|
|
2時58分、海まで来ました。葛西臨海公園の大観覧車、その先はデイズニーランドです |
◎中仙道から隅田川のジョギング |
2018年3月27日中仙道から海まで・桜巡り |
@ A B C |
2017年3月28日中仙道から浅草 |
@ A B |
@深川まで @T |
A深川まで AU |
B海まで @T |
C海まで AU |
◎荒川のジョギング 中仙道から海まで |
@ A B |
|
土手をジョギングしながら桜の季節になったら何とか海まで行ってみたいと思っていました。荒川土手には所々海までの距離を書いた看板があるからです。
戸田橋の近辺に海まで27kmの看板があります。16kmは時々走っているので、途中歩きを入れたり休憩をしながら行けば何とか海まで辿りつけるのではないかと思えてきました。インターネットで調べると、殆ど往復している人が多く私とはスピードが違うようです。私はと言えば早く歩く人とほぼ同じで、抜かれる事はあっても走って人より先に出た事は皆無という体たらくです。時速6kmなら長く走れそうなので、無理をしないで、足が痛くなったら電車で帰ればよいと覚悟を決めて桜の咲きだした頃、晴天の3月30日に決行しました。
荒川の土手は足が途中少し痛くなって30分程歩いただけでほぼジョギングで行く事ができました。出発前の不安とは裏腹に思ったよりトレーニングが役だったようで問題なく走る事が出来たのには驚きました。出発点や千住・深川では恥ずかしくてジョギングは出来ません。この区間は休憩と見物を兼ねて歩く事で疲れをとる事が出来ました。
地図を見ていると土手の近くには千住があります。芭蕉が船で上陸した場所でもあり日光街道の入り口でもある千住大橋が隅田川に掛っています。それなら荒川土手から隅田川まで往復してみようと計画をたてました。更に地下鉄を利用すれば深川に出て芭蕉が出発した海辺橋、小名木川と私の大好きな江戸の物語に馴染みの場所に出る事が出来そうです。そして極めつけは深川で風呂に入れそうだと言う事でした。まさに物見遊山のジョギングです。
満開の桜を幾つも見て、芭蕉と江戸の面影を持つ町を散策、最後は深川で風呂に入って帰路に付きました。大きな達成感と盛り沢山の江戸の名残りに満たされた中仙道から海までのジョギングでした。地図の赤線の部分を辿りました。ジョギング部分が大よそ26km程度になります。戸田の渡し、千住、中川船番所、清砂大橋、深川、知り合いの家まで、と歩いた部分が大よそ13kmを少し超える程ではないかと思っています。2015.03.30
|
|
|
|
14:34、荒川の水面が大きく広がり出しました。海が近いようです。 |
14.38、葛西橋をくぐりました。 |
14:39、最後にくぐる清砂大橋の長大な姿が見えてきました。海まで走ってから、折り返してこの橋まで戻り対岸(荒川左岸)に渡るつもりです。インターネットで渡った人の帰路を見ると橋からの景色が大層素晴らしいそうです。
清砂大橋の下から最下流に掛る首都高速湾岸線の荒川湾岸橋が見えます。 |
|
|
14:40、海まで1kmの標識。海までは指呼の間になりました。
14:44、東京メトロ東西線と清砂大橋をくぐりました。ゴールは近いと思うと気持も足も快適になるようです。 |
14:46、くぐりぬけて来た東西線と清砂大橋を振り返り、走りながらシャッターを押しました。走りながら青い空、菜の花の黄色、白い橋が目に入ったからです。とろろと走る私を2人の人が追い抜いて海に向かって走り去って行きました。後ろ姿がぐんぐん遠ざかります。 |
|
14:50、海まで0kmの標識。あれほど待ち望んだ場所にあっけなく着いてしまいました。河原は葦の原で水面が見えません。先行した人はかなり遠くを走っています。私もこの道の最後まで行ってみる事にしました。2015.03.30
|
|
|
14:58、道が尽きました。柵で塞がれた道の先には海が見えます。大きな橋は首都高速湾岸線の荒川湾岸橋です。左に葛西臨海公園の巨大な観覧車が見えます。
その先がデズニーランドです。 |
|
|
|
15:06、これが船着き場です。立ち入り禁止になっています。名残りは尽きないのですが出発する事にします。土手に上がり清砂大橋を目指して走ります。景色を胸に刻み込むよう、ゆっくりと楽しみながら走りました。 |
|
15:14、土手の上の海まで0kmの標識。画像矢印で示した往路に見た青い標識と当然同じ直線状の位置にあります。後はうしろを見ないで清砂大橋を目指して最後の力を振り絞りました。橋のたもとに到着、ジョギングの終了です。橋に続く階段を登りました。2015.03.30 |
清砂大橋を渡り地下鉄東西線に乗る |
15:24、清砂大橋を東岸に向かって歩いています。眼下には素晴らしい景色、川の対岸には葛西臨海公園の観覧車が見えます。右側の岸の先端まで走りました。土手に小さな白い看板が0キロポイントの表示だと思います。
荒川と中川放水路を渡る長い橋です。私は途中から橋に登りましたが、景色を見ながら15分〜20分で渡れるでしょう。 |
|
|
15:24、清砂大橋の表示。 |
15:27、大よそ橋の中間辺りです。左は車が走っています。対岸に見えるのは首都高環状線です。 |
|
|
仙台掘に掛る海辺橋から西側、隅田川寄りの桜を見ています。川面に桜が枝を伸ばしています。
南側の橋のたもとに芭蕉の弟子の杉風の別宅があったようですがそれを再現しています。
(村から街から別冊・そばの細道より)芭蕉が奥の細道に出立したのは、弟子の杉風(さんぷう)の持つ採茶庵です。3次・15年にわたり住んだ地は海辺橋より左側に進んだ、小名木川の北側になります。採茶庵の跡地と思われる仙台掘に掛かる海辺橋のたもとには、芭蕉像が清澄通りに面して建っています。後姿を清澄通の風景に入れ込んで眺めて見ると、まるで通りを行き交う現在の深川をじっと見つめている生きた姿に見えてきました。深川の街の生活と風景は奥の細道のゆりかごであったのだとの思いが更に強くなります。 |
|
|
|
04/17/2021 |
|
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
|
/