隅田川のジョギング・中仙道から海まで物見遊山のジョギング(T) A B
|
|
2020年3月23日中仙道から海まで・土手の桜を見ながらのジョギング@と
翌3月24日・戸田桜堤の散策 |
|
個人的な好みですが、桜を見る楽しさは、見せる為に植えられた少し華やかさが目立つソメイヨシノでも、それを見る私に大きな緊張状態を与えるとそれに比例するように感動の波がより大きくなるように感じています。
反対に訪れるのに車や電車で行くような場合は、見る桜は静かに咲くエドヒガン、そして遠距離にある一本桜、背景に雪の山があるなど桜そのものの選択に大きな壁を作る事で感動が増す事と言う自分の好みが分かってきました。
今回は、全て見せる為に植えられた土手に咲くソメイヨシノです。ただ、私には果たして海までジョギングをしながらその折々の桜を見られるかと言う大きな緊張感が心を占めています。左上写真の通りがかりの家の庭に何気なく咲く桃の花や小さな土手の野鳥や野草にも、穏やかな気分で見る感動とは異なる、大きな感動が私の心の中を占める事になります。ただ、この桜を見る楽しさの感じ方は私の全く個人的な好みですが・・・
東京の桜が満開とのテレビの報道に、毎年桜の季節恒例の”中山道から海までのジョギング”決行にこの日を選びました。途中雨に降られて体が濡れてしまいました。雨が激しくなった時間帯、突然今まで水中でも山登りでも故障した事の無い防水カメラの液晶が故障で写らなくなった時には、高い鉄橋の上を走る舎人ライナーが見えて来て余程乗ってしまおうかと弱気になってしまいました。
幾つかの写真に指が写り込んでいるのはこのカメラのトラブルが原因です。2020.03.23
|
◎中仙道から隅田川のジョギング |
2020年3月16日中仙道から海まで |
@ A B |
2019年4月1日中仙道から深川まで |
@ A |
2018年3月27日中仙道から海まで・桜巡り |
@ A B C |
2017年3月28日中仙道から浅草 |
@ A B |
@深川まで @T |
A深川まで AU |
B海まで @T |
C海まで AU |
2015年3月30日◎荒川のジョギング 中仙道から海まで |
@ A B |
|
|
|
2020年3月6日、テレビではしきりに東京の桜の開花が記録的な速さだと知らせています。仕事の休みとの関係と天気予報から3月16日に恒例の中仙道から海までのジョギングに出かける事にしました。
駅までの道に庭から伸びた枝に桃の花が咲いていました。これからの30kmを超える道中への心細さはどんな些細なことにでも大きく慰められるようです。
6:29、スタート地点・JR埼京線・曇り空の戸田公園駅を出発します。
天気予報の晴れとの予告は外れて途中から雨に降られることになってしまいました。おまけにカメラが突然故障してしまい、すっかりやる気をなくして幾度か中断して帰ろうかと気分が沈んでしまいました。かと言って帰るにしても交通機関までは果たしてどう行くのかもわかりません。千住辺りから雨が止んできて何となく前に足を進めていると、これなら海まで行けるのではと再度やる気が湧いてきました。2020.03.23
|
|
6:41、前回の東京オリンピックの会場であった戸田ボート・コースにやって来ました。朝早くから水面をミズスマシのように滑りながら進むボートが何艘か見られます。最初の目的地の桜並木はこの左側の土手にあります。2020.03.23 |
|
|
|
2020年3月23日・中仙道から海までのジョギング・マップ |
戸田の桜堤から海までは”2018年3月27日中仙道から海まで@ A B C ”のマップとほぼ同じルートですご参照ください。
|
|
|
遠くから訪れる人の利便性を考えて番地や地図を添付しました。グーグル・マップのポイントをクリックすると、画像と掲載ページへのリンクが現れます。
マップ左上にあるボタンを押すと一覧表が出ますのでご利用ください.。*インターネット・エクスプローラー ご使用の場合はバージョンによっては一部動作が働かない場合があります。マップ・メニュー欄右端マークをクリックして”拡大地図”を表示”を開くと見られるでしょう。*マップが開くまで時間がかかる場合があります。 |
|
|
|
6時53分、隅田川上流部の荒川の土手の長大な桜並木を見ることにします。生憎の曇り空、晴天なら見える富士山も雲の中でした。最初から出鼻を挫かれてしまいます。2020.03.23 |
桜は7分咲き程度で新鮮な花の美しが際立っています。この土手の桜は下流部の隅田川の桜より例年少しだけ季節が遅れるようです。2020.03.23 |
06:56土手に登ると厚い雲が広がる彼方にスカイツリーが目に入ります。最初に目指す目的地です。例年、出だしから目に入るスカイツリーまでは何とか行きつきたいと心に言い聞かせているランド・マークです。2020.03.23 |
