街の狛犬江戸の狛犬・ 板橋区の狛犬・城山熊野神社 |
|
板橋区・城山熊野神社狛犬阿像・安政二年(1855年・乙卯)・石工 村田清八
|
久し振りに板橋区の狛犬を見る機会が出来ました。仕事先の地元の人に駐車や道路の情報を得たので仕事の途中に立ち寄ってみる事にします。板橋区は中仙道の宿場町だったので江戸の狛犬がかなり残っている事を知っていたので楽しみにしながら車で神社に向かいました。2018.06.16
|
|
稲荷氷川神社 |
板橋区坂下3丁目5−7 |
大正13年(1927年)狛犬 |
西台天祖神社 |
板橋区西台2丁目6−29 |
文久元年(1861年)の狛犬と他に二つの狛犬。美しい境内。 |
蓮沼氷川神社 |
板橋区蓮沼町48−3 |
昭和9年の狛犬 |
新田宿八坂神社 |
板橋区成増2丁目34 |
昭和15年(1940年) |
赤塚 氷川神社 |
板橋区赤塚4丁目4−22−1 |
明治35年(1902年)酒井八右衛門・井亀泉と文久3年 |
諏訪神社 |
板橋区大門11−1 |
明治15年の狛犬 |
常盤台天祖神社 |
板橋区南常盤台2丁目4−3 |
文久三年(癸亥・1863年) |
徳丸北野神社 |
板橋区徳丸6丁目34−3 |
文久三年(癸亥・1863年) |
城山熊野神社 |
板橋区志村2丁目16−2 |
安政2年1855年石工 村田清八 |
東熊野神社 |
板橋区前野町3-38-3 |
嘉永2年1849年石工・村田清八 |
西熊野神社 |
板橋区前野町5-35 |
寛永3年1859年の狛犬 |
氷川神社 |
板橋区氷川町21−8 |
江戸の狛犬2対、17号国道脇 |
二葉町氷川神社 |
板橋区双葉町43-1 |
江戸の狛犬と昭和の狛犬の2対 |
子易神社 |
板橋区板橋2丁目19−20 |
昭和7年の異相の意匠の狛犬 |
|
板橋区・城山熊野神社 |
|
|
城山熊野神社住所: 板橋区志村2丁目16−2。(都営地下鉄三田線・志村三丁目駅・約5分)
丘陵地帯にある志村城山公園の北側に神社はありました。参詣用に車は止められると聞いていたのですが、ハッキリしません。地元の人に伺って幼稚園の看板のある所からそろそろと入っていくと車が止める場所がありました。2018.06.16 |
|
|
|
|
|
招魂社と思われる社 |
幾つかの摂社が祀られていました |
神楽殿も見られます |
|
城山熊野神社狛犬阿像・安政二年(1855年・乙卯)・石工 村田清八 |
鎮守の森の緑が覆う境内に静かに江戸の狛犬が佇んでいました。
神域に満ちている静寂に紛れるように置かれた狛犬は好みの姿です。語りかけてくる力の強い躍動的な狛犬も良いのですが、会話が一方通行になります。静かな狛犬とは会話と心の交流が持てるような気がするのです。
心を静めてくれる静寂こそが私に最も好ましい神社での気分です。2018.06.16
|
|
城山熊野神社狛犬には奉納された安政二年(1855年・乙卯)と石工 村田清八 の文字が確りと残っていました。板橋区前野町・東熊野町神社狛犬の嘉永2年(1849年)の石工と同じくこの神社近くの蓮沼村の石工・村田清八の作品のようです。
個人的にはこの6年後の狛犬は随分洗練された造形に見えます(代替わりした可能性もありますが)。多分、寛永2年の東熊野町神社の狛犬を知る氏子の人々や奉納した人の意向がこの清楚な意匠を生み出す決定を左右したのかもしれません。2018.06.16
|
阿像から吽像を写しています。やはり私には静かに佇む静寂の美しさが感じられます。2018.06.16 |
左に置かれた吽像と思われます。ツツジの枝が体の後ろまで迫っています。お決まりの子供が彫られていません。意図的なのかどうかは不明ですが、江戸の職人らしい感じが私には好ましく思へました。
2018.06.16 |
|
|
仕事途中の参拝としては想像以上の良い江戸の狛犬に巡り合る事が出来ました。2018.06.16 |
|
07/24/2019 |
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
|