狛犬を訪ねて36・会津の狛犬① ②へ ③へ

会津若松市湊町・守屋神社阿像()無断転載

狛犬を訪ねて 狛犬を訪ねてマップ 狛犬を訪ねての石工 狛犬スライド・一覧表

狛犬を訪ねて36・2020年8月夏休みの狛犬巡り・会津から那須
狛犬を訪ねて36:2020年8月の夏休み、県境の村に近い会津と那須の神社と狛犬を訪ねました。

狛犬を訪ねて36の1・郡山市・磐椅神社会津若松市・守屋神社会津若松市・稲荷神社
狛犬を訪ねて36の2・②会津若松市・熊野神社会津若松市・白旗八幡神社強清水会津若松市・山神社 会津若松市・八幡宮 2020.08.03

⇐那須の狛犬スライド

狛犬を訪ねて36の3・③さくら市・八坂神社さくら市・徳の宮神社
狛犬を訪ねて36の3・④さくら市・高尾神社高根沢町・八幡宮

2020.09.01

郡山市・磐椅神社

磐椅神社住所: 郡山市湖南町福良中町100。県道234号線を猪苗代湖に沿って会津若松方面面に進みます。湖南の町の中心部の298号線の脇に神社はありました。偶然、福良郵便局に用があったので車を止めたところ、時間が早く30分程待つことになりました。郵便局から何気なく街を見ていると隣に鳥居が見えます、偶然にも今日最初に尋ねる磐椅神社でした。郵便局が開くまで間神社を参拝する事にしました。2020.08.03

落ち着いた佇まいの社は人家に囲まれた中に鎮座しています。夏休みの旅で初めて目にする会津の狛犬です。

拝殿の前に新しい平成元年奉納の狛犬が置かれていました。2020.08.03

平成元年の新しい狛犬の間に挟まれるようにして参拝をさせて貰いました。お参りをしながら拝殿の美しい木彫が目に入りました。中心部に龍、左右に木鼻狛犬が飾られています。2020.08.03

私の見た限りでは北の神社では、木鼻狛犬は石像の狛犬に比べると数がそれ程多くはないように感じます。県境の村の周辺では久し振りに目にした木鼻狛犬です。

向かって右に彫られた阿像と思われる木鼻狛犬、細部も極めて丁寧に彫られています。2020.08.03

左の木鼻狛犬は吽像だと思われます。個人的な感想ですが、石像の狛犬には意匠や彫りや石工の技量にかなりの幅があるように感じますが、木鼻狛犬は何故か差異が少なく良質な作品が多いように感じます。この木鼻狛犬も安心して見る事が出来ました。

2020.08.03

平成元年・狛犬

平成元年に奉納された新しい狛犬、若干通常の者より小型のサイズです。右に置かれた阿像、足下に玉を抑え込んだ玉取りの意匠。
2020.08.03

左の吽像は子取りの意匠です。多分機械で彫られた石像だと思われます。福良郵便局に戻ってくると開店していたので用を済ませる事にします。時折このような特定郵便局を訪ねるのも独特の雰囲気があって楽しい事の一つです。

郵便局に居た親切な地元の人がここの駐車場は出るときに車の底が擦れるからと中止をしてくれました。そろそろと294号線に出た所それでも車の底から嫌な音が聞こえてきました。知らずに勢いよく出たらとおもうと地元の方の親切な忠告のお陰でした。2020.08.03

守屋神社

守屋神社住所:会津若松市湊町大字原西山3269。合津若松に向かう294号線を進んでい行くと左にグーグル・マップで目印としていた白い建物の原郵便局がありました。郵便局から100m程進むと有難い事に左手に守屋神社の大きな石柱が立っています。お陰で何の問題も無く左折して進むと約340m程で鳥居に突き当たりました。車はその脇に駐車スペースがありました。

木立に覆われた神域には心落ち着けてくれる居心地の良い空間が広がっていました。木漏れ日が斑に差し込むので、未熟な腕の私には撮影が難しい場所でした。2020.08.03

