![]() ![]() |
||||||
秩父市四番札所・高谷山 金昌寺観音堂 |
||||||
今年の厳しい冬も峠を越し外歩きにも快適な陽気となった3月1日、久し振りに秩父に出かけて見る事にしました。
何時収まるかが見通せないこのコロナの状況から映画も人混みも出来る限り避ける必要がある事と、かって熱中した秩父霊場巡り34ケ所の内、納経帳に未だご記帳されていない空白の3ケ所を満たしたいと思いました。
霊場巡りの道々、神社にも参拝をしながら珍しい狛犬にも出会えそうです。合わせて秩父連山を背景に咲く蝋梅と福寿草にも出会えそうです。 |
||||||
![]() @道の駅 ”はなぞの”⇒A 旭製菓 花園工場⇒B花園フォレスト⇒C宝登山神社⇒D宝登山ロープウェイ⇒E聖神社⇒F曹洞宗白道山神門寺十八番⇒G道の駅 秩父食堂⇒H秩父神社⇒I定林寺・十七番札所⇒J今宮神社⇒K十四番札所・今宮坊と勢至堂 ⇒L四番札所・金昌寺⇒M三番札所・ 常泉寺⇒N二番札所・真福寺⇒O一番札所・四萬部寺⇒P八坂神社
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
![]() ![]() |
||||||
秩父霊場34か所掲載データ 秩父札所一覧 |
||||||
|
||||||
秩父市十四番札所・今宮坊 十四番札所今宮坊・勢至堂 |
||||||
今宮坊住所:秩父市中町25−12。秩父の街の中の人家が密集する地域にある札所で、今宮神社からは指呼の間にあります。今宮神社からこの今宮坊に向かう車の中で大切な納経帳を十七番札所定林寺の石段の手すりに置き忘れた事を思い出しました。 時間も経っている事から多分残っていないだろうと諦め乍ら訪れた札所の観音様に祈るような気持ちで十七番札所定林寺に向かいます。恐る恐る近づくとお堂には参拝の方が一人居ました。石段の手すりの隙間に大切な納経帳が何事も無かったように置いたままの状態で残っていました。思わず定林寺のご本尊、十一面観音に手を合わせました。 |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
随分長い時間が掛かってやっと秩父三十四観音霊場の旅が終わりを迎えました。過ぎ去った長い時間の中の思い出が胸を去来する一時を過ごしました。
|
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
”むかしより たつともしらぬ 今宮に まいるこころは じょうどなるらん” 昔より 立つとも知らぬ 今宮に 参る心は 浄土なるらん
|
||||||
四番札所・金昌寺(きんしょうじ) 住所:秩父市山田1803。 既に札所の納経所は閉まっています。ただ、この金昌寺は今回は2度目の参拝で、前回の折りに納経済ませていますが当時はこのようなサイトの製作を行っていなかったのでデータが全くありません。前回の参拝は随分昔の事なので記憶が全く残っていません。 道路に出ていた案内の看板に従って2車線の道から集落の中の細い道に入ってから迷ったのか危なく車をこすりそうな場所がありました。何とか山門の手前の広い駐車場に辿り着きましたが時間が遅いせいか車は一台も止まって居ませんでした。
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
。 |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
|
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
|
||||||
”あらたかに まいりておがむ かんぜおん にせあんらくと たれもいのらん” 読みやすく書かれている御詠歌は ” あらたかに まいりておがむ かん世音 二世安楽と 誰も祈らん”
|
||||||
|
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
06/26/2022 | ||||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
||||||