2021年4月の村の②花と木    ①草花

早春の高原の村に咲き出した日本シャクナゲ ()・無断使用転載

⇐4月の村の花木②樹木編

(”4月の村の花木①草花編”のスライド画像です)

暖かい今年の春は、冷気の満ちる高原の村にもやってきていました。既にかなりの花々が咲き出しています。花々が最も美しい姿の咲き始めの時期にあたったようです。高原の村では日が落ちると未だストーブが手放せません。 2021.05.19

早春の高原の村でも遅い春が訪れたようです。2本のボケの花が艶やかに咲き出していました。標高400メートルの村の冷気にも負けず花弁を恐る恐る開かせていました。

1本は赤と白、他の1本はピンクと赤が咲き分けていました。2021.05.19

かなり大量の花を開かせていますが、花弁が小さいせいかその咲き方に可憐さを感じてしまいます。2021.05.19
艶やかが際立つ赤いボケの花、同じ木の幹からどのようにして白と赤の花が咲き分けるのか、樹木の不思議な力を感じます。2021.05.19

このボケは赤とピンクに咲き分けて私を楽しませてくれています。可憐なボケの花の難点は切り取って持ち帰ろうとすると鋭い棘に阻まれて手を差し込むのを躊躇する事です。2021.05.19

大きく育った3本のシャラ(夏椿)の木の陰になって見落とすところでしたが、カイドウのピンクの花が開きだしていました。2021.05.19

薄いピンクの花弁は高原の村の冷気に震えるように咲いているように見えました。2021.05.19
ヤマシャクヤク蕾が混ざる正に咲き出した花の最も美しい時に出会ったようです。2021.05.19

大好きなミツバツツジが赤紫の花弁を開かせていました。那須連山の周辺には思わず息を飲むほど美しいヤシオツツジを初め美しいツツジが多く見られる場所ではありますが、村に咲くミツバツツジも大きな赤紫の花弁が際立っていると思っています。2021.05.19

咲き出したばかりで未だ一面の赤紫の花の塊は見られませんが、このように押さえた咲き方には満開の時を想像する楽しみがあります。満開の時に出会う事は出来そうにもありませんが、其の姿を目に浮かべています。2021.05.19

八重桜が蕾を開かせだしたようです。今ではかなりの大木に育った八重桜の枝に登ってシャッターを押しました。咲き出したばかりの薄桃色の花弁が目の前に見えました。

贅沢を言うようですが、満開に咲く八重桜はどうも咲きすぎな気がして馴染めません。私には丁度好みの咲き方の時に出会ったようです。2021.05.19

街に持ち帰る為に数本の八重桜の枝を切り取りました。一緒に持ち帰った脇を流れる沢の水のせいか10日程街の花瓶の中で花を咲かせてくれた事は嬉しい驚きでした。2021.05.19

アカバナミツマタの特異な花が咲き出していました。太い幹が立ち枯れた後、脇芽のヒコバエが数本の幹を伸ばしてこれ程の花を付けてくれました。

流石ミツマタの強い生命力のお陰と、ご苦労さんと声をかけました。2021.05.19

山際の斜面にノボケの花が咲き出していました。艶やかなボケの花と同じ名前とは信じられない静かに咲く野の花です。2021.05.19

高原の村では珍しくもない雑木ですがそれでも近頃は少なくなったと聞いています。この辺りは山野草が見られるので根をあちらこちらに伸ばす棘を持つノボケの根を除去するのが一苦労です。

この花の押さえた咲き方を見ると、クマガイソウや山シャクヤクが咲くこの辺りの風景に似合います、一定のテリトリーは残しておこうと思っています。

2021.05.19

築山の上に日本シャクナゲが蕾を開かせていました。高原の花のシャクナゲは元気に育つことから2本の日本シャクナゲに加えて2本程の西洋シャクナゲも見られます。築山の上で日当たりがよいせいかこの日本シャクナゲが真っ先に花を開かせていました。2021.05.19

正に蕾が開き出そうとする最も美しい時に出会ったようです。常緑のシャクナゲは冬の高原の村の雪の風景の中で、春を待つ楽しみを思い出させてくれる得難い花木です。2021.05.19

