棚倉町・三島神社狛犬・大正15年(1928年)野田平業28歳作品 *禁・無断転載 |
||||||
|
||||||
2018.06.25・狛犬を訪ねて№22・棚倉町の狛犬平業の狛犬を訪ねての神社参拝順路 |
||||||
|
||||||
◉野田平業の狛犬スライドはこちらです。 |
||||||
|
||||||
|
||||||
震災の修理なのか一見して平業作と分かる狛犬の置かれた境内がコンクリートで綺麗に直されたようです。 この前に車を止めさせて貰って平業の狛犬を見る事にします。 綺麗な状態の狛犬で一見してすぐ野田平業だと分かりましたが、残念ながら台座には昭和12年の文字は刻まれていましたが平業の名前は確認できませんでした。従って、これが平業の狛犬であるというのは私の推定です。白河市の狛犬・彫刻師・野田平業について |
||||||
棚倉町・住吉神社狛犬・ 昭和12年(1937年) 野田平業39歳作品(推定) |
||||||
右に置かれた阿像と思われれる狛犬、足下に納められている玉は平業の特徴である籠彫ではありません。 状態がきれいな平業らしい動きが表現された見応えのある作品です。狛犬の大きさは一般的なサイズに見えます。 2018.06.25 |
||||||
右の阿像から吽像の方向を写しています。後から見る狛犬の姿からも平業の精緻な彫りを楽しむことが出来ます。 阿像の目の先の岡は集落の墓地になっています。2018.06.25 |
||||||
左に置かれた吽像と思われる狛犬です。子供の狛犬は目一杯力んだ姿ですがこの阿像はどこか風貌が穏やかに見えます。 2018.06.25
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
棚倉町・御霊神社狛犬・昭和26年(1951) 野田平業・53歳作品 |
||||||
右に置かれた阿像、やや大き目の籠彫りの玉の目は、支え部分が太い事と年代が新しい事もあるのかほぼ破損が見られない良い状態です。 全体が苔に覆われているので彫りを詳細に見る事は出来ないようです。私の知る限りでは最も新しい昭和26年の作品と思われます。そう思うと何処か静かな雰囲気が感じられてきます。2018.06.25 |
||||||
阿像から吽像を見ています。神域は広い杉木立の緑の森の中に包み込まれています。2018.06.25 | ||||||
左に置かれた吽像です、やはり何処か静かな印象を感じる狛犬に見えます。 2018.06.25 |
||||||
狛犬に彫り込まれている台座の横面に ”白河市横町之住 彫刻師 野田平業作”の文字が見られます。
|
||||||
石段の参道を下り車に戻る事にします。何とかここまで計画通りに見つける事が出来た事は、今までの例から見るとかなりの幸運です。 2018.06.25 |
||||||
狛犬の置かれた場所まで戻ってきました。氏子の人々の耕す緑の田圃の水面が光っていました。今日の天気では木陰から出たくなくなります。2018.06.25 |
||||||
|
||||||
阿像の後方には山桜の巨木があります。桜の咲く頃はさぞかし美しい事だろうと想像してしまいました。2018.06.25
|
||||||
三島神社狛犬・大正15年(1928年)野田平業28歳作品 |
||||||
右に置かれている阿像、平業の大正時代の狛犬の特徴が表れた良い狛犬に出会いました。彫りの薄さと言うか繊細さというか・・・個人的に大変気に入っている作りなのです。 篭彫りの玉は大きく破損していますが、殆ど気になりません。2018.06.25
|
||||||
|
||||||
吽像はやはり何処か柔和な風貌にかんじます。平業の大正時代から昭和初期の狛犬の特徴である、扁平な顔の輪郭もはっきり認められます。 多分奉納する人の希望なのかと思われますが、子供が二頭彫られています。娯楽の少ない当時、神社は心の安らぎの場所でもあり子供の遊び場でもあったでしょうから、随分氏子の人々を楽しませた狛犬ではなかったかと思いました。2018.06.25 |
||||||
地元の方の話を伺うとやはり山桜はとても美しいそうです。機会があれば山桜の花びらの下で平業の狛犬を見て見たいものだと思いました。 畑仕事はイノシシが畑を荒らしてジャガイモが全滅だという事で罠を仕かけるのだと言う事でした。2018.06.25 |
||||||
|
||||||
|
||||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
||||||
|