06:58、下流の隅田川方向にも厚い雲が広がっています。今日の桜見物ははっきりしないかもしれないと覚悟を決めました。次の目的地、中仙道・国道17号線に掛かる戸田橋を目指しのんびりとジョギングを開始しました。2020.03.23 |
|
7:16、約長さ600m程の戸田橋を渡って隅田川上流部の荒川右岸の土手に出ました。土手にはかって中山道の戸田の渡しがあった事を記す記念碑が見られます。
ここからが中仙道から海までの出発点になります。果たして海まで行きつけるか、年々その意気込みが弱くなっているのが心配です。
気張らずに行けるところまでと心を落ち着かせて出発します。次の目的地は荒川が隅田川と荒川放水路に分岐する岩淵水門です。2020.03.23 |
|
|
|
2020年3月16日の中山道から海までのジョギングの翌日は風の強く吹く晴天、富士山が見えるに違いありません。朝食を済ませてから、駐車場が空いている間にと車で土手の下まで行ってみました。2020.03.24
|
昨日とは大違いの晴天、大きく広がる青空の下に桜並木が延々と続いています。
昨日の果たして海まで行けるかと言う不安が無いのでのんびりと桜を見ながら歩きました。2020.03.24
|
戸田の桜堤の桜並木はかなり長く終りまで歩く人はそれ程多くはないようです。
この晴天、左の富士山を見ながら更に上流の菜の花の土手まで往復する事にしました。2020.03.24 |
並木の中程までやって来ました。振り返ると僅か一日で桜色の帯はその色合いが強くなっているようです2020.03.24 |
荒川の対岸にはお目当ての雪を身ににまとった富士山が見えます。雪の富士山が無ければそれ程桜並木の土手に惹かれる事は無いかもしれません。
富士山がこの広大な風景の主役です。2020.03.24 |
|
同じ場所から目を左に転じるとスカイツリーが青空を刺し貫くように立っています。
雪の富士山・スカイツリー・桜並木・・・申し分のない風景です。2020.03.24 |
この桜並木は歩くスピードでは中々終わりに到着しません。2020.03.24 |
|
|
余りの強風に土手を降りてみる事にします。大分風が弱いようです。
余り河原の道を通った事がないので物珍しい感じがします。白い山桜の系統と思われる桜の木がポツンと花を咲かせていました。ツリガネ状の紫の花弁が可憐な野草が目を惹きます。2020.03.17 |
|
更に上流に進むために土手を登る事にします。相変わらず強風が雲を吹き払って青空の下に雪の富士山が姿を現してくれます。首都高速5号線の通る笹目橋の下をくぐり更に上流に向かいました。2020.03.24 |
菜の花の群落が見えてきました。
広大な青空を背景に強風が吹き飛ばした沢山の雲が美しいオブジェを見せてくれます。只そこにある風景が、それだからこそ、私を大いに感動させてくれます。
この広大な菜の花の原はもう少し経つと巨大な重機で刈り取られてしまいます。それでも来年には同じほどの風景を蘇らせてくれる野の花です。2020.03.24 |
土手の斜面に生えた野生の菜の花の中を下ってみます。群落の中の隙間に新聞紙を広げて一休み。
紅茶を飲みながらお菓子を食べます。もう一つのポットには日本茶を入れてきました。土手が風を遮ってくれる快適な土手の斜面でのんびりとその風景を楽しんでいます。殆ど人が通る事はありません。2020.03.24 |
|
野生の菜の花なの群落が荒川の河原に落ちる辺りには若葉をまとった柳の木が見えます。新聞紙に座った土手からは左にスカイツリー、正面には富士山が視界に入ってきます。
ただそこにあるだけの柔らかな風景です。それが私の心を柔らかく癒してくれていました。見せようとする尖った意思が感じられないありきたりの風景です。2020.03.24 |
座った土手の斜面にはヨモギが沢山生えていました。少し柔らかそうな葉っぱを摘んで家に持ち帰りゼンザイを作りました。まさに自然が与えてくれた春の恵みです。2020.03.24
|
帰路、ポットを落とした事に気づき菜の花の土手まで走って戻ってみましたが見つかりません。自分のうかつさに頭を小突きましたが痛みが残っただけでした。何と言う事もなく、落としたと思ったポットはデイ・パックの中に入っていました。今度は頭を小突く事はせずに自らの粗忽をせめました。
桜並木の土手の入り口に戻ってきました。2020.03.24 |
|
3月16日の中山道から海までのジョギングの行程の最初の立ち寄り地、戸田桜堤への翌日17日の訪問は晴天に恵まれ、素晴らしい風景に出会う事になりました。2020.03.24
|
03/31/2020 |
|
*中仙道から深川まで・物見遊山のジョギング2019年 |
|
そばの細道 |
|
|
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
|