秩父市四番札所・高谷山 金昌寺観音堂
 
今年の厳しい冬も峠を越し外歩きにも快適な陽気となった3月1日、久し振りに秩父に出かけて見る事にしました。 何時収まるかが見通せないこのコロナの状況から映画も人混みも出来る限り避ける必要がある事と、かって熱中した秩父霊場巡り34ケ所の内、納経帳に未だご記帳されていない空白の3ケ所を満たしたいと思いました。

霊場巡りの道々、神社にも参拝をしながら珍しい狛犬にも出会えそうです。合わせて秩父連山を背景に咲く蝋梅と福寿草にも出会えそうです。 2022.03.01

秩父霊場巡りの順路

@道の駅 ”はなぞの”⇒A 旭製菓 花園工場⇒B花園フォレスト⇒C宝登山神社⇒D宝登山ロープウェイ⇒E聖神社⇒F曹洞宗白道山神門寺十八番⇒G道の駅 秩父食堂⇒H秩父神社⇒I定林寺・十七番札所⇒J今宮神社⇒K十四番札所・今宮坊勢至堂 ⇒L四番札所・金昌寺⇒M三番札所・ 常泉寺⇒N二番札所・真福寺⇒O一番札所・四萬部寺⇒P八坂神社

2022.03.01

⇐秩父お遍路旅 スライド画像をご覧ください。画像をクリックするとニコン・イメージ・スペースのページが開きます。2022.03.01
 ⇐秩父お遍路道の狛犬と神社 スライド画像をご覧ください。画像をクリックするとニコン・イメージ・スペースのページが開きます。2022.03.01
秩父霊場34か所掲載データ  秩父札所一覧

●31番・33番・34番札所 ●29番・清雲時の桜・30番札所  ●12番・13番・24番・25番・27番・28番札所 ●32番法性寺 ●15番・16番札所 ●31番・32番札所  ●5番、9番、11番 ●6番、7番、8番、20番 ●18番・神門寺・17番・定林寺  ●14番・今宮坊・4番・金昌寺 ●三番札所・ 常泉寺・二番札所・真福寺・一番札所・四萬部寺
秩父札所マップをご参照ください。 街の暮し

秩父市十四番札所・今宮坊 十四番札所今宮坊・勢至堂

今宮坊住所:秩父市中町25−12。秩父の街の中の人家が密集する地域にある札所で、今宮神社からは指呼の間にあります。今宮神社からこの今宮坊に向かう車の中で大切な納経帳を十七番札所定林寺の石段の手すりに置き忘れた事を思い出しました。

時間も経っている事から多分残っていないだろうと諦め乍ら訪れた札所の観音様に祈るような気持ちで十七番札所定林寺に向かいます。恐る恐る近づくとお堂には参拝の方が一人居ました。石段の手すりの隙間に大切な納経帳が何事も無かったように置いたままの状態で残っていました。思わず定林寺のご本尊、十一面観音に手を合わせました。
お遍路道の狛犬と神社・十四番札所今宮坊・勢至堂をご参照ください。2022.03.01

