狛犬を訪ねて№40・山形県桜回廊  ②白鷹町の狛犬 ①へ
山形県白鷹町・八乙女八幡神社・八乙女種まきザクラ樹齢500年のエドヒガンザクラ()無断転載

狛犬を訪ねて 狛犬を訪ねてマップ 狛犬を訪ねての石工 狛犬スライド・一覧表

狛犬を訪ねて№40・山形県置賜桜回廊の狛犬①長井市の狛犬 

狛犬を訪ねて#40・山形県置賜桜回廊:2021年4月19日、久し振りに置賜桜回廊を訪ねる事にしました。朝日連峰の雪山を背景にした推定樹齢数百年(1,000年に近いという伝承もある桜もありますが)の一本桜が次々と見られる場所です。

街の近くではお目にかかれない日本の桜の風景を存分に堪能した一本桜の旅の途次、雪深い北国の神社を巡り狛犬に出会うという望外の幸運に恵まれた旅でした。街からの旅の行程は910km程になりましたが全く苦にならない旅でした。2021.04.19

置賜桜回廊マップ

置賜桜回廊マップは巨大な一本桜と狛犬を訪ねた神社が一緒に掲載されています。⛩の印が付いた地点が訪れた神社です。尚、長井フラワー線荒砥駅近くの八乙女八幡神社(山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙)のみはで表示されています。下記の置賜桜回廊順路をご参照ください。

狛犬を訪ねて№40・置賜桜回廊の狛犬①・長井市 豊里神社総宮神社
狛犬を訪ねて№40・置賜桜回廊の狛犬②・白鷹町 八乙女八幡神諏訪神社川西町・八幡神社

◎置賜桜回廊掲載順2021.04.19

東北中央道・米沢北IC⇒米沢市・塩野毘沙門堂伊佐沢の久保桜最上川草岡の大明神桜白兎の枝垂れ桜薬師桜
釜の越桜十二の桜山口奨学桜
子守堂の桜後庵の桜称名寺阿弥陀堂の桜殿入り桜  別稿・置賜桜回廊の狛犬・八乙女八幡神社
山形県白鷹町・八乙女八幡神社

八乙女八幡神社住所:山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙 。推定樹齢500年と言われる種蒔き桜の咲く白鷹町の八乙女八幡神社にやってきました。町を見下ろす小山の上に鎮座する清々しい神社です。この八乙女八幡神社は桜と狛犬が共に楽しめる事から、置賜桜回廊の桜のページとは別のこの狛犬のページに掲載しました。今回の置賜桜回廊への旅も折り返し点にやってきました、これからは最上川右岸に続く道を南下して県境の村への戻り道になります。2021.04.19

緩やかな坂道の参道を登ると鳥居の後ろに太い幹を傾けながら咲く八乙女種蒔き桜はそろそろ散り出していました。勿論私の好みの咲き方で短い春の過ぎ行く儚い風情を醸し出してくれているエドヒガン桜です。参道の石段の脇に狛犬の姿が見えます。2021.04.19

優雅な佇まいの木の鳥居を潜り八乙女八幡神社の参道を進みます。種まき桜が頭上を覆う絢爛豪華な参道です。その先には狛犬が見えます、私には極めて贅沢なこの雪国の春の風景を見せてくれた神々に感謝しなくてはなりません。2021.04.19

左右に手彫りの古そうな狛犬が奉納されている参道の石段を登ります。狛犬を見たい気持ちにひとまず封印をして拝殿に向かいました。

2021.04.19

清冽な空気に包まれた境内にふさわしい神々が祀られた神域に身を置いています。日頃の忙しない心が緩やかに静まります。2021.04.19

鈴を鳴らし、祷りと桜を巡る旅の満たされた気分を与えてくれた事に感謝を申し述べました。これで心行くまで狛犬を見る事ができそうです。2021.04.19

山形県白鷹町・八乙女八幡神社狛犬

参拝を済ませた心穏やかな中で狛犬を心行くまで鑑賞しました。石像はかなり古そうですが台座をはじめ全体にかなり破損が進んでいるようです。年代・石工などの手がかりを見つける事は出来ませんでした。

たぶん、右に置かれたこの狛犬は阿像と推測されますが今にも飛び掛からんとする力感溢れる姿に見えます。大きさは通常のサイズか若干小型に見えます。

県境の村の近くの狛犬とはやはり異なる雰囲気で、それはそれで楽しい旅の思い出になりそうです。2021.04.19

右の阿像と思われる狛犬から参道を挟んで置かれた吽像を写しています。雪国の厳しい冬の寒さが石像を破壊する姿をしばしば目にしていますがこの石像も残念ながら破損の進行は止めようもないのでしょう。2021.04.19
左に置かれた吽像と思われる狛犬は右の阿像とがらりと雰囲気が変わり極めて優し気な姿に見えます。破損が進みはっきりとは分かりませんが、足下に玉を配した玉取りの意匠に見えます。2021.04.19
拝殿での参拝を済ませて参道から狛犬と樹齢500年と言われるエドヒガンを眺めました。桜の花の前には狛犬の姿が境内の風景を引き締めるように置かれていました。2021.04.19
参拝を済ませたので薄暗い境内の中で灯りがともったような桜の巨木をゆっくりと鑑賞する事にします。2021.04.19
小さな雨が降る中、散りだした桜を見上げています。遅くても一週間前に訪れて居ればと、桜の季節を外した無念さが心に湧いてきます。2021.04.19
この位置からの眺めは、幹の傾き加減や背景の木の鳥居との組み合わせがバランスのとれた美しい風景にみえます。2021.04.19
傾いて伸びた太い幹の傍に寄って上を見上げてみました。既に葉桜が始まったようです。2021.04.19
参道の水溜りには大量の桜の花弁が浮かんでいました。雪国の春はあっという間に通り過ぎていくようです。2021.04.19
再度種まき桜を眺めてから隣接する稲荷神社に向かう事にします。2021.04.19

八乙女八幡神社に隣接する稲荷神社の前には東屋を備えた桜の林が広がっていました。季節には人の姿も見られるのでしょうが、今は贅沢にも独り占めでこの静寂の境内を眺めています。

東屋の先まで歩いてみると、なだらかな斜面の先に白鷹町の風景が眼下に広がっていました。2021.04.19

白鷹町・諏訪神社
諏訪神社住所:山形県西置賜郡白鷹町浅立。八乙女八幡神社を出るといよいよ県境の村への道へと南下に入ります。白鷹町の人家の密集する町の中に諏訪神社は静かに鎮座していました。2021.04.19

暮らしの中にある神域は、日々の暮らしとの結界が意識できない程緩やかに仕切られているようです。町の人々が大切にしている神社の雰囲気が大変心地良く感じます。

木製の一の鳥居を潜ります。参道が小高い岡に向かって伸びていました。静寂と穏やかさが混ざった心地よい神域です。2021.04.19

白鷹町・諏訪神社・一番目の狛犬・平成23年
二の鳥居の脇に小さな狛犬が奉納されていました。私には余り見慣れない珍しい意匠の狛犬です。石材の様子や彫などからかなり新しい狛犬のようです。見慣れた狛犬の1/3程の小型の石像です。2021.04.19
右に置かれた阿像、余りにもお低い場所に置かれて居るので残念ながら画像は全て尻尾が切れてしまいました。私には余り馴染みのない大変ユニークな意匠の狛犬です。2021.04.19
右の阿像から左の吽像を写しています。横からの姿からもかなり荒々しい表情が見てとれます。2021.04.19
台座には平成23年の文字が刻まれていました。名前が見えましたが、石工名ではなく、奉納された氏子の方のお名前と思われます。2021.04.19

左に置かれた吽像もかなり表情が厳しく感じました。私の知る多くの新しい狛犬は機械で彫られたほぼ類似の意匠ですが、この平成の狛犬は極めてユニークは姿に彫られています(もっとも私には珍しい形ですが、この地ではこの意匠が一般的なのかもしれませんが)。2021.04.19