まだまだ沢山の蕾が見られますが、多分満開の頃に村を訪れる事は出来ないでしょう。2021.05.19

毎年旺盛に花を咲かせるサクラゲンカイが既にかなりの花弁を付けていました。それでも未だかなりの蕾が見られるので満開の時を向かえるには後一週間程は要するかもしれません。2021.05.19

冷気の強い朝の間は花びらを閉じて陽の光を待っているようです。2020.06.23

山の斜面との境目に黄色のヤマブキの花が咲いていました。友人に貰った八重のヤマブキの花は枝を曲げながら咲いています、少し重たげに見えます。2021.05.19

あちらこちらの山の斜面の地面から幹が出ているのでテリトリーを広げているのかもしれません。2021.05.19

屋久島馬酔木の透明感のある釣鐘状の白い花が大量に咲いていました。辺りには赤・白とかなりのアセビが見られます、高原の村の枯野の風景に彩を添えようと植えた常緑樹の一つです。個人的にはヤクシマアセビの透明感のある白い花を好ましく思っています。2021.05.19

那須山から吹き下ろす寒気が覆う冬の村の様子は、街の暮らしからは想像できない厳しい季節になります。緑の葉を茂らしながら厳しい冬を乗り切って透明感のある白い花房を咲かせてくれた事にお礼を言わなくてはなりません。2020.08.24
早春の村を艶やかに彩るヤシオツツジが静かに数輪の花を開かせていました。一代目の艶やかさはありませんが大切なツツジの花です。2021.05.19

後1週間程で更に多くの花を咲かせてくれるに違いありません。無人の高原の村で密かに咲いてくれることでしょう。それもヤシオツツジらしい姿ではあります。

 

ヤマシャクヤク梨の幸水の花が大量に咲いていました。広い空に広がる花房を見上げて、今年こそ実がなってくれと祈りました。今まで数個の梨の実を口に入れただけなのです。最も、ろくに手入れもしないのですから止むを得ない結果と言えます。2021.05.19
ヤマシャクヤクせめて高原の冷気で清められた白い清楚なを見せてくれただけでも有難い事だと思いました。数か月後に思いもよらない、実りの幸水を口に入れる幸運に恵まれる事を願いました。2021.05.19

2代目の桃の木になりますが、未だ口に入れられる桃の実がなった記憶がありません。早春の高原の村を彩る美しい花だと今では諦めています。2021.05.19

手入れの仕方もわかりませんのでただ花を見上げては実の成る事を祈っているばかりです。多分これでは永久に花が実る事は無いとは思っていますが、万が一が起こるかもしれません。2021.05.19

ユキヤナギがほゞ満開の状態で旺盛に咲いていました。蕾なら少し切り取って街に持ち帰ろうかとも思いましたが、此処まで咲くと暖かい場所ではすぐに落下するのでは諦めました。2021.05.19

目を近づけると離れて見る房状では気付きませんがそれぞれの小さな花弁が可憐で見応えを感じます。ありきたりの草花でも目を近づけて見ると風景が一変する事はしばしば経験する事ですが、ユキヤナギもあらためて実感しました。2021.05.19
ヤマツツジ
高原の村の林ではありきたりの山ツツジが蕾を付けていました。多分知り合いの山から移植したと思われるのですが、高原の風景に溶け込んで目立つことなく静かに花を咲かせているので見過ごすことがしばしばです。2021.05.19
例年盛大な花を付ける一際艶やかなヨシノデンドロン(枯れ枝が目立ち少し心配です)、高原の村のあちらこちらでは多くのツツジが蕾を開きだしています。後少し経てば辺りは百花繚乱の季節を迎えますが、多分今年はその風景を目にすることはできないでしょう。冷気の満ちた澄んだ空気の中で身を縮ませるようにして咲き出した透明感のある花弁の数々、コロナ過で沈んだ私の心を存分に癒してくれました。出来れば山野草の咲き出す頃に訪れる事ができれば念じているところです。2021.05.19
05/28/2021
本日カウント数-
昨日カウント数-
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.