那須・茶臼岳1915mミネザクラ(Ⅱ) Ⅰへ地図

那須茶臼岳の登山道には優雅なムラサキヤシオが咲き稜線には可憐なミネザクラ
                                *禁
・無断転載

那須連山のページ
2017年ミネザクラとムラサキヤシオ    
台風18号の朝日岳朝日に輝く朝日岳 紅葉の那須・日の出平から姥ケ平①日の出平登り②下り姥ケ平
残雪の朝日岳1896メートルと那須岳1915メートル 濃霧の那須・朝日岳のイワシャジン
赤面山から三本槍岳1916m往復 朝日岳1896から三本槍岳1916mの紅葉 

”那須連山ミネザクラ”から気に入った画像を選択してオリジナル版をスライドにしました。ニコンのイメージ・スペースを使用しています。画像部分をクリックすると開きます。

ボタンを押す事でスピード、BGM等が任意に変更・設定できます。*禁・無断転載
スライド一覧へ
ボタンを押す事でスピード、BGM等が任意に変更・設定できます。*禁・無断転載

昨年それ程期待もせずに訪れた那須連山の稜線に咲くミネザクラにすっかいり魅了されました。冬は雪に埋もれて耐えて晩春に静かな花びらを咲かせるまさに野の桜は私の好みにぴったりです。

2018年5月21日、仕事が忙しく中々県境の村を訪れる事が出来ませんでしたが初夏を思わせる陽気にミネザクラが散るのでは都合をつけてやって来ました。 県境の村に暮らすものにはまさに裏山に登る気分です。

土手のジョギング代わりに、丁度手頃なのではないかと言う気持ちもありました。尚、左のグーグル・マップは黄色のラインが往路・緑のラインが下山路です。2018.05.21。

コース(時間は若干実際と異なっている場合もあります)

◎往路①掲載分・駐車場発6:33⇒峰の茶屋7:12⇒茶臼岳頂上7:45~7:56⇒②牛ヶ首分岐点8:15⇒牛ヶ首⇒南月山9:20~9:55

◎復路③南月山10:00⇒嶺の茶屋11:08⇒駐車場11:28

8:43、牛ヶ首の鞍部から南月山への稜線を登ると僅かでミネザクラが姿を見せくれます。群落の始まりです。振り返れば今登ってきたばかりの茶臼岳が噴煙をたなびかせています。自然の作り出す春の僅かな期間だけの絶景です。2018.05.21

8:44、昨年は5月30日に訪れています。登山道の両側には満開のミネザクラの群落が続いていましたが、今年はまだ5分咲き程度のようです。2018.05.21

8:45、日の出平までの区間が最もミネザクラの多い場所です。立ち止まる回数が増えてきます。数人に登山者の人とすれ違っただけす。ケーブルカーでやって来る人は未だ到着していないようです。2018.05.21

8:51、右下に紅葉の名所姥が平が見えます。小さな池の水面が青く光っていました。

8:51、後を振り返ると噴煙を上げる茶臼岳の大きな山が目に入ります。

私は峰の茶屋から左の稜線を頂上に登って右の稜線を下りました。途中から山腹を横断して稜線の鞍部牛ヶ首を経て南月山を目指しています。

帰路を辿る左側山腹の巻道が見えます。2018.05.21

8:52、この桜もそうですが強風・積雪・極寒を耐える為か枝は細かく折れ曲がって伸びています。しなやかに陽の光に向かって枝を伸ばす事は出来ないのかもしれません。

静かに咲く桜に言葉も無く見惚れています。2018.05.21

8:56、多分オカメノキと思われる白い花が、桜の群落が続く桃色に溢れた登山道の風景の中で清涼剤の働きをしています。2018.05.21

8:57、ケーブルカーで訪れる人たちは未だいないようです静かな登山道を心置きなく散策しています。振り返れば茶臼岳が風景の中心に座っています。

このミネザクラは未だ咲きだしたばかりです。2018.05.21

8:58.ミネザクラにも、個性があるらしく白っぽい花びらの木と濃い桃色の花びらの木があるようです。この桜は濃い花びらのようです。2018.05.21

8:58、小さな桜の花びらが密生しています。素人の推測ですが、枝を密生させることで強風・寒冷・積雪などの厳しい自然から身を守っているかもしれないと思いました。2018.05.21

8:58、日の出平周辺は特に軍勢していて桜だらけの様相です。見上げる広大な空の下では桜だらけも全く気になりません。2018.05.21

8:59、目移りした中々先に進めません。厳しい自然に耐えるためか枝か細かく曲がっています。2018.05.21

8:59、登山道の両側に桜が続きます。強風も止んで厚くなってきました。長袖を脱いで半袖一枚になりました。それにしても如何にも可憐な花弁です。私の好みの密かに咲く野の花の風情を感じさせてくれます。

9:05、かなり樹高の高い桜の木が並んでいます。未だ、3分咲き程度、花弁は枝の上部に見られます。満開の時はさぞかし見事な美しさでしょう。

桃色の濃い花弁の桜が見えます。近付いて写してみました。明らかに咲き方が控えめです、まさに秘すれば花の趣が感じられます。

南月山が近づくと辺りは砂礫地となり桜の群落が途切れます。

9:13、砂礫の続く登山道から後ろを振り返ります。

茶臼岳の巻道が山をぐるりと横断している様子が見えます。

私は左側から茶臼岳の頂上に登り、右の斜面を下りました。途中から巻道を左に辿って牛ヶ首の鞍部に出て、稜線を他歩いてきました。2018.05.21

9:15、稜線の左・北方向に雪を戴いた会津駒ケ岳の美しい山並みが見えます。

ミネザクラの咲く春の景色に立って残雪の山を見る、私も好みの桜の風景です。画面の左端にはやはり白い山頂の燧岳がぽつんと見えます。2018.05.21

 
9:22、南月山の山頂に着きました、沼原から登ってきた人が一人休憩していました。私もここで昼食を摂る事にします。見晴らしの良い砂礫の広がる山頂です。2018.05.21

南月山の山頂付近はシャクナゲの花が多く見られます、一株見つけました。小さな社が奉納されていました、南月山神社の石柱が立っています。2018.05.21

朝食を摂っていると登山者の人が数人登ってきました。ケーブルカーからの人も、反対がの沼原からの人もこの時間にここで合流したようです。急いで昼食を済ませ込み合う帰り道の桜を見る事にして出発します。  *近日掲載予定の③に続く

◉花の名前は間違っている場合もあります。お許しください。2018.05.21

10/20/2023
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
那須連山の可憐なミネザクラ