杉の大木の脇に続く石段の先の拝殿の前にも狛犬の姿が見えます。珍しい事ですが二つの狛犬が奉納されているようです。2021.04.19

美し形の屋根で覆われた諏訪神社の拝殿です。例の通り心置きなく心を静める時間をたっぷりと使って参拝をさせて貰いました。2021.04.19

白鷹町・諏訪神社・二番目の狛犬・昭和13年(1938年)

約80年程の年月を風雪の中で過ごしてきた石像です。右に置かれた阿像は口に小さな玉を咥えています。ほぼ通常のサイズの石像ですが、高い台座の上の置かれているので見上げる事になります。 2021.04.19

阿像から左の吽像の方向を写しました。共に顔を参道側ではなく参拝の人を真正面から見る位置に彫られています。参道を進む者には正面から鋭い眼光の狛犬と対面する事になります。2021.04.19

所謂招魂社式と呼ばれる意匠にも見えますが、個人的には山犬のようにも感じます。余りそのような事に拘ると狛犬を鑑賞する楽しみが減じるので、出来る限りあるがままの石像の姿を楽しく見る事にはしています。2021.04.19

高い石組の台座に埋め込まれた銅板と思われる厚板に奉納昭和13年(1938年)の文字が見られました。石工名や奉納した氏子の方のお名前は見つける事が出来ませんでした。

拝殿の前に立つ説明板です、確かに拝殿の屋根の姿は極めて優雅な形にみえます。2021.04.19

川西町・八幡神社
八幡神社住所:山形県東置賜郡川西町西大塚426。今回の置賜桜回廊の最後の桜・殿入り桜を見た後県境の村に戻るべく東北中央自動車道・米沢北ICを目指してカーナビの指示に従って287号線を進んでいると進行方向左手に鳥居が見えました 。道路も空いているので念の為にと立ち寄る事にしました。2021.04.19
鳥居の前に車を停めさせて貰ってから今回の旅の無事のお礼を申すべく参拝をさせて貰う事にしました。
2021.04.19

拝殿に向かっていくと嬉しい事に参道の脇に狛犬が奉納されていました。八幡神社は平地に鎮座する神社なので参道の見通しが極めて良好です。参拝を済ませてからの楽しみにとって置く事にして狛犬の間の参道を進んで拝殿で参拝をさせて貰いました。2021.04.19

川西町・八幡神社

右に置かれた阿像と思われる狛犬ですが、やはりかなり個性的で迫力に満ちた石像です。大きさは若干通常より小型に見えますが、高い台座の上に置かれているので見下ろすような位置に置かれています。私の個人的な印象ですが雪国の狛犬は台座が高いように感じます、冬でも出来る限る雪に埋もれないようとの事なのかと推測しました。足の爪の意匠等は極めて独特な形に感じました。

状態もかなり綺麗に保たれているようです。2021.04.19

左の吽像の後方から右の阿像を写しています。立体感を感じさせるかなり力強い美しい彫りの線だと石像を見上げてています。

台座には年号や石工名などを見つける事は出来ませんでした。2021.04.19

 

左に置かれた吽像、口から飛び出す牙や目の表現にも力強さを感じさせる狛犬です。2021.04.19

境内にはまだ春の花々が咲き誇り、美しい佇まいを見せてくれます。思いもしなかった八幡神社での参拝が出来た事で旅の区切りが付きました。

お陰で県境に向かいドライブが極めてリラックスした気分であった事は最後の参拝のお陰かも知れません。2021.04.19

川西町の八幡神社の参拝で2021年・置賜桜回廊の旅は終わりを迎えました。静かな町々を通りながら、多くの気高ささえ感じさせる美しい一本桜を見上げ、その途次には暮らす町の人々が大切に護持する清冽な神社を訪ねる予想を超える多くの楽しい思い出を作る事が出来ました。東北道から東北中央道をつなげて走る事でかなりこの地への旅が近くなったことは、又の機会が持てそうな希望が湧いてきました。2021.04.192021.04.19

06/06/2021
 
№1へ №39へ      

№41へ

№40の②・置賜桜回廊の狛犬   №明細
本日カウント数-
昨日カウント数-