東白川郡の狛犬巡りその3・茨城県大子町  @ A 

茨城県大子町・近津神社(町付)神社の狛犬・大正4年(1915年) (禁)無断転載
 
2019年・那須の紅葉巡りの旅に合わせた狛犬巡り

2019年11月10日、ボイラーの水抜き等の冬支度の為に県境の村を訪ねました。リンゴなどの果物や野菜の買い物もありますが、紅葉の帯が山麓まで降りて来た様子に県境の村の近くの秋の景色を訪ねて見る事にしました。併せてその道程の途中の静かな神社を訪ね、その土地の佇いを見る事を楽しみながらの旅でした。

八溝山を目指して進んでいるうちにいつの間にか茨城県に入っていました。

2019年11月・村の紅葉と狛犬巡り一覧
紅葉 @八溝山 A西郷瀞 B雪割橋
狛犬と神社 @棚倉町・二柱神社塙町・熊野神社⇒A塙町・八幡神社塙町・八幡神社B茨城県大子町・近津神社(町付)B茨城県大子町・近津神社
 
茨城県大子町・近津神社(町付) 

近津神社住所:茨城県久慈郡大子町大字町付1218。

八溝山の道を進んでいると前もって調べていた近津神社が近い事をカー・ナビが知らせてくれました。鳥居の前を通り過ぎて急な坂を登り狭い道を小学校を目指して右折しました。どうもこの先は道が狭く進む事を躊躇していると地元の方が庭に出てきたので尋ねてみました。この道も行けるが狭いので通り過ぎてきた鳥居の横に車を止める方が安全だと教えてくれました。鳥居の横から境内に入れそうでしたが無理をしないで、注意されたときの用心に妻を車に残して一人で参拝をすることにしました。2019.11.11
大急ぎで参拝をすべく長い境内を進むと随身門を備えた美しい社が見えてきました。見応えのありそうな狛犬も見えます。足を速めて石段を登ります。2019.11.11
随身門を潜ります、石段が更に上へと続いていました。杉並木中の石段の先に美しい拝殿が望まれます。2019.11.11

小広い拝殿の前の境内に立って美しい木彫で飾られた拝殿に見惚れています。県境の村の近くで久し振りに目にする美しい木彫の木鼻狛犬です。2019.11.11

 

中心に竜が彫られています、最上部には鳳凰が彫られていように見えます。鈴を鳴らしてお参りをさせて貰いました。

2019.11.11

木鼻狛犬の彫りも中々見応えがあります。木目が美しく浮き出しています。右の木鼻狛犬の左には亀が彫られています。2019.11.11

 
茨城県大子町・近津神社(町付)神社の狛犬・大正4年(1915年)

随身門の手前に大きな石組に乗った若干大型の狛犬が置かれていました。右に置かれた狛犬は吽像と思われます。所謂玉取りの意匠の狛犬、穏やかな表情に見えます。全体の造形がシャープで惹きつけられてしまいます。

一般的な阿吽像の左右の位置が逆に置かれているようです。

高い石垣の上に更に石組が有る為に全体を詳細に見る事が出来ないのが残念です。

2019.11.11

 

大正4年、所謂大正天皇即位の御大典を記念して奉納された狛犬のようです。2019.11.11

左に置かれた阿像、表情が穏やかな狛犬です。足元には子供の狛犬が彫りこまれた所謂子取りの意匠のやや大き目な石像です。2019.11.11
 

全体を白い苔が覆っている上に台座が高く全体を見渡す事が難しいようです。横から撮影してみました。バランスの取れた石像の様子が見てとれます。子供も親と同じ目線で参拝の人を見つめている様子が面白い組み合わせです。2019.11.11

駐車した鳥居の前まで戻ってきて神社を振り返りました。本殿までの長い参道と二の鳥居が見えます。狛犬のその二の鳥居の先に置かれています。2019.11.11
大子町・近津神社(上野宮)

