狛犬を訪ねて№39・須賀川市~郡山市
④郡山市の狛犬 
    
郡山市田村神社狛犬・昭和12年(1937年)郡山市 石工 皆野清造()無断転載

狛犬を訪ねて 狛犬を訪ねてマップ 狛犬を訪ねての石工 狛犬スライド・一覧表

狛犬を訪ねて№39白河から那須の狛犬①白河市の狛犬 

地震の被害が案じていたほどの事も無かったので、翌3月1日、人に出会う事のない神社なのでその内の幾つかを訪ねて参拝させてもらう事にしました。近頃暫く訪れていなかった福島県の狛犬を訪ねるべく北上することにします。今回は、須賀川市の東部・水郡線に沿って神社を辿る事にしました。

この道は芭蕉の奥の細道と交差する私には思い入れのある場所です。元禄二年(1689年)旧暦の4月29日、芭蕉と曽良は7日間滞在した須賀川を発って、乙字ケ滝を経て八流の滝を見ながら田村神社に詣でます。私も同じく田村神社を目指して北上する事にします。今回の神社巡りでは、結局お一人の境内を清掃していた氏子の方にお会いしただけでした。

須賀川市の狛犬スライド

狛犬を訪ねて39の①・須賀川市 鹿島神社八幡神社古峰神社
狛犬を訪ねて39の②・須賀川市 蟇目(ひきめ)鹿島神社菅舩(すがふね)神社
狛犬を訪ねて39の③・須賀川市 塩田・菅舩神社菅布禰(すがふね)神社
狛犬を訪ねて39の④・郡山市 田村町・駒形稲荷神社田村町・田村神社
狛犬を訪ねて39の⑤・郡山市 安積町・妙見神社安積町・三渡神社
狛犬を訪ねて39の⑥・須賀川市 白旗神社鹿嶋神社

郡山市・駒形稲荷神社

駒形稲荷神社住所:郡山市田村町岩作四十坦。49号線を北上していくとカーナビの指示に従って右折の後集落の中の狭い道に入りました。車で鳥居の前を通りますが車を停めるスペースが有りません。道を更に進むと道路脇にスペースがあったので停めさせて貰いました。参拝は早めに済ませなくてはならないようです。2021.03.01

鳥居の脇には稲荷神社の石柱が立っています、神社は周りを集落の氏子の方々の家並に囲まれていました。緩やかな斜面の石段の先に拝殿が見えます。

2021.03.01

稲荷神社の石柱ながら鳥居の先にかなり出来の良さそうな狛犬が置かれています。更にその後にはやはり大型の狐の石像も見えます。嬉しい事に稲荷神社で二つの石像が見られるようです。2021.03.01

先ず拝殿で参拝をさせて貰いました。扁額には駒形神社と刻まれています、鳥居脇の”稲荷神社”の石柱から、駒形神社と稲荷神社の二つの神社が奉られているのではと推測しました。2021.03.01

境内には近頃では目にする機会が少なくなった保存状態の良い二宮金次郎の石像が置かれています。2018年に二宮金次郎生家(小田原市栢山 2064)を尋ねた事を懐かしく思い出しました。2021.03.01

郡山市田村町・駒形稲荷神狛犬・郡山市 石工 智野清造 昭和17年(1942年)

数段の石段を登り切った角に置かれている為に正確に見る事が難しい位置に狛犬が奉納されています。加えて狛犬はかなり高い台座の上に置かれている為に詳細がはっきり見られません。右に置かれた阿像は玉取りの意匠です。素人の印象ですがかなり石像を作り慣れた石工の(確かな腕の)作りに見えました。

この素人の推測があたっていたようで、この次に訪れた田村神社の大きな狛犬が同じ石工の彫りでした。

2021.03.01

かなり見にくい位置に置かれている為に左の吽像の真後ろから阿像を写しています。彫りはそれ程精緻には見えませんがバランスが取れた狛犬に見えます。2021.03.01

左の吽像は優し気な表情の子取りの狛犬です。その子供の狛犬が背中にも彫られている珍しい意匠です。2021.03.01

 

台座には、昭和17年(1942年)・”郡山市 石工 智野 清造”の文字が刻まれています。”初老記念”の文字が見られますが当時は数えの42歳(満40歳)の男性の大厄を記念したようでしばしば目にする文字です。”皇紀2603年”も所謂皇紀2600年関連の文字の一つでしばしば目にする物です。

2021.03.01

郡山市田村町・駒形稲荷神狐像・須賀川市 石工 鈴木 勝治 昭和16年(1941年)

個人的には稲荷神社に奉納されている狐像は、通常の狐の石像より”狛犬”の意匠が強く出ているように感じました。置かれている台座もかなり高く石像も大きく力強さを感じます。

この狐像を彫った須賀川の石工 ”鈴木勝治”の名前は、須賀川市ではかなりの狛犬で目にする事が出来ます。私の知る限りでも駒形稲荷の狐像を含めて下記の神社の石像を彫っています。

