04/17/2021
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007
トップ・ページに戻る
村の植物
村からの旅
村での生活
村の温泉
山を旅する
村の傍の奥の細道
街の暮らし
物語の始まり