近津神社(上野宮)神社住所:茨城県久慈郡大子町大字上野宮。

八溝山を目指して車道を緩やかに登って行きます。時折道が狭くなり山に向かって進んでいる事が分かります。カーナビが集落の中の道の途中で目的地の近津神社を知らせますがいつの間にか通り過ぎてしまいました。何度か鳥居を探して行き来していると確かに道路から鳥居が見つかりました。車が停められそうも無いので神社入口から橋を渡って30m程先の道路脇の広いスペースに車を停めて大急ぎで一人で参拝をする事にしました。2019.11.11

車を停めた場所から橋を渡って神社に向かいます、眼下に八溝川の清流が流れていました。道路から神社へ上る石段が続いていました。2019.11.11

鳥居を潜り長い参道を本殿に向かって進みました。右には茶畑が広がっています、そう言えば途中でもお茶を売っている店が何軒か有りました。この地がお茶の産地だとは知りませんでした。2019.11.11

 
随身門の前に狛犬が見えてきました。嬉しい事に遠くからも手彫りの狛犬だと分かりました。2019.11.11
 

大子町・近津神社(上野宮)・狛犬

普通サイズの右に置かれた阿像、経年でかなり苔が張り付いています。子取りの意匠ですが苔で覆われている為に残念ながら子供の姿がはっきりと見る事が出来ませんでした。狛犬の表情が活き活きとした表情で彫られています。2019.11.11

 

台座に残念ながら石工名や年号を見つける事が出来ませんでした。右の阿像の背中部分から吽像を写しています。簡素な彫りながら違和感を感じさせないバランスの取れた石像に見えます。2019.11.11

 

口を結んだ左の吽像は右の阿像に比べると静かな様子が上手に表現されているように見えます。目が彩色されているせいかもしれません。

所謂玉取りの意匠ですが苔で玉の姿がハッキリと見えません。2019.11.11

 

 

拝殿の柱には県境の村では余り見られない木鼻狛犬が飾られていました。拝殿で旅の無事を祈願しました。

境内には大小の幾つかの摂社が祀られています。辺りが山に囲まれたこの地は神々の鎮座に適した場所なのでしょう。私も辺りの景色を眺め集落の家並を見ながら祀られた神々に再度手を合わせました。2019.11.11

 

八溝山の紅葉を見る旅はいよいよ山の登りに掛かります。すれ違いが難しい狭い八溝林道を冷や冷やしながら山頂を目指しました。辺りには霧が立ち込めています。2019.11.11

大子町・八溝嶺神社

八溝嶺神社:茨城県久慈郡大子町大字上野宮字八溝2119。近津神社(上野宮)からは所々道が狭くなってきます。八溝林道の標識を右折していよいよ登りの山道に掛かります。途中すれ違える場所が少ないので恐る恐る狭い山道を進みます。3台ほどの車とすれ違いましたが、これが多かったらと思うと再度訪れる事はないかもしれません。

霧の中に左手に神社の鳥居が見えてくると頂上のようです。車を止めるスペースは途中にもありましたが、頂上にも精々10台ほどと思われる駐車スペースがあったので止めさせてもらいました。2019.11.11

 
八溝嶺神社狛犬

由緒のありそうな拝殿の前で参拝を済ませてから狛犬を見させて貰いました。

若干小型の狛犬、右に置かれた阿像です。高地に置かれている事もあるのかかなり摩耗の後が見られます。台座には薄暗い霧の立ち込めている境内もあって文字の彫などは見つけられませんでした。2019.11.11

石に手を掛けた動きのある左の吽像、苔が密生している為に細部がはっきりと見る事が出来ません。四肢を張ってすくっと立つ姿は山の頂上の社を守る姿には十分の迫力が見て取れます。2019.11.11

八溝山の頂上に建つ展望台から八溝嶺神社を見下ろしています。奥の院を備えたかなり大きな神社の様子が分かります。

夕闇の近い薄暗い頂上時々綺麗が視界を遮ります。県境の村に帰る時間かもしれません。再度神社で手を合わせて霧の覆う狭い山道を下りました。2019.11.11

 
八溝山の紅葉を参照ください。
 
       
東白川郡の狛犬巡りB
02/19/2020
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007