会津・桜の道を辿る①会津若松市・石部桜 ②会津美里町へ |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
秩父、那須、白河、長沼と桜を辿って北へと向かいながら、季節になったら更に北に向かい会津の桜を見に行こうと思っていました。会津五桜と言われる代表的な古木の一つ、樹齢600年と言われる石部桜も訪ねると決めていました。この桜がNHKの”八重の桜”の場面に出てくるなど、TVドラマを見ない私は全く知りませんでした。これは朝早く行かないと団体で大混雑すると県境の村を7時に出ます。石部桜住所:福島県会津若松市一箕町八幡石部 桜見物用臨時駐車場住所:福島県会津若松市一箕町大字八幡字八幡2番地の1 |
||||||||
バスを降りて5分程、雪の残る田圃の先にこんもりとした桜色の塊が望まれます。はたしてこの寒さに桜が咲いているかという、昨夜からの心配は無用でした。桜色に染まるその場所を目指して人々が歩いていきます。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
石部桜の先に桜の塊が見えたのでそちらに周り、団体客をやり過ごしてから戻る事にします。田圃にはまだ雪が残っています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
雪の鶴ヶ城も見惚れるほどの景色ですが、桜色と白い城とのコントラストも悪くはありません。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() ![]() |
||||||||
団体はまず訪れる場所ではないので、ゆっくりと直江兼続が立ったであろう同じ地面に立つ喜びをかみしめています。住所:会津若松市神指町大字高瀬字五百地1637 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
会津若松から会津美里町に向かいます。調べた限りでは、このような場所に訪れずにはいられない魅力的な桜と、かなりの歴史的な建築物があるらしいのです。楽しみはまだまだ続きます。 |
||||||||
|
||||||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
04/17/2021
更新 |
||||||||
|
![]() |
||
会津・桜の道を辿る①会津若松 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]()
|
||
①石部桜 | ||
②太夫桜 | ||
③鶴ヶ城 | ||
④神指城跡の桜 | ||
![]() |
||
⑤米沢の千歳桜 | ||
⑥中田観音 | ||
⑦虎の尾桜 | ||
⑧古御田の桜 | ||
⑨宮川の千本桜 | ||
⑩伊佐須美神社 | ||
⑪馬の墓の種蒔桜 | ||
⑫左下り観音堂 | ||
⑬阿武隈川の八重桜 | ||