神明神社 ②朝日稲荷神社羽黒神社 ④神炊舘神社 ⑤鎌足神社 ⑥鹿島神社鹿島神社・大久保 ⑧駒形稲荷神狐像

2021.03.01

左に置かれた狐像もやはり狛犬の意匠を感じさせます。狛犬に例えれば子供を彫り込んだ子取りの吽像と言うところです。石像を作り慣れた鈴木勝治らしく躍動感と立体感を感じさせる狐像に見えました。

思いもしない石工の狐像に出会って楽しい一時を過ごす事が出来ました。2021.03.01

台座には石工名や昭和16年(1941年)と合わせて皇紀2602年の文字が彫られていました。2021.03.01
郡山市田村町・田村神社
田村神社(大元明王)住所:郡山市田村町山中本郷135。2008年の芭蕉の奥の細道を訪ねて田村神社に参拝したことを懐かしく思い出します。当時は狛犬に全く関心が無かったためにその記憶がありません。今回は芭蕉が訪ねた足跡を辿る事は勿論ですが、狛犬を見る事が参拝の目的です。旧市街の中の道を通り神社の境内に到着、広い駐車場があるので安心して参拝する事が出来ます。2008年参拝の折りの印象と変わらず神社への参道が望まれます。2020.12.08
如何にも由緒ある神社らしい木製の鳥居の先に仁王門に続く石段が見えます。どこかで芭蕉と曽良の足跡と重なる事でしょう。2020.12.08
前回は目にしなかった奥の細道の折りの芭蕉と曽良が田村神社(大元明王)参拝の折りの様子が解説されています。2020.12.08

駐車場の前に境内図がありました。今回訪ねる大元明王堂一帯の部分を拡大しました。拝殿の後方にはかって会津の藩主であった”上杉景勝の櫻”の文字が見えます。 2021.03.01

広い参道の石段を登ります。最初に目にする仁王門が見えます。大変歩きやすい石段をどのような狛犬に会えるかと想像しながら楽しみに上りました。 2021.03.01

大わらじが飾られた仁王門に到着しました。緩やかな石段は境内での色々な文物や芭蕉の足跡を感じながら登る事が楽しくなるほどの参道です。2021.03.01
隙間から右の仁王像が見えました。私の訪ねる神社では滅多に目にする事のない木像です、このような贅沢な時間を存分に楽しみました。 2021.03.01
仁王門の先には神楽殿が見えます。先程訪れた郡山市田村町・菅布禰(すがふね)神社で見ましたが田村神社でも太鼓が下げられていました。私には目にしたことのない珍しい風習です。2021.03.01
2008年に田村神社に参拝した折りの本殿前にたつ説明板を掲載しました。

上記説明板から本殿左に鎮座する脇社ではないかと思われます。かなり古い造りの落ち着いた社殿です。2021.03.01

左に脇社を見ながら拝殿に向かいます。境内には多くの小さな石の社が見られます。かなり大型の狛犬が目に入りました、参拝が楽しみです。2021.03.01
本殿の前から石段を登って通って来た神楽殿を写しています。大きな狛犬の間を通って参拝をする事にします。 2021.03.01
田村神社と”大元帥”の扁額が見られます。”大元帥”は大元帥明王像(たいげんみょうおう)を祀ったことから太元帥王(太元明王)と呼称される田村神社の意味ではないかと推測しました。2021.03.01
拝殿で参拝をさせて貰いました。芭蕉の訪ねた社で頭を垂れる幸運にも感謝しました。中心部の龍の大変精緻な彫りで飾られた木鼻狛犬が左右に見えます。 2021.03.01
木鼻の上部には像、下には狛犬が彫られています。中心部の極めて精緻な龍の彫りが見事です。 2021.03.01

田村神社狛犬・昭和12年(1937年)郡山市 石工 皆野清造

田村神社拝殿の前に奉納された狛犬は通常より一回りか二回りは迫力を感じる大きな石像です。大きな狛犬見合ったこれも大きな石組の上に置かれています。

玉取りの意匠の右に置かれた阿像、親しみを感じる優し気な表情です。素人の感想ですが、透かし彫りや籠彫りなどは施されていませんが危なげの無いバランスの良い狛犬と感じました。

2021.03.01

左の吽像から右の阿像を写しています。彫りはそれ程精緻には見えませんがやはり全体のバランスがしっかりとしている造形で安心して見る事が出来る狛犬に感じました。

2021.03.01

 
 左の吽像は子取りの意匠です、吽像の表情も穏やかな印象を受けます。伸びやかに彫られた親しみやすい狛犬です。子供の狛犬は背中にも彫られています。

2021.03.01

台座には昭和12年(1937年)の文字が彫れています。2021.03.01

台座に彫られた石工名、”郡山市 石工 皆野清造”を見てその偶然に驚いた次第です。今見て来たばかりの郡山市・駒形稲荷神社の狛犬の石工と同じ人でした。2021.03.01

田村神社の参拝を終わり県境の村に戻るルートをとる事にします。阿武隈川右岸の水郡線沿いの道から、左岸4号線沿いの神社に向かう事にしました。2021.03.01

03/16/2021
 
№1へ №38へ  

№40へ

№39の④・須賀川市から郡山市の狛犬    №明細
本日カウント数-
昨日カウント数-