白河市の狛犬を訪ねてbTの@西郷村・妙見神社、古峯神社、熊野神社、小田倉神社 A石川町小林和平の狛犬 B石都都和気神社・八幡神社・煙草神社 

↑西白河郡西郷村・小田倉神社・自然石に彫られた狛犬

9月7日、今日は村の知り合いの方と我が家で昼食をとることになっています。朝9時30分に合わせて白河市JAり菜で野菜を買い込みます。県境の村への帰路妙見神社を訪ねてみました。

翌9月8日、昨夜来から降り続く雨は朝になっても止む気配がありません。 白河市借宿の農産物直売所で買い物をするので、石川町まで足を延ばしてみようと出かけました。今回は県境の村の知り合いの人が同行することになりました。道に迷うことはなさそうです。県境の村からの途中、西白河郡西郷村で狛犬を見る事にしました。国道4号線を北へと進み県境の峠を越えます。2015.09.08

スライド 西郷村の狛犬をスライドでご覧になれます。画面下のボタンを押す事でスピード、BGM等が任意に変更・設定できます。
西白河郡西郷村の狛犬マップ

色は狛犬が奉納されている神社です。狛犬の居ない社もとても静かで、訪れた後には何故か心が軽くなるように感じます。特に庭渡神社には狛犬の代わりに面白い”狛猫”が奉納されています。

マップ上段のを押すと一覧表、を押すと地図が拡大できます。

 
グーグル・マップ訪問地点明細(地図のポイント表示マークは色分けされています)
  各回のホーム・ページ見出し名一覧 実施期間
第1回 @関の城下町 A小峰城と金毘羅神社 B借宿・羽黒神社 2015.6.29〜30
第2回 @中島村周辺 B白河の関周辺 B浅川町周辺 2015.7.13〜14
第3回 @西郷村~白河市 A国津神社・羽黒神社 B鐘鋳神社と貫秀寺

2015.7.27~28

第4回 @白河市大信 A白河市近津神社他 B二つの角折神社

2015.8.17〜18

第5回 @西郷村4つの社 A石川町八幡神社他 B小松布孝と小林和平 2015.9.7〜8
第6回 @西郷村から白河市 A白河大信から天栄村 B浅川町 C棚倉町 2015.9.28〜9
西白河郡西郷村・妙見神社

カーナビに入れる妙見神社の住所:西白河郡西郷村熊倉道場久保36 。台風の影響か、雨足が時折弱まったりはしますが止みそうにありません。村の知り合いと食事をする約束をしてあったので一週間ぶりに県境の村にやってきました。

午前中、JA白河の直場所”り菜庵”で梨、トマト、キュウリ、ナス等大量に買い込みました。街の野菜価格の高騰があるので、新鮮で相変わらず安価な野菜を見るとついつい余分に買ってしまうのです。

り菜庵から県境の村への帰路、途中の神社で狛犬を見る事にしました。村に来れば頻繁に通っている道なのに、狛犬の居る神社があるとは知りませんでした。カーナビの住所に近づくと確かに小山の先に鳥居と狛犬が見えました。雨が止みません。駐車場はありませんが、スペースはあります。一応農作業の邪魔にならないように止めました。2015.09.07

石工にはまさにピッタリの名前、石工・三国岩次郎と彫られていました。どこかで見たような狛犬ですが思い出せません。多分白河近辺の石工の人だと思います。

4号線方面から来るとすぐ近くに、目印として信号機付の交差点があります。この職人さんは白河市の三柱神社の狛犬を彫った石工のようです。

白河周辺の狛犬ではしばしばみられるようですが、ここでも阿像と吽像が左右逆になっているようです。一般的には右・阿像、左・吽像となりますがこの妙見神社は右に吽像、左に阿蔵になっているようです。 2015.09.08

妙見神社・昭和9年(1934年)・石工 三国岩次郎の吽像

昭和9年の年号が彫り込まれています。

子供の獅子が2頭じゃれあうように見つめています。紛れもなく鋭い目つきの狛犬の血統です。
妙見神社・昭和9年・石工 三国岩次郎の阿像

篭状に網目が付いた手の込んだ玉を足下に収めています。確か中に小さな球が入れられていました。技を見せつける作りです。

赤い牙をのぞかせている顔の表情にも迫力があります。半眼に開かれたような二つの眼が見つめています。素人の目から見ても高い技と造形力を持った石工の作品に見えます。この三国岩次郎と言う人は白河市内の三柱神社の狛犬を作った人です。2015.09.08。

 
参拝をするために綺麗に積まれた石段を登りました。 境内に登りついて鳥居と狛犬を見下ろしています。小雨が落ちる境内です。2015.09.08
見晴らしの良い境内から白河市方面を見ていますが、小雨が視界を遮ってはっきり見えませんでした。それでも気分の晴れる気持ちの良い空間にたっています。
地元の氏子の人が護持する簡素な社で頭を垂れ柏手をうってお参りをさせてもらいました。

