2022年冬休みの狛犬巡りT狛犬を訪ねてNo.44石川町の初詣の狛犬B @へ Aへ Cへ Dへ 
石川町・石都都古和気神社・昭和5年(1930年) 小林和平

2021年の大晦日、もう新たに手彫りの狛犬は無いだろうと少し寂しい気がしていたところ、何と未だ見ていないかなり大きな狛犬がある事が分かりました。見たい気持ちが抑えがたく2021年の最後の31日、その狛犬が奉納されている道々に鎮座する神社を参拝しながら出かける事にしました。既に午後2時、急がないと夕暮れが迫ってきます。

大晦日の白河神社(白河の関跡)から始まる神社を訪ねる旅は県道280号線・中野番沢線をたどります。此の道は芭蕉が奥の細道の旅で関山を参拝した折に何処かを横切ったかもしれません。道沿いに心を癒してくれる神社が点々と鎮座している極めて稀有な道に思えます。

2022年1月3日(左石川郡の狛犬マップ)、雪が振り続ける県境の高原の村の新年、身も心も閉ざされた気分です。寝たり起きたり食べたりと自堕落にとっぷり身を浸って過ごしました。2日は時折晴れ間も見えるの時間に、脚立を立ててチェンソーで大きな木の枝を切りました。3日、少しは混雑も収まったかと初詣に白河市の南湖神社に出かけましたが車を止める事が出来ない程の混雑、諦めて石川町の神社を訪ねる事にしました。

2022.01.03

2022年冬休みの狛犬巡りT
狛犬を訪ねてNo.44@白河市の狛犬マップ 白河市の狛犬 白河神社胡桃下稲荷神社五龍地神社
狛犬を訪ねてNo.44A白河市の狛犬マップ 白河市の狛犬 表郷・天神々社羽黒神社
狛犬を訪ねてNo.44B石川郡の狛犬マップ 石川町・初詣の狛犬 王子八幡神社石都都古和気神社両所 神社
狛犬を訪ねてNo.44C石川郡の狛犬マップ 石川町・初詣の狛犬 福恵稲荷神社若宮八幡神社法性寺重殿明神社
2022年冬休みの狛犬巡りU
狛犬を訪ねてNo.45@那須の狛犬マップ 大田原市の狛犬 市野沢温泉神社大田原市小滝の神社荻野目諏訪神社
狛犬を訪ねてNo.45A那須の狛犬マップ 大田原市の狛犬 湯殿神社大神神社
狛犬を訪ねてNo.45B那須の狛犬マップ 大田原市の狛犬 八幡宮玄性寺
 

県道11号線・石川街道を進んでいると幾つかの果樹園が街道の脇に見られるようになりました。この辺りは果樹の生産が盛んに場所です。一つの果樹園の販売店に大量のリンゴが陳列されているのが目に入りました。年末年始では何処にも望みのリンゴが見付からず数袋を買っただけです。

駄目で元々と車を止めて小屋の中に入ると大袋に大量のリングが入って¥3,000で売られていました。2022.01.03

リンゴはかなり良質ですが、家に帰って数を数えると30個程でした。価格は冷静に考えればこの近辺の標準的な価格です。ただ、街のスーパーで売られているような中身が柔らかい実ではなくしっかりと歯ごたえがあったので大変美味しく食べられました。2022.01.03

果樹園の人がこれはサービスだと次々に二つの袋に詰めてくれたリンゴの量にびっくりしてしまいました。多くが若干小型で形の歪みや皮が傷んでいますが家に帰って食べてみると矢張り中身が確りとした歯ごたえのある地元の美味しいリンゴでした。これを含めると極めてお買い得な買い物でした。

果樹園には未だかなりのリンゴが残っているので理由を聞くと野鳥の為のリンゴだとの事、初詣の旅の出だしを飾ってくれる良い話だと心が温かくなりました。2022.01.03

石川町王子平・王子八幡神社 一回目
王子八幡神社住所:石川郡石川町王子平384。石川街道が石川町に掛かると進行方向左側の小山の麓に王子八幡神の鳥居と狛犬が見えてきました。南湖神社での初詣は諦めたのでここで参拝をしようと田圃の間の道を神社を目指して進みました。2022.01.03

