2022年4月5日・那須の一本桜③ ①へ ②へ ④へ 温泉情報
那須町・堂の下の岩観音のエドヒガン桜(推定樹齢170年) 2022.04.05()無断転載

⇐那須の一本桜・スライド画像は左記からご覧ください。この日は一日中傘が手放せない程の雨が体を濡らします。カメラのレンズに水玉が掛かり、時にはレンズが曇ります。ハンカチでレンズの曇りを撮りながらの撮影ですが画像がぼやける事が避けられませんでした。

2022.04.05

那須の一本桜掲載案内

那須の🌸一本桜掲載案内

①②は雨の一日(4月4日)、カメラのレンズに水滴が付き桜の姿を写す事が出来ませんでした。コロナの影響か近付く事が出来なかったりして矢板市・妙道寺の枝垂桜を見ただけに終わりました。③④(4月5日)は晴天の一日、念願の雪の那須連山を背景に桜を見る事が叶いました。2022年4月4日

2022年4月4日
鹿沼錦鯉公園の桜宇都宮市・北条家薬師堂の枝垂れ桜
宇都宮市・孝子桜(城山西小学校の枝垂桜)柴田家の枝垂桜矢板市・妙道寺の枝垂桜矢板市・矢板武旧宅の枝垂桜
2022年4月5日
那須町・堂の下のエドヒガン
④那須塩原市・摩尼山蓮華院の枝垂桜那須塩原市・浄泉寺那須塩原市・寺子のエドヒガン余笹川見晴らし公園

県境の村での所用ができて随分迷ったのですが、コロナの規制が解除されたこともあり思いきって出掛ける事にしました。天気予報でほぼ間違いなく雨が降ると知らせる4月4日の朝、街を出発しました。最初から車のワイパーがフロント・ガラスを行き来する天候に意気があがりません。一週間前の中仙道から海までのジョギングで満開の隅田川のソメイヨシノを存分に堪能したので今回の村での旅では私の好みの一本桜を見たいと思いました。

わざわざ見に行くためには個人的好みに合致する桜を訪ねたいと思っています。それは物語が語り継がれている一本桜・地元の人達が桜を見る穏やかな雰囲気・桜は静かに花弁を開かせるエドヒガンか枝垂れ桜又は山桜・出来れば背景に雪の山・・・これらが満たされる場所を訪ねたいと思っています。

今回、未だ北国の桜には季節が早いので那須の桜を訪ねて見る事にしました。県境の高原の村ではストーブが手放せない陽気でしたのでこの選択は正解でした。那須の好みの桜を探し訪ねる600kmの旅となりました。
2022.04.05

那須町・堂の岩観音エドヒガン桜(推定樹齢170年)2012.4.23訪問 2013年

堂の下の岩観音住所 :那須郡那須町芦野341。前日の雨が通り過ぎて今日、4月5日、は絶好の桜日和となりました。朝は恒例の白河市のJA農産物直売場・り菜庵で大変重いしい麹味噌を2個買い込みます。野菜類は高原の寒冷地で未だ多くは有りませんが、折角の楽しみなのでかなり買い込む事が出来大満足です。買物が済んで大きな目的が達せられました、心置きなく那須の一本桜を巡る事にします。夕方からイワナ釣りに出かけるのでそう多く回る事はできません。

奥の細道ゆかりの旧奥州街道を走って南へと進みます。大変好ましく思っている岩山を背景にして優雅に咲く岩観音のエドヒガンを訪れました。果たして何度目になるか・・・。何度見ても見飽きる事はありません。2022.04.05

二組の地元の人が坂道から桜を見上げながら岩山の下の観音堂へ登って行きました。私達は桜を下から見上げいます。

満開には未だ少しの時間を要するようですが、咲き始めの透き通るような美しい桜色の花弁です。

2022.04.05

岩山の斜面に咲く2本のエドヒガン桜の説明版が見えました。今まで見たような記憶がありません(桜に見惚れて見落とした恐れがありますが)。未だ私の知るエドヒガン桜の多くより若いせいか花付きが旺盛に見えます。広い岩山が背景なので申し分のないバランスで咲いています。

この説明版は見た記憶がありますが、この美し桜の咲く集落の名前が”堂の下”で有る事を始めて知りました。やはり美しい桜に目がいき今まで説明版を確りと読んでいないようです。

2022.04.05

集落の人達の心尽くしの菜の花の黄色が桜の風景に彩を添えています。下から優雅なエドヒガンを移動しながら眺めているうちに、地元の二組の方はアッと言う間に返って行きました。

私達だけがこの美しい風景の中に佇むばかりです。静寂が更に桜の美しさを心に染み込ませてくれているようです。

2022.04.05

数本の桜の木が目に入ります。枯れたのかこれから咲くのか判然としません。2022.04.05

足を一歩踏み出すごとに桜の様相が微妙に変化して見飽きません。柔らかい光の僅かな角度の違いが生み出す変幻自在な美の移り変りはこの静寂があってこそ感じられるのでしょう。

石段を上り下りしてその変化を楽しみます。

2022.04.05

石段を数段下ると桜の様子が変わっていました。

2014.04.05

石段の最後に桜の後ろに隠れていた観音堂が見えてきました。お堂で無心な気持ちで手を合わせます。

2014.04.05

辺りは一本ずつの桜の幹が区別できな程の気が埋めています。その枝の間の空間からエドヒガンの花が姿を見せてくれていました。

2014.04.05

伊佐段を下りだします。林の埋める木々の間から”堂の下”集落の畑が望まれます。農作業は始まっているようで掘り返された新鮮な土の色が広がっていました。

2014.04.05

駐車場に戻る折に踏み跡を辿りながら桜の下の道を歩きました。2014.04.05
エドヒガンの咲く山肌から流れる水の脇にエゾノリュウキンカではないかと思われる黄色の花が咲いていました。2014.04.05
その下の湿地帯には水芭蕉が花を開かせています。未だ誰も桜を見る人は訪れません。贅沢な時間を薄なうのは残念ですが次の一本桜に向かう事にします。2014.04.05

旧奥州街道と那須山との間には小さな山の連なりが聳え雪の那須連山を見る事が叶いません。

芭蕉と曽良も那須湯本からこの小山の連なりを越えて奥州街道にやって来ました。私達も先ほど遊行柳の開花が見られない桜を遠望しながら南下してきました。

次の一本桜を訪れる為に私達も小山の連なりを越えて芦野方向に向かいます。山を越えると雪の那須連山が聳えています。昨日は雨で見る事が出来なかった雪の山と一本桜を見る事が叶いました。冬の白銀の雪景色を背景に咲く桜の花の風情にすっかり魅せられています。2022.04.05

前日4日の雨の一日が晴れて晴天の朝を迎えました。最初に訪れるのは岩山を背景に咲くエドヒガンが美しい姿を見せてくれる堂の下の岩観音の桜です。この道は芭蕉の奥の細道の行程と一部重複することが更に桜を見る旅の楽しさを倍増させてくれるようです。2022.04.05

04/24/2022

那須の一本桜・2022年4月5日温泉情報

本日カウント数-
昨日カウント数-
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. 04/24/2022 更新   ()転載
a