![]() ![]() |
|||||
那須のミネザクラを見た後、帰路の途中の八幡温泉のツツジの群生地に立ち寄ってみました。 |
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
遊歩道を少し登ってきました。この辺りはレンゲツツジが多く見られます。 |
|||||
林の中の山ツツジ、どれもが人の背丈を優に超えた樹高と大きな株です。那須の冬の厳しい冬を乗り切るには必要な樹形なのでしょう。勿論冬は雪に埋もれてしまいます。 |
|||||
|
|||||
一際樹高の高いドウダン・ツツジが満開です。秋の紅葉の季節は一際鮮やかに装います。この群生地にはかなりドウダンツツジが自生しています。 |
|||||
|
|||||
レンゲツツジは今が盛りかもしれません。もういいかとも思うのですが、やはり自然の花の美しさに惹かれてシャッターを押す事が止められません。 |
|||||
緑の木々と一緒に咲くヤマツツジの姿がやはり私の好みには合います。新緑の緑が艶やかな赤い花弁を柔らかく包んで見せてくれます。 |
|||||
花付が極めて旺盛な山ツツジです。 |
|||||
植木屋さんの選定した美しさとは異なりますが、那須の自然が作り出した樹形の整ったレンゲツツジです。 |
|||||
ヤマツツジとレンゲツツジが混ざって塊を作っています。 |
|||||
今のところほとんど人に出会いません。縁台に体を横たえてのんびりと辺りを見回しています。 |
|||||
|
|||||
変わった花の付方をした山ツツジが又現れました。あたかも目の形をしたような花の付方です。 |
|||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
| 06/13/2020 | |||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. 禁転載 |
|||||
|
|||||
那須八幡温泉ツツジ群生地