前回参拝をさせて貰ったのは2015年9月8日、6年以上も前の事になります。

車を止める場所がないので道路の脇に出来るだけ寄せて止めさせて貰いました。

久し振りに小林和平の狛犬との再会です。穏やかな正月の日差しが正面から差し込む参道の師団の先に社が見えます。2022.01.03

一段ごとに目に見えて高度が上がる心地良い石段を登り社までやって来ました。正月も3日となり既に氏子の方々は初詣が済んでいるのでしょう。誰一人いない静かな境内で心を静めて参拝をさせていただきました。2022.01.03
一枚板の扁額が奉納されていました。私の推測では、この地域はもっと南に位置する地域を同じく林業も盛んなのではないかと思っています。2022.01.03
真っすぐ伸びる石段の先に鳥居と狛犬が望まれます。真冬とは思えない穏やかな日和の下で初詣が出来た事は幸運です。2022.01.03
王子八幡神社・小林和平狛犬

強い日差しに遮られて台座の文字がハッキリ見つかりません、前回画像を写してあるからといい加減な調べて止めてしまいました。後から調べると前回も同じ轍を踏んで見つける努力を忘れて年号と石工名の確認をおこったってしまいました。

小林和平の地元でもありこの造形から、和平の狛犬であることは間違いがないと思っています。

2022.01.03

光線の具合で左の吽像から右の阿像を写しています。強い力を見せてくれる膨れ上がった尻尾の彫りを見ても流石に小林和平と思いました。2022.01.03

左の吽像は子取りの意匠、2頭の子供は親の醸し出す厳しい空間とは異質の別世界で仲良くじゃれあっています。2022.01.03

拝殿の前の境内からは広がる田圃の後に氏子の人々の暮らす人家が見えます。左が石川町、右が白河市方面になります。2022.01.03
神社入り口の手水場の水が年末から続く寒波に凍り付いています。参拝の人のお賽銭も氷の中で固まっていました。2022.01.03
石川町・石都都古和気神社(いわつつこわけ)1回目

石都都古和気神社住所:石川郡石川町下泉296。これから訪ねる神社に向かってカーナビに従って進んでいると石川町の中心部に入り左に以前参拝した石都都古和気神社が見えました。前回見られなかった綺麗なトイレを備えた広い駐車場が出来ていたので車を停めて参拝をすることにしました。2022.01.03

初詣の人が途切れることなく参道を通るのでカメラのシャッターを押すには注意が必要です。人影が途絶えた時を待ってから写す事にしましたがチャンスはそれ程多くはありませんでした。

道路に面した入り口から参道の石段を写しています。広い駐車場がこの参道の右にあります。30m程先に小林和平の狛犬が、画像では確認が難しいのですが、肉眼でははっきり見る事が出来ます。2022.01.03

御由来に書かれた幾つかの面白い岩の姿を見ながら参道を緩やかに登って拝殿までやってきました。参拝の人が途切れないので最後の石段の下から社を写しました。この後石段を登り参拝をさせて貰いました。2022.01.03
石都都古和気神社の御由来を興味深く読ませてもらいました。初期の信仰は縄文時代に始まると書かれている事に成程と思いました。ヤマト創設に至るまでもそしてその後も東国の文化の高かったことを知るにつれて考えが変わったので成程と思いました。2022.01.03
石川町・石都都古和気神社・昭和5年(1930年) 小林和平

右に置かれた阿像と思われる狛犬、これだけの造形を大きな石から彫り出した事は驚きです。一点の齟齬なく彫られた繊細な作業が躍動する姿を産み出しているように感じました。見飽きる事の無い石像です。

丁度参拝の人が居なくなったので大急ぎでカメラのシャッターを押しました。

2022.01.03

左に置かれた吽像から右に置かれた阿像写しました。二つの石像はまさに阿吽の呼吸で互いを支えあいながら参道を通る参拝の人々を迎えてくれていました。2022.01.03