お参りを済ませた爽やかな心持を感じながら狛犬まで戻ってきました。どこでも豊穣の秋の実りが眼前に広がっています。

近くの古峯神社に向かうことにします。

西白河郡西郷村・古峯神社

古峯神社の住所:福島県西白河郡西郷村熊倉火打山48。神社脇に駐車スペースがありました。すぐ近くを阿武隈川が流れています。

妙見神社から10分も走ると道路脇に鳥居があります。見通しの良い場所なので見つけるのは容易でしょう。

仁平長松と石工の名前が彫り込まれた昭和13年の狛犬が一対置かれています。この仁平長松という人は同じ西郷村の庭渡神社の面白い猫の石像(個人的に”狛猫”と呼んでいますが)を作った人と思われます。2015.09.08

古峯神社・仁平長松・昭和13年の吽像

この狛犬も白河近辺でしばしばみられる阿吽の位置が逆になっているようです。

表情は優しげです。尻尾は巻き付くように彫り込まれていました。子供と親が共にこちらを見ています。 2015.09.08

古峯神社・仁平長松・昭和13年の阿像
左側に置かれた阿像。見てきたばかりの妙見神社の昭和9年・三国岩次郎の狛犬より4年後に作られたようです。三国岩次郎の狛犬を見ていると思うのですが、それに比べると少し彫が甘い感じがします。玉には網目が彫り込まれています。
西白河郡西郷村・熊野神社

熊野神社の住所:西白河郡西郷村熊倉大金塚1 。今訪ねた古峯神社のはす向かいと言う感じの場所に鳥居が見えました。田圃のあぜ道のような道を通って狛犬まで車で行ってみました。好ましい村の神社の佇まいに出合い嬉しくなりました。どこか郷愁を誘う神社です。 2015.09.08

熊野神社の阿像

昭和の新しい狛犬のように感じました。彫は素人の目から見ても県南の村の狛犬としては、良く見られるグレードに見えます。玉を足下に抑えた阿像は、一般的な右の位置に置かれています。

年号や石工の名前を探したのですが見つける事が出来ませんでした。 2015.09.08

熊野神社の吽像
少し笑いを含んだような表情、勘違いかもしれませんがどこかで似たような狛犬を見たような気がするのですが思い出せません。親を見上げる子供の仕草が田圃と山に囲まれた社の中では、似合いの情景に見えます。

手入れの行き届いた石段を少し登ると社がありました。草刈りがされたばかりのようでさっぱりと整った境内でした。 2015.09.08

 

何の遠慮もなくジャラジャラと鈴を鳴らしてお参りをしました。
社から眼下にこの神社が守る集落が望まれます。前の道を左に進むと今訪れた古峯神社、右に進むとこれから訪れる小田倉神社になります。3つの神社はほぼ同じ道の脇にあることになります。 2015.09.08
西白河郡西郷村・小田倉神社     2回目

小田倉神社の住所:西白河郡西郷村小田倉山下1。神社の岩肌に彫られた石像が良いと聞いたので立ち寄ってみました。川の上流、右手は那須連山です。車で神社まではいけませんので県道261号に掛かる橋の際のスペースに車を止めて、左岸の川沿いの気持ちの良い道を、上流に向かって100m程歩くことになります。 2015.09.08

岩を背景にした社が見えてきました。想像以上の素晴らしい神社です。お参りを済ませてから社の周りの岩を見る事にしました。社の前に桜の木がありました、花の季節にも訪れてみたいと思っています。 2015.09.08

天然の岩が社の裏を覆っていました。馬が彫られています。社の雰囲気は神様を祭るには最適な組み合わせの位置にあります。遠景に那須連山、流れ下る川、取り囲む岩屋、神域に相応しい舞台装置が揃っているようです。そこに祭られた神様に頭を垂れて願いました。 2015.09.08

自然石の狛犬
本殿の右に高さ2m程の大きな自然石があります。その一面に牙を剥きだしにした猛々しい狛犬が彫り込まれていました。

逆光で下手くそな私では撮影が出来ませんでした。それらしい佇まいの神社で面白い狛犬を見る事が出来ました。

昭和25年の年号は読めるのですが、石工の名前が”吉”だけがはっきり読めるのですが上の文字が分かりません(忠吉か定吉のように見えるのですが)。

亀と思われる像が社の後ろの岩に彫り込まれています。亀の上には”天照皇大神宮”と彫ってありました。高い場所にある事、自然石に彫り込んである事、一部が欠落してい事等から、この時は亀と思ったのですが、次回良く見たらどうも狛犬のような気がします。 入り口の阿像と推測される狛犬と対になっていると思われます。個人的には大変楽しい神社です。2015.09.08

このような彫り込みが幾つか見られます。新しい物のように見えます。社でお参りをして次に向かうことにしました。

自然石の狛犬もさることながら、神社の場所の雰囲気が大変素晴らしいと思いました。桜の頃、紅葉の頃と時を変えて訪ねてみたい小田倉神社でした。

東北道白河インター、4号国道から近い場所にある静かな社でした。最も今まで村の狛犬を訪ねている時に人に会った覚えが皆無です。心行くまで社は独り占めです。 2015.09.08

   
bPへ bSへ bUへ
bTの@西郷村の狛犬 vセ細
狛犬トップへ
07/20/2018 トップ・ページへ
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007