那須・朝日岳1896mのイワシャジン2019年8月5日②  地図

那須・朝日岳への登山道に点々と咲くイワシャジン

那須連山のページ
朝日岳登山道に咲くイワシャジン2019年 那須連山のミネザクラ2019年
那須・茶臼岳1915mミネザクラ2018年 朝日岳登山道に咲くイワシャジン2017年
2017年ミネザクラとムラサキヤシオ   2018年ミネザクラとムラサキヤシオ  
台風18号の朝日岳朝日に輝く朝日岳 紅葉の那須・日の出平から姥ケ平①日の出平登り②下り姥ケ平
残雪の朝日岳1896メートルと那須岳1915メートル 濃霧の那須・朝日岳のイワシャジン
赤面山から三本槍岳1916m往復 朝日岳1896から三本槍岳1916mの紅葉 

”那須・朝日岳のイワシャジン”から気に入った画像を選択してオリジナル版をスライドにしました。ニコンのイメージ・スペースを使用しています。画像部分をクリックすると開きます。ボタンを押す事でスピード、BGM等が任意に変更・設定できます。*禁・無断転載

 
那須朝日岳イワシャジン2017年 那須朝日岳イワシャジン2019年  
 

花の名前を覚えるのが大の苦手です、申しわけございませんが多くが間違っている場合もあります。

那須朝日岳からの下山
9:20、朝日岳の頂上に着きました。晴天の頂上からは見渡す限りの山々が見えます。足元の岩にはアキアカネが止まっています。既に山では秋の気配がひそやかに始まっているに違いありません。20分程周りの風景を眺めてから駐車場に戻る事にします。2019.08.05
那須・朝日岳のイワシャジン

9:45、朝日岳頂上直下の岩の斜面にもイワシャジンの群落が広がっています。これからは下りなので登りで見落とした花を見ながら下る事にします。2019.08.05

9:41、岩陰に鮮やかな黄色の花が咲いていました。シナノキンバイではないかと思うのですが、名前を調べるのが大変苦手でただ綺麗と感じるだけで十分なので間違っている可能性もかなり高いかもしれません。2019.08.05

9:45、イワシャジンの群落は沢の斜面のかなり下まで広がっているようです。 2019.08.05

 
9:47、咲き方にボリュームのある塊に出会いました。2019.08.05
9:48、茶臼岳を背景にしたイワシャジン、雲海が更に背景に広がっています。2019.08.05
9:50、右手の雲海と尾瀬方面の山の連なりが美しい場所で岩に腰かけて風景を楽しみました。2019.08.05

9:54、右手の尾根を下る事になります。雲海に浮かぶ会津駒ケ岳、更にその後方には尾瀬の燧岳尖った山容が望まれます。白い花はミヤマウイキョウではないかと思っています。2019.08.05

10:12、峰の茶屋の避難小屋が近くなりました。この辺りまで下ってくると夏休みもあってかかなりの人が登ってくるのが見られます。ほぼ今年最後のイワシャジンの花の姿を目に入れて駐車場まで下る事にします。2019.08.05
10:25、なにか不思議な姿の植物が目に入ったので写してみました。左の白い花はミヤマウイキョウではないかと推測しています。2019.08.05

10:36、登山道の斜面にノリウツギと思われるガクアジサイに似た白い花を付けた木が群生しています。

これから下る登山道の下には那須の町が広がっていますが今は白い雲の下に隠れています。2019.08.05

10:58、下山の途中から進行方向に雲が上がっ上がってきました。2019.08.05

11:22.駐車場に戻ってきました。トイレでタオルを濡らして体の汗を拭きました。駐車場にはかなりの車が見られます。県境の村を目指して戻る事にします。2019.08.05

駒止めの滝

12:00.帰り道なのでおなじみの駒止めの滝に立ち寄ってみました。新緑の木々で山が膨らんだように見えます。滝は勢いよく水を落としていました。2019.08.05

道路脇のノカンゾウ
地元の人達が使う道で戻るので道路は空いています。道端にノカンゾウが沢山咲いています。道路の隙間がある場所に車を止めて写真を撮りました。2019.08.05
八幡温泉ツツジ群生地

県境の村への帰り道にある八幡温泉のツツジ群生地に立ち寄ってみました。ツツジの季節の賑わいが全くありません。遊歩道にもかなりの雑草が生えている場所がありました。                         

ウツボグサがかなり群生していました。
艶やかなワレモコウ
ヤマブキショウマではないかと花が咲いていました。
 
2019.08.05
06/10/2020
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-