2022年冬休みの狛犬巡りU狛犬を訪ねてNo.45那須の狛犬A @へ Bへ 
大田原市・湯殿神社狛犬・大正8年(1919年)
 
2022年冬休みの狛犬を訪ねて

2021年大晦日から2022年初詣の狛犬までの”狛犬を訪ねてbS4”と2022年1月4日”狛犬を訪ねてはbS5”は一連の神社を訪ねる旅でした。”狛犬を訪ねてbS4”の見出しを記載しました。

狛犬を訪ねてNo.44一覧

2021年の大晦日、もう新たに手彫りの狛犬は無いだろうと少し寂しい気がしていたところ、何と未だ見ていないかなり大きな狛犬がある事が分かりました。見たい気持ちが抑えがたく2021年の最後の31日、その狛犬が奉納されている道々に鎮座する神社を参拝しながら出かける事にしました。既に午後2時、急がないと夕暮れが迫ってきます。

大晦日の白河神社(白河の関跡)から始まる神社を訪ねる旅は県道280号線・中野番沢線をたどります。此の道は芭蕉が奥の細道の旅で関山を参拝した折に何処かを横切ったかもしれません。道沿いに心を癒してくれる神社が点々と鎮座している極めて稀有な道に思えます。

2022年1月3日(左石川郡の狛犬マップ)、雪が振り続ける県境の高原の村の新年、身も心も閉ざされた気分です。寝たり起きたり食べたりと自堕落にとっぷり身を浸って過ごしました。2日は時折晴れ間も見えるの時間に、脚立を立ててチェンソーで大きな木の枝を切りました。3日、少しは混雑も収まったかと初詣に白河市の南湖神社に出かけましたが車を止める事が出来ない程の混雑、諦めて石川町の神社を訪ねる事にしました。2022.01.03

2022年冬休みの狛犬巡りT

狛犬を訪ねてNo.44@白河市の狛犬マップ 白河市の狛犬 白河神社胡桃下稲荷神社五龍地神社
狛犬を訪ねてNo.44A白河市の狛犬マップ 白河市の狛犬 表郷・天神々社羽黒神社
狛犬を訪ねてNo.44B石川郡の狛犬マップ 石川町・初詣の狛犬 王子八幡神社石都都古和気神社両所 神社
狛犬を訪ねてNo.44C石川郡の狛犬マップ 石川町・初詣の狛犬 福恵稲荷神社若宮八幡神社法性寺重殿明神
狛犬を訪ねてNo.44Dいわき市の狛犬マップいわき市・初詣の狛犬 綿津海神社古峯神社

2022年冬休みの狛犬巡りU
狛犬を訪ねてNo.45@那須の狛犬マップ 大田原市の狛犬 市野沢温泉神社大田原市小滝の神社荻野目諏訪神社
狛犬を訪ねてNo.45A那須の狛犬マップ 大田原市の狛犬 湯殿神社大神神社
狛犬を訪ねてNo.45B那須の狛犬マップ 大田原市の狛犬 八幡宮玄性寺
 
狛犬を訪ねてNo.45一覧

テレビでは街の数年ぶりの強い寒波の襲来とのニュースが頻繁に流れているのを見るにつけ大きな不安が頭をもたげます。数年前の強い寒波で街のボイラーが破裂して水が噴き出した悪夢が目に浮かびます。予定を早めて街に戻る事にします。

街への帰路、折角のチャンスなので那須の神社と狛犬を見ながらの行程を進む事にしました。雪の那須岳を背景に鎮座する神社の佇まいは街では目にすることのできない風景です。2022.01.04

出発前に、村のボイラーも慎重に水抜き作業と熱線の電源の確認を1時間程慎重に行いました。辺りは一面の雪景色です。杉の林がモンスターのように空に向かって聳えていました。2022.01.04

街の暮らしでは想像も出来ない雪の降り続く日々の暮らしはいささか気が滅入ります。雪の止んだ2日昼間はチェンそーで伸びすぎた植木の枝を大量に切りました。それ以外はやる事も無く家の中に居るだけではストレスが溜まります。

村を出発して4号線を走り出すと村での雪まみれの暮らしが白日夢の如く薄れていきました。2022.01.04

 

 

 
左の那須の狛犬マップをご参照ください。各地の一覧表とマップがご覧いただけます。

狛犬を訪ねてNo.45@那須の狛犬マップ 大田原市の狛犬 市野沢温泉神社大田原市小滝の神社荻野目諏訪神社
狛犬を訪ねてNo.45A那須の狛犬マップ 大田原市の狛犬 湯殿神社大神神社

