![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
狛犬を訪ねて№40・山形県置賜桜回廊の狛犬①長井市の狛犬 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
街の近くではお目にかかれない日本の桜の風景を存分に堪能した一本桜の旅の途次、雪深い北国の神社を巡り狛犬に出会うという望外の幸運に恵まれた旅でした。街からの旅の行程は910km程になりましたが全く苦にならない旅でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
置賜桜回廊マップ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
置賜桜回廊マップは巨大な一本桜と狛犬を訪ねた神社が一緒に掲載されています。⛩の印が付いた地点が訪れた神社です。尚、長井フラワー線荒砥駅近くの八乙女八幡神社(山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙)のみは 狛犬を訪ねて№40・置賜桜回廊の狛犬①・長井市 豊里神社⇒総宮神社 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
八乙女八幡神社住所:山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙 。推定樹齢500年と言われる種蒔き桜の咲く白鷹町の八乙女八幡神社にやってきました。町を見下ろす小山の上に鎮座する清々しい神社です。この八乙女八幡神社は桜と狛犬が共に楽しめる事から、置賜桜回廊の桜のページとは別のこの狛犬のページに掲載しました。今回の置賜桜回廊への旅も折り返し点にやってきました、これからは最上川右岸に続く道を南下して県境の村への戻り道になります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
緩やかな坂道の参道を登ると鳥居の後ろに太い幹を傾けながら咲く八乙女種蒔き桜はそろそろ散り出していました。勿論私の好みの咲き方で短い春の過ぎ行く儚い風情を醸し出してくれているエドヒガン桜です。参道の石段の脇に狛犬の姿が見えます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
06/06/2021 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |