|
|
↑板橋区前野町・東熊野町神社狛犬・嘉永2年(1849年巳)石工・村田清八
狛犬・阿像 |
板橋区にはかなり江戸の狛犬が残っているというので先日仕事の途中に大急ぎで氷川神社の狛犬を見ました。10月13日はホーム・センターで買い物をする用が出来ました。それなら、前回熊野神社を探して見つけたビバ・ホームで買い物をしながら狛犬を見る事にしました。膨大な商品から目的の品を見つけて買い物を済ませ表に出ます。撮影2015.10.13
|
|
稲荷氷川神社 |
板橋区坂下3丁目5−7 |
大正13年(1927年)狛犬 |
西台天祖神社 |
板橋区西台2丁目6−29 |
文久元年(1861年)の狛犬と他に二つの狛犬。美しい境内。 |
蓮沼氷川神社 |
板橋区蓮沼町48−3 |
昭和9年の狛犬 |
新田宿八坂神社 |
板橋区成増2丁目34 |
昭和15年(1940年) |
赤塚 氷川神社 |
板橋区赤塚4丁目4−22−1 |
明治35年(1902年)酒井八右衛門・井亀泉と文久3年 |
諏訪神社 |
板橋区大門11−1 |
明治15年の狛犬 |
常盤台天祖神社 |
板橋区南常盤台2丁目4−3 |
文久三年(癸亥・1863年) |
徳丸北野神社 |
板橋区徳丸6丁目34−3 |
文久三年(癸亥・1863年) |
城山熊野神社 |
板橋区志村2丁目16−2 |
安政2年1855年石工 村田清八 |
東熊野神社 |
板橋区前野町3-38-3 |
嘉永2年1849年石工・村田清八 |
西熊野神社 |
板橋区前野町5-35 |
寛永3年1859年の狛犬 |
氷川神社 |
板橋区氷川町21−8 |
江戸の狛犬2対、17号国道脇 |
二葉町氷川神社 |
板橋区双葉町43-1 |
江戸の狛犬と昭和の狛犬の2対 |
子易神社 |
板橋区板橋2丁目19−20 |
昭和7年の異相の意匠の狛犬 |
|
|
|
|
|
|
西熊野神社住所:東京板橋区前野町5-35。東熊野神社から近く、7分ほど歩くだけです。東熊野神社から通りを歩いてくると、左側に”つづきクリニック”と言う2階建ての病院があります。その先の角を左折、30m程の坂を登り切った場所に社があります。小さな町の中の社です。撮影撮影2015.10.13
|
|
|
野良猫が居るだけの静かな境内です。住宅街に囲まれているので野良猫も餌には不自由しないようで痩せてもいません。
この辺りは坂道が多いようです。撮影撮影2015.10.13 |
狛犬阿像・寛永三年(庚戌)1859年 |
余り多くの江戸の狛犬を見ているわけではありませんので断定はできませんが、かなり特異な風貌の狛犬に見えます(江戸期の狛犬には間々ある顔なのかもしれませんが)。住宅が密集する一帯にこのような空間が有る町を大変羨ましい事です。撮影撮影2015.13 |
|
台座に”嘉永三年”と”庚戌”の文字が見られます。西暦1850年になります。文字の判読については多くが推定ですので間違っている場合もあります。 |
|
石工の文字が見つけられませんでした。”x田太郎吉”の文字が見えますが。”願人”らしき文字も見えるので石工ではないと思われます。 |
|
狛犬吽像・寛永三年(庚戌)1859年 |
吽像はそれ程変わった風貌ではないようです。尻尾の方の形がどこか四角張っているように感じました。撮影撮影2015.13 |
吽像の後姿です。表から見て四角張った印象を受けた事が納得できます。尻尾から後脚の部分が四角形に見えます。撮影撮影2015.13 |
狛犬が守る社でお参りを済ませてホーム・センターのビバ・ホームに戻ることにします。撮影撮影2015.13 |
どこか夕方の近いことを示すように太陽の光が斜めに指しています。初めての街の散策を続けます。これから右に坂を下ります。
買い物のついでに江戸の狛犬を見ることが出来たのは幸運です。村でも街でも社を探すのは一苦労です。それでもその地の人々に道を尋ねながら歩くことは、新たな出会いが生まれ狛犬との思い出が一層深いものになるようです。撮影撮影2015.10.13 |
|
|
04/17/2021
|
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
|