手彫りの狛犬が奉納された参道を通り拝殿でお参りをさせて貰いました。入口を含めて神社の外周は動物除けの電流が流れる配線が施されています。私は参道の配線をこわごわとまたいで入りました。

後で地元の方に出会って訪ねると神社に入るときは入り口の配線に外れる個所があると言う話でした。2020.08.03

明治22年の文字が記入された”郷社・守屋大神”の扁額か奉納されていました。形もかなり特異ですが貴重な一枚板に彫られたものだと思われます。2020.08.03

郷社・守屋神社狛犬

手彫りの中々見応えのある狛犬に出会いました。木漏れ日がまだらに差し込む境内では、下手な私には上手く写真が撮れませんでした。

右に置かれた阿像は開いた口から牙が覗いている迫力を感じさせる石像です。所謂、子供を彫り込んだ子取りの意匠です。

曲線部の彫などにも石工の腕の冴えがかいま見られるように感じました。個人的には余り目にしたことの無い会津の狛犬なので石工の名前や製造年を知りたいと思い台座をくまなく探しました。職人らしく心意気としては潔さを感じますが、それらの痕跡は全く見つける事が出来ませんでした。2020.08.03

私には光線の具合が極めて難しい位置から狛犬に当たっている為上手く写すことが出来ませんでした。右に置かれた阿像の後ろから薄暗い境内に置かれた吽像を写しています。暗闇に紛れて吽像ははっきりとは写っていません。

2020.08.03

 

左に置かれた吽像、所謂玉取りの意匠ですが玉の模様にも石工の技量が垣間見られます。顔の表情にも動きを感じさせる見応えのある石像に出会いました。2020.08.03

294号線から入ってきた集落の中心部の方向を見ています。田圃や畑が広がる中に続く道をほぼ真っ直ぐやって来ました。中心部の家並みが目に入ります。2020.08.03

神社の鳥居を背にして左手には一際尖った山が望まれます。その特徴ある山容から多分随分昔に登った事のある会津磐梯山ではないかと推測しました。午後から会津磐梯山に近い雄国沼に土地寄る事にしています、磐梯山が更に近くから見えると楽しみにしています。2020.08.03

 
稲荷神社
稲荷神社:会津若松市湊町大字平潟稲荷。”郷社守屋神社”を参拝した後、グーグル・マップで見つけた近くのもう一つの守屋神社を探したのですが見つかりませんでした。その道の途中、中々良い稲荷神社が道の脇に見えたので参拝をさせて貰いました。2020.08.03
稲荷神社は少し大きめの神社の摂社等として祀られている事が多いようですがこの稲荷神社はかなり大きな境内の神社です。2020.08.03
手彫りと思われる狐の石像が奉納されていました。その間を抜けて拝殿でお参りをさせて貰いました。辺りは開けた田畑が望まれて如何にも清々しい気分になれました。2020.08.03

かなり表情の厳しい狐の顔です。若干大き目の狐像のように感じました。2020.08.03

台座には石工名の”若松・佐藤保謹刻”と奉納年の”昭和11年”の文字が刻まれていました。地元・会津若松の石工の人の彫った石像です。年代も奉納されてから約80年を超える歴史を刻んでいます。2020.08.03
神社からは会津磐梯山の姿がはっきりと見えました。神社巡りしながらの最終目的地である会津磐梯山に近い雄国沼まではかなり遠い感じがします。磐梯山の姿を励みに先へ進む事にします。2020.08.03

磐梯山近くの湿地帯・雄国沼を訪ねる途中会津若松の神社を参拝しながら狛犬を見る事にして出かけてきました。この地域の狛犬は殆どが始めて目にする石像です。大変興味深い事ですが、やはり地域に依ってぞれぞれに特徴がある事が見てとれます。2020.08.03

10/07/2020
 
№1へ №35へ

№37へ

№37会津の狛犬①湖南の神社 №明細
本日カウント数-
昨日カウント数-