狛犬を訪ねてNo.12・白河・須賀川の狛犬A須賀川の狛犬 @ B
  
 

↑須賀川市・旭宮神社恵比寿像・明治45年(1912年)・石工小松布孝(寅吉)

2017年1月3日、正月から暖かい晴天の日が続き高原の村でも日中は暖房が要りませんでした。3日、家人が知り合いを訪ねると言うので送りがてら、近辺の正月風景を見ながら狛犬を見物することにしました。2017.1.3

須賀川地方の狛犬の石工:須賀川市の狛犬作者に同じ石工の名前がしばしば見られます、連名が多い事も特徴のように感じました。興味深いので石工の人の名前を表にしてみました。白河市でも野田平業という人がかなりの狛犬を作っていますが、連名は余り見たことがありません。素人の感想ですが、須賀川の石工の人達のレベルはかなり高いのではないかと感じています。

鈴木勝治 神明神社 朝日稲荷神社 羽黒神社 神炊舘神社 鎌足神社
和田代吉 鏡石町熊野神社 朝日稲荷神社 正八幡神社    
有我幸太郎 鏡石町熊野神社 神炊舘神社 矢澤神社    
熊田龍太郎 羽黒神社 神炊舘神社      
グーグル・マップ訪問地点明細(地図のポイント表示マークは色分けされています)
  各回のホーム・ページ見出し名一覧 実施期間
第1回 @関の城下町 A小峰城と金毘羅神社 B借宿・羽黒神社 2015.6.29〜30
第2回 @中島村周辺 B白河の関周辺 B浅川町周辺 2015.7.13〜14
第3回 @西郷村~白河市 A国津神社・羽黒神社 B鐘鋳神社と貫秀寺

2015.7.27~28

第4回 @白河市大信 A白河市近津神社他 B二つの角折神社

2015.8.17〜18

第5回 @西郷村4つの社 A石川町八幡神社他   2015.9.7〜8
第9回 @玉川村・田村市 A那須の狛犬・1 B那須の狛犬・2 2016.4.19
第10回 @白河市・棚倉町 A白河市・棚倉町   2016.12.5〜6
第11回 @西郷村・那須町 A那須町黒田原神社   2016.12.31
第12回 @白河の関 A須賀川市・1 B須賀川市・2 2016.1.3
須賀川市・朝日稲荷神社 スライド

4号線を北に進んでいるとカーナビが信号のない小さな道を左折と表示しました。慌てて曲がると広い公園の中の道でした。40m程進むと人の気配のない建物と広いスペースがあったのでそこに車を止めさせて貰いました。どうも旭が丘公園の中にある神社のようです。朝日稲荷神社(稲荷町)住所:須賀川市稲荷町1422017.1.3

朝日稲荷神社狛犬阿像・昭和7年(1932)・石工和田代吉

稲荷神社の鳥居も破損したりしているものが見られます。全体に素晴らしい神社なのですが理由は不明ですが破損が進んでいるように見えます。

稲荷神社の入り口の右側に置かれた中々見応えのある狛犬です。阿像と思われます。活き活きとした目や牙が特徴的な顔が印象的です。 2017.1.3

右側の阿像から吽像を見ています。台座に彫られた石工の名前です。今まで見た事がない名前です。地元の人かもしれませんが当時は随分腕の良い石工が町々にいたのだと思いました。

朝日稲荷神社狛犬吽像・昭和7年(1932)・石工和田代吉

左に置かれた吽像、子供が彫られていました。こちらも活き活きとした表情が好ましい狛犬です。これでも80年以上風雪に耐えていたことになります。

2017.1.3。

日露戦役岩石傷痍軍人会の狛犬 スライド

稲荷神社の隣、4号線側に広場が広がっています。大きな石碑の前に一対の狛犬が見えます。台座に日露戦役岩石傷痍軍人会の文字が彫られている事から、石碑は傷痍軍人の慰霊碑のようなものではないかと思われます。

右側の狛犬です。牙を見せて口を開いていることから阿蔵ではないかと推測しています。

2017.1.3

日露戦役岩石傷痍軍人会の狛犬・吽像

昭和12年の年号と、石工鈴木勝治の名前が彫られていました。側頭部に牡丹が彫られています。尚、この石工の人は須賀川市市内・江持の羽黒神社の狛犬を彫った人と同じだと思われます。

日露戦役岩石傷痍軍人会の狛犬が置かれた広場です。中心に石碑がみえます、両側を守るように狛犬が置かれています。
朝日稲荷神社


狛犬の右手の朝日稲荷神社の看板に導かれて境内に入ってみました。素晴らしい神社の佇まいです。神楽殿が目に入りました。

拝殿を見て驚いてしまいました。大変立派なな建物ですが屋根の一部が落ちかかっています。これだけの社がどういう理由か大変勿体ない事です。朽ちかけていく社の脇にエドヒガンの大木がありました。春になるとさぞかしこの一帯を桜の花が覆うのでしょう。

桜の巨木の脇に説明板が立っていました。機会があれば桜の季節に訪れて見たいものだと思いました。 稲荷神社の入り口は4号線よりのこの鳥居なのかもしれません。鳥居を潜ると左右に躍動感のある狐の像が置かれていました。台座を探したのですが年代や石工の名前を見つける事は出来ませんでした。2017.1.3
中々の面構えの狐の石像です。右の狐は巻物を口に咥えています。

社の横に大きな句碑が立っていました。須賀川は芭蕉の奥の細道縁の地のせいか俳句の盛んな町のようです。

今回の狛犬を訪ねる旅でも那須町の二宿の地白河の関、この須賀川と芭蕉の足跡と重なる事が多くそれは楽しい思い出になります。

この俳人の師匠である市原多代女の芭蕉句碑は須賀川市内の十念寺で見た事があります。十念寺は江戸時代の狛犬を見る事が出来ます。須賀川での狛犬巡りでは芭蕉の奥の細道縁の地を尋ねる事があります。

須賀川市・旭宮神社 前回旭宮神社  スライド

旭宮神社住所:須賀川市旭町5ー5。一回目の折に小松布孝の恵比寿像を見落としていたので今回は立ち寄ることにしました。

須賀川市・旭宮神社恵比寿像・明治45年(1912年)・石工小松布孝(小松寅吉)

鯛を小脇に抱えて微笑む恵比寿像、100年前の作品になりますが古さを感じさせないと思いました。寅吉の石像に巡り合ったことで今回の旅は大成功です。

恵比寿像は境内の奥に危なっかしく置かれていました。地震が来たら大丈夫かと心配になります。やはり寅吉(布孝)で、姿のバランスが取れている事や細部の彫りに違和感がないのは勿論ですが、見る者の心を和ませるこの表情に惹かれます。2017.1.3

旭宮神社の狛犬

拝殿の入り口に置かれたかなり古そうな狛犬です。年代や作者を見つける事は出来ませんでした。日暮れ前に県境の村に戻るためには先を急ぐ必要がありそうです。もう少し寅吉の恵比寿像を見て居たかったのですが次の神社に向かうことにしました。2017.1.3

 
bPへ bP1へ bP3へ
bP2・那須町の狛犬 vセ細
狛犬トップへ
04/17/2021 トップ・ページへ
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007
須賀川市の狛犬
羽黒神社
正八幡神社
桙衝神社
神明神社
神炊舘神社(諏訪神社)
鎌足神社
神炊舘神社(新町)
朝日稲荷神社
旭宮神社@A
十念寺
牡丹園
保土原神社
スライド