2022.01.04

大田原市・湯殿神社

湯殿神社住所:大田原市親園3033。旧奥州街道・48号線カーナビに従って進んで行きました。道の両側には家が立ち並び旧街道らしい落ち着きのある佇まいが続きました。注意しながら家並の中の道を進んでいる少し奥まった空き地の前に鳥居が見えました。車も止めるスペースがあるので静かな心で参拝が出来そうです。2022.01.04

一の鳥居からは先が見えない長い参道が続いていました。山の中に鎮座する静寂な神域も好みですが、氏子の方々の暮らしの中にある神域の佇まいも大好きな組み合わせです。2022.01.04

杉木立に囲まれた参道は陽の光と影が織りなす心地良い道です。未だ先が見通す事が出来ないかなり長い参道が続いています。旧奥州街道の神社らしくあちらこちらに氏子の方々の奉納した石灯籠が置かれていました。2022.01.04
美しい参道を愛でながら暫く歩いてから木製の二の鳥居が見えだすと拝殿が姿を見せてくれました。大変楽しい参道歩きです。2022.01.04
参拝をする拝殿の前から杉木立が続く心地良い参道の二の鳥を望んでいます。辺りの暮らしの気配が感じられない静かな境内です。2022.01.04
僅かに差し込む陽の光の中に浮かぶ拝殿で参拝をさせていただきました。長い参道を歩いたせいか静まり返った境内が随分奥深い印象を受けました。2022.01.04
静寂の支配する神域で鈴を鳴らし柏手を打って頭を垂れました。参拝が終わったのでこれから奉納されている狛犬を見させてもらう事にしました。2022.01.04
湯殿神社狛犬・大正8年(1919年)

古い時代の狛犬らしく僅かに台座も低めで石像も若干小型に見えます。右に置かれた阿像の彫りは個人的には流石当時の石工の人らしく確り繊細に作られていると感じました。付属物を彫り込む事の少なかった古い時代の狛犬に出会ってその外連味の無い作りを大いに楽しみました。

2022.01.04

夕方の斜めに差し込む光りの中に阿吽像が静かに置かれていました。

100年間の時を経た石像がこれからも出来る限り人々の願いを受け留め続けてくれることを祈りました。2022.01.04

左の吽像も簡素な彫りですが違和感を感じさせない見応えのある石像でした。ユニークな風貌も面白いと思いました。2022.01.04

台座には奉納された氏子の方のお名前と”大正8年(1919年)”の年号が刻まれていました。当時の石工らしく石工名が彫られた痕跡は見つける事が出来ませんでした。2022.01.04
大田原市・大神神社

大田原市・大神神社住所:大田原市大神777。道路の左は小山の連なり右は田圃が続く集落の中を進んでいると道端にお堂が見えました。車を停めてお堂から山に登る道の先に神社らしき気配が感じられたので坂道を登ってみました。2022.01.04

集落の中にお堂があります。神社は多分このお堂から登る坂道の上だと思い見晴らしを存分に楽しみながら登ってみました。

車はこの辺りの道幅が広くなっているので止めさせて貰いました。2022.01.04

綺麗な舗装の坂道を僅か登ると鳥居が見えます。鎮座する社の前には狛犬が奉納されていました。鳥居には大神神社の文字が見えました。拝殿の前に立ち参拝をさせて貰います。2022.01.04

神社の上り坂からは氏子の方々の暮らす集落や遠くの風景が楽しめます。大変素晴らしい参道です。2022.01.04
小山の山腹に鎮座する神社の境内からは遠く那須の山々が見渡せます。夕方の近い那須の展望を暫く楽しみました。2022.01.04
大田原市・大神神社・昭和3年(1928年)推定

右に置かれた阿像、那須の狛犬でしばしば見られる丸く突出気味の目が彫られていま。経年により若干摩耗が進んでいますが子取りの意匠と思われます。

2022.01.04

子供の姿が添えられた阿像から吽像を写しています。後から見てもバランスが取れた狛犬です、流石古い時代の確かな腕の石工の彫りだと思いました。2022.01.04

左に置かれた吽像は玉取りの意匠、口の間からは牙らしきものが見えます。厳しい那須の自然の中を生き抜いた良い風貌です。2022.01.04

第一印象から”昭和3年(1928年)7月1日と推定した文字が刻まれていますが、かなりの苔が台座の表面を覆っているので確かではありません。台座にはこれ以上読める文字が殆ど見当たりませんでしたので、石工名は不明です。 2022.01.04

 

神社の境内に差し込む陽の光りがかなり低い位置になりました。夕方の近い事が分かります、残りの神社を何とか参拝したいと少し焦りがでます。次の神社は直ぐ近いので何とか間に合いそうですが、途中の道路にもう一つ興味深い所を見つけたので果たして間に合うか・・・2022.01.04

 
bPへ bS4へ
bS5・那須の狛犬 vセ
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007
トップ・ページへ
10/08/2022
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.