左に置かれた吽像は子取りの意匠です。和平の子取りの狛犬は何処か優し気に見えます。和やかな団欒を思わせる石像に見えます。2022.01.03

狛犬の後ろに”石工 小林和平”の文字がはっきりと残っていました。 2022.01.03

小林和平が高遠石工の系列と書かれているのを見て、江戸時代に大阪・泉南地方を本拠に全国で活躍した泉州石工(延享二年(乙丑)1745年・墨田区・三囲神社)の狛犬を思い出しました。

高遠はたしか信州、泉州は大阪、当時は職人衆が腕を頼りに全国を旅して仕事をした居たのでしょうか。2022.01.03

参拝を終えて最後の石段を下り小林和平の狛犬まで戻ってきました。階段の途中から石川町の中を流れる北須川の対岸・左岸に石都々古和気神社・御仮屋の鳥居と狛犬が望まれます。

北須川に掛かる橋を左岸に渡り御仮屋で参拝をすることにします。2022.01.03

石都々古和気神社・御仮屋狛犬・昭和14年(1939年)石工 大竹俊吉 小林和平
右に置かれた阿像は玉取りの意匠です。台座がかなり高く見げがるような位置に置かれている為に威圧されそうな表情です。それもあってか、参道の狛犬より若干大きな石像に見えました。2022.01.03

御仮屋迄参拝に来る人はいないのでゆっくりと街の景色の中に溶け込んだ小さな境内を散策しました。左の吽像から右の阿像を写しています、背景には冬の青空が広がっていました。この青空のような穏やかな一年である事を祈りました。

2022.01.03

左の吽像は子取りの意匠です。やはり和平の子供の姿はどこか優し気に見えます。今回の旅で和平の石像に出会う事は分かっていましたが、その途中に二つの(もう一つの赤羽八幡神社は前を通り過ぎましたが)和平の狛犬が置かれた神社を参拝するのは想定外でした。

急がないと予定がこなせないかもしれません。今後は途中で止まることなく進む事にしました。2022.01.03

台座に”昭和14年(1939年)初老記念 石工 大竹俊吉 小林和平”文字が刻まれています。この表示は台座等の作業を大竹俊吉が行い狛犬は小林和平が彫ったと言う意味だと思われます。2022.01.03

石川町・両所 神社
両所 神社住所:石川郡石川町中田内出。14号線から左に分かれて140号線に入ります。目指す両所神社は道路脇に鎮座していて難なく辿り着く事が出来ました。駐車場らしきスペースが見つからないので出来るだけ道路の端に車を止めて急いで参拝をさせて貰う事にしました。2022.01.03
小山の斜面に静かに鎮座する神社はこじんまりと纏まっています。入口の赤い木の鳥居の脇に小型の狛犬が奉納されていました。2022.01.03

杉の巨木の脇の石段を登り社に向かいます。この杉が異様に巨大にみえます。

2022.01.03

 

斜面にあるスペースに鎮座する社で参拝をさせて貰いました。如何にも地元の人々が護ってきた神社と言う佇まいの境内で心落ち着く参拝をさせて貰いました。2022.01.03

右に置かれた阿像、狛犬はかなり小型で一般的な石像の半分ほどのサイズですが、石工の人の腕の冴えが分かる狛犬です。彫りの精度が産み出す躍動感溢れる狛犬の表情や全体のバランスがとれた見応えのある狛犬に出会えました。

2022.01.03

 

 

 

 

 

 

左に置かれた吽像、斜面の僅かなスペースに置かれているので台座等の文字を見つける事が出来ませんでした。石像の彫りに慣れた石工の人の作った狛犬らしく、違和感を感じさせない石像に思いました。2022.01.03
 

2022年の初詣は県境の村からはかなり離れた石川町の神社を参拝する事になりました。お陰で久し振りに小林和平の石像を見る事が出来たのは予定外の幸運に巡り合った思いです。これから更に東へと道をとりいわき市の神社まで訪ねるつもりです。2022.01.03

 
bPへ bS3へ bS5へ
bS4・白河市の狛犬 vセ
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007
トップ・ページへ
02/06/2022
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.