狛犬を訪ねて№19・須賀川市の狛犬 ②   ①へ 

 

須賀川市・顕國魂(あきらくにたま)神社・昭和3年(1928年)

須賀川市の狛犬一覧とマップ

狛犬を訪ねて№19・①鏡石鹿島神社 天満神社⇒ ②須賀神社 顕國魂八幡神社
神明神社矢澤神社 2018.03.05

須賀川市・須賀神社

須賀神社住所:須賀川市妙見1 。カーナビに従って細い道を行くと鳥居のある公園の入り口に出ました。有難い事に駐車が備えていたので安心して車を止める事が出来ました。2018.03.05

一の鳥居の先は石の壁を掘り抜いた参道が岡の上へと続いています。右の石の壁にはかなり大きな馬の石像が置かれていました。

石壁にも幾つかの彫りが見られますが近づけないので詳細ははっきり見えません。2018.03.05

   

下から見た馬の石像です。実際の子馬ほどの大きさでしょうか。

上から見ると、尻尾の形が寅吉の坂本観音の馬の像からイメージしたものでは思いました。2018.03.05
 

二の鳥居を潜ると平らな境内が岡の上に広がっています。正面に須賀神社、右に更に石段が続き狛犬が奉納されています。

狛犬の向きからすると右にある誠忠館という神社の社らしき場所を守っているように見えます。最初に誠忠館でお参りをさせて貰いました。2018.03.05

須賀神社狛犬・昭和20年(1945年)

右に置かれている阿像のようです。須賀川の狛犬でしばしば目にする牙が大きく強調されています。玉に添えた手の形が少し丸みが足りないようにも見えますが、須賀川の狛犬の水準を保っているように見えます。

大きさは通常のサイズで、表情は親しみを感じる私の好みの狛犬です。2018.03.05

阿像の後ろから吽像を写しています。奉納した須賀川の人の名前は確認できましたが、石工の名前は見つける事が出来ませんでした。

戦後の混乱が未だ残る時代の狛犬です。色々大変苦労があったであろうと思いました。

左に置かれた狛犬は口をしっかりと結びその間から牙が見えます。子供を足下に置いた吽像でしょう。素人の感想ですからあてにはなりませんが、須賀川の石工の人々の技量の平均点はかなり高いように見えます。この狛犬は平均点に近いと感じました。

グーグル・マップによると須賀神社の裏手に暮谷沢滝と書かれた場所があるので訪ねてみる事にしました。2018.03.05

 

暮谷沢滝と三千代姫堂
暮谷沢滝はほぼ枯れ沢状態で水は滴となって垂れていました。昔はもっと水量が多かったのでしょう。

滝の上にある三千代姫堂を見に行きました。案内板の通り、確かに清楚な小さなお堂がありました。

須賀川市役所

昼食の場所を聞こうと市役所の観光課を訪ねました。家人がうろ覚えの店の名前だったのではっきりませんでした。須賀川は芭蕉の奥の細道縁の地です。古い家並が残り、縁の場所の案内板が描かれていました。

ウルトラマンの円谷英二の故郷、かなりの各種ウルトラマンの像が見られます。これは市役所に置かれていました。2018.03.05

宝来寺

市役所で教えてくれたこれではと言うイタリアンは結局見つける事が出来ずに、次の目的地顕國魂八幡神社(須賀川市下宿町117)に向かうことにしました。家人がテレビで見たのですが、店名がうろ覚えの上に、段々果たして須賀川だったかと言う事になりました。

目的の神社が分からずに新興住宅地をうろうろとしているとこの建物の前を通りました。目的地ではありませんでしたが中々風情のある私の好きな親しみやすい感じのお寺でした。2018.03.05

 
須賀川市・顕國魂(あきらくにたま)神社

顕國魂(あきらくにたま)神社住所: 須賀川市森宿坪ノ内117。2018.03.05

最初、顕國魂八幡神社(須賀川市下宿町175)を探して東北線線路傍の住宅街を車で走ましたが見つかりません(グーグル・マップでは新しそうな神社の写真が見られるのですが)。諦めて線路沿いの道を北に向かっていくと355号線に合流しました。合流地点の左側に鳥居が見えました。どうも探している神社と似た名前ですが”八幡”が無いので少しだけ違います。

鳥居のある入り口に狛犬が見えないので、余り期待もしないで車を止めてかなり長い参道を登ってみると小さな社と狛犬が見えました。嬉しい誤算ですが、何とか狛犬の居る社を探す事が出来て大満足です。グーグル・マップで再度調べると最初に探した顕國魂八幡神社の方はどうも新しい神社で狛犬は奉納されてないように見えました(確かではありませんが)。拝殿は小さな小屋のような建物です。柏手を打ってお参りをしました。 2018.03.05

 

長い石段の先に向かい合う狛犬、その先の小広い境内には小さな社が見えます。

杉木立の中の斜面に直線的に伸びる石段はかなり長く登り出があります。途中で一息入れた気がします。逆光の中に狛犬が浮き上がって見えてきました。

須賀川の狛犬の印象の多くが石段の先に待っている事です。個人的には静寂に満ちた石段を息を切らしながら登る気分はあたかも異郷の地、疑似的な”天”とでも言いますか、を訪ねるように感じます。とても不思議な感動に満ちているのです。

須賀川の狛犬はそれを彫る石工の人達の技量の平均点が高い事と、舞台の神社のローケーションが素晴らしい事の二つの見どころがあるように思います。勿論全てではありません、比率はかなり高いを思いますが。2018.03.05

須賀川市・顕國魂(あきらくにたま)神社・昭和3年(1928年)

右に置かれた阿像、狛犬はしばしば目にする昭和3年の昭和天皇の即位の記念に奉納されたものです。贅沢を言ったら切りがありませんが、残念ながら石工の名前は見つけられませんでした。

牙が目立つ彫りや丸い目の形など、須賀川で見られる狛犬の特徴が出ているように思います。全体の語りには違和感のない手慣れた作りを感じます。2018.03.05

阿像から吽像を写しています。どの狛犬にも感じる事ですが、向かい合う二つの狛犬の間には、あたかも生き物のように呼吸する連帯感を醸し出す空間が広がっているように思えるのです。2018.03.05

左に置かれた吽像は緑の葉が顔を覆っています、結んだ口から僅かに牙が覗いています。子供を足下に納めた吽像は少し優し気な印象に感じます。

目的の社では無かったのですが、考えもしなかった静寂に満ちた良い神社と出来の良い狛犬に巡り合うことが出来ました。

結局目的の須賀川のイタリアンは見つける事が出来ませんでした。車を止められるこの神社の鳥居の前で昨晩買っておいたパンを食べて昼食とする事にしました。

昼食後、県境への村への帰路幾つかの社を訪ねる事にして出発します。2018.03.05

 

№1へ №18へ №20へ
№19の②須賀川市の狛犬 №明細
狛犬トップへ
11/26/2022 トップ・ページへ
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007