手元に戻った納経帳を手にしながら訪れた今宮坊で鐘を鳴らして心からお礼を伝えました。2022.03.01

周囲を人家に囲まれた観音堂。2022.03.01

今宮坊のご本尊・聖観世音菩薩が黄金色に輝いて迎えてくれます。古い納経帳の空白のページに残された最後のお堂です。

随分長い時間が掛かってやっと秩父三十四観音霊場の旅が終わりを迎えました。過ぎ去った長い時間の中の思い出が胸を去来する一時を過ごしました。

2022.03.01

”むかしより たつとも知らぬ 今宮に まいる心は 浄土なるらん”の御詠歌とご本尊の”聖観世音菩薩”の説明が柱に止めた木片に記されています。

2022.03.01


お詣りを済ませてから納経所で秩父三十四霊場最後の空白のページに記帳をして頂きました。長い間の小さな心のつかえが消えたようです。2022.03.01

納経帳に書かれた十四番札所・長岳山今宮坊の御詠歌です。

”むかしより たつともしらぬ 今宮に まいるこころは じょうどなるらん

昔より 立つとも知らぬ 今宮に 参る心は 浄土なるらん

2022.03.01

秩父市・四番札所・金昌寺

四番札所・金昌寺(きんしょうじ) 住所:秩父市山田1803。

既に札所の納経所は閉まっています。ただ、この金昌寺は今回は2度目の参拝で、前回の折りに納経済ませていますが当時はこのようなサイトの製作を行っていなかったのでデータが全くありません。前回の参拝は随分昔の事なので記憶が全く残っていません。

道路に出ていた案内の看板に従って2車線の道から集落の中の細い道に入ってから迷ったのか危なく車をこすりそうな場所がありました。何とか山門の手前の広い駐車場に辿り着きましたが時間が遅いせいか車は一台も止まって居ませんでした。

2022.03.01

大きな山門の前にはそれに見合うほどの大きな草鞋が吊るされていました。山門をくぐらずまず右手の坂道を登って観音堂に向かいました。2022.03.01

彩色で飾られた美しい観音堂が緩やかな坂の上に見えます。仏の功徳で参拝する人を優しく覆うように観音堂が甍を大きく広げています。

2022.03.01

艶やかなお堂で鐘を鳴らしてお参りをさせて貰いました。日暮前に何とか本日の目的が達成される事を願いました。

2022.03.01

夕方が近いせか誰一人いない静かな境内、光が沈みだした中に建つ色彩で彩られた観音堂があたかも息遣いをしているのではと思えます。2022.03.01

私に馴染みの県境の村の神社とは全く異質の空間がありました。観音堂の右に子育て観音と呼ばれる”慈母観音”の石像が奉納されています、

2022.03.01

写し損ねたので子育て観音の石像を拡大しました。子供を見つめる優し気な風貌の観音像が動きの感じられる姿で望まれます。2022.03.01

金昌寺にもあたかも役者絵のような艶やかな額が奉納されていました。絵には”荒木丹下”の文字が見られます。

2022.03.01

秩父四番札所・高谷山 金昌寺の説明版、この中に観音堂に奉納されている役者絵のような額の説明が見られます。上の絵に記された”荒木丹下”の説明が書かれていました。2022.03.01

参拝を終わり入口の山門に戻る事にします。緩やかに下り坂が続く参道の両側には多くの石像が並んでいました。

2022.03.01

仁王門に向かう坂の途中に白壁のお堂が見えます。高い観音像が祀られています、優しい眼差し観音様のお顔が丸い窓から見えました。2022.03.01

”亀之子地蔵尊”をお祀りする小さなお堂の周りの斜面にも多くの石像が置かれています。2022.03.01

 

山門まで戻ってきました。夕方の陽の光が斜めに差し込み山門を輝かせていました。納経所は既に閉まっていました。それだけに誰一人いない境内で心行くまで観音様との一時を過ごすことが出来ました。2022.03.01

大きなわらじにも夕方の陽の光が当たります。ゆっくり見る事が出来なかったのが大変残念でした。2022.03.01

既に納経所は閉まっていましたが、この記帳はかなり以前に参拝をした折にお願いしたものです。

2022.03.01

納経帳裏面に書かれた定林寺の御詠歌。

”あらたかに まいりておがむ かんぜおん 

にせあんらくと たれもいのらん”

読みやすく書かれている御詠歌は

” あらたかに まいりておがむ かん世音 二世安楽と 誰も祈らん”

2022.03.01

 

 

十四番札所・今宮坊で納経の記帳の無い最後のベージが埋まりました。関越道に戻りながら夕暮れに追われるように四番札所から一番札所を詣でる事にしました。2022.03.01

 
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007
トップ・ページへ
06/26/2022
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.