秩父市十八番札所・神門寺観音堂
今年の厳しい冬も峠を越し外歩きにも快適な陽気となった3月1日、久し振りに秩父に出かけて見る事にしました。 何時収まるかが見通せないこのコロナの状況から映画も人混みも出来る限り避ける必要がある事と、かって熱中した秩父霊場巡り34ケ所の内、納経帳に未だご記帳されていない空白の3ケ所を満たしたいと思いました。

霊場巡りの道々、神社にも参拝をしながら珍しい狛犬にも出会えそうです。合わせて秩父連山を背景に咲く蝋梅と福寿草にも出会えそうです。 2022.03.01

秩父霊場巡りの順路

@道の駅 ”はなぞの”⇒A 旭製菓 花園工場⇒B花園フォレスト⇒C宝登山神社⇒D宝登山ロープウェイ⇒E聖神社⇒F曹洞宗白道山神門寺十八番⇒G道の駅 秩父食堂⇒H秩父神社⇒I定林寺・十七番札所⇒J今宮神社⇒K十四番札所・今宮坊勢至堂 ⇒L四番札所・金昌寺⇒M三番札所・ 常泉寺⇒N二番札所・真福寺⇒O一番札所・四萬部寺⇒P八坂神社

2022.03.01

⇐秩父お遍路旅 スライド画像をご覧ください。画像をクリックするとニコン・イメージ・スペースのページが開きます。2022.03.01
 ⇐秩父お遍路道の狛犬と神社 スライド画像をご覧ください。画像をクリックするとニコン・イメージ・スペースのページが開きます。2022.03.01
秩父霊場34か所掲載データ  秩父札所一覧

●31番・33番・34番札所 ●29番・清雲時の桜・30番札所  ●12番・13番・24番・25番・27番・28番札所 ●32番法性寺 ●15番・16番札所 ●31番・32番札所  ●5番、9番、11番 ●6番、7番、8番、20番 ●18番・神門寺・17番・定林寺  ●三番札所・ 常泉寺・二番札所・真福寺・一番札所・四萬部寺
秩父札所マップをご参照ください。 街の暮し

関越自動車道・花園インター・チェンジ

秩父を訪ねる折に利用する関越道・花園インター・チェンジの周辺には、私にとって大変興味深い立ち寄り先があります。それらは地元の方々の車が多く訪れている生活の場所で、観光地の薄つぺらい雰囲気が感じられないお気にいりの立ち寄り場所なのです。140号線に隣接しているので迷うことなく辿り着けることも嬉しい事です。

@花園農協農産物直売所(道の駅はなぞの内)A旭製菓 花園工場直売店 B花園フォレスト

@花園農協農産物直売所(道の駅はなぞの内)住所:深谷市小前田553。

道の駅の中にあるかなり広い農産物直売所です。品質・味は特筆物でスーパーで売られている野菜類とは全く別物です。加えてその価格にも驚かされます。太くて大きな大根(大変美味でした)確か¥100程度だったと思います。白菜やきゃぺつも¥200したかしないかだったと思います。価格もさることながら畑から抜いたばかりと思われる野菜の味は格別でした。

県境の村の農協直売場でしばしば買い物を楽しむので、味と価格にはそれほど驚く事は無いのですが、この直売場には驚かされました。手に持ちきれない程買い込みました。

地元の方が多い事もあり、問題は時間が遅いと売り切れることです(この味と価格なら当然でしょうが)。加えてかなり広い駐車場が一杯になります。私は出発時に渋滞に巻き込まれて9時30分頃到着しましたが、運良く何とか車のスペースがあり商品もありました。再度、A旭製菓で”かりんとう”とB花園フォレストでパンとケーキの切れ端を買ってからもう一度訪れた折には駐車場は一杯で諦めました。2022.03.01

余りの値段と品質に夢中で買い物に熱中しました(そしてその金額が驚くほど安価でした)。きずけば二つの買い物袋に入れない程です。何とか台車で運んで車に積みましたが、次回は大きな段ボールを持ってくることにします。2022.03.01

A旭製菓 花園工場直売店住所:深谷市小前田509−2。

野菜の買い出しを大いに楽しんだ後、140号線のを横切り旭製菓を訪ねます。広い駐車場には朝も早いせいか先客が一人いるだけでした。2022.03.01

 

 

B級品は昔ほど多くは置かれていませんでした。それでも壊れた”かりんとう”が一袋¥150程で売られていたので車で食べるのに3袋買いました。小さなカップに入れ放題¥100を5個買い込みました。2022.03.01
B花園フォレスト:深谷市小前田417。再度140号線を横切り、農産物直売所のある道の駅に隣接する花園フォレストを訪ねます。此方は先程の農産部直売所程ではありませんが、地元ナンバーの車が多く止まっていました。店内も朝から結構な人込みです。2022.03.01
朝食用のパンとケーキの切れ端を買いました。真ん中の黒いケーキの切れ端¥1,000がかなり美味です。駐車場に停めた車の中で買ったパンを食べました。その後、野菜が気になり再度訪れましたが駐車場が一杯の為諦めて秩父市内に向かいます。2022.03.01
秩父市十八番札所・神門寺

神門寺(ごうとじ)住所:秩父市下宮地5。駐車場は140号線の脇、札所の横にあったので大助かりでした。お陰で心静かにお参りが出来そうです。この十八番札所・神門寺(ごうとじ)が10年掛かりで埋められなかった3つの納経帳の白紙のページの一つです。2022.03.01

鐘を鳴らして手を合わせました。久し振りの秩父観音霊場でのお参りです。観音堂の柱は見応えのある宮彫りで飾られた造りです。2022.03.01

見事な宮彫りで飾られた観音堂の柱には木鼻狛犬が彫り込まれていました。私の知る神社の佇まいと同じに感じます。2022.03.01

黄金色に輝く仏像が置かれた空間の前に身を置いて、まさに常ならざる世界に誘っていただいたような一時の安らぎを楽しみました。

多くの人達の思いを受け止め優しく癒しを授けてくれたであろうお堂で手を合わせて祈りました。2022.03.01

”ただたのめ ろくそく(六則)ともに だいひ(大悲)をば ごうと(神門)にたちて たすけたまえる”

のご詠歌と”元治元年(甲子・1864年)”の年号が刻まれた美しい宮彫りで飾られた扁額2022.03.01


説明板には上の写真の見事な扁額についての説明が見られます。””元治元年郷土の生んだ森 玄黄斎の揮毫彫刻による扁額”と書かれています。2022.03.01

観音堂で手を合わせてから近くの不動明王を祀った不動堂の前に立ち鐘を鳴らしました。2022.03.01

お堂の中には観音堂と同じく浮世を忘れさせてくれる煌びやかな別世界が広がっています。手を合わせました。2022.03.01
不動堂の隣には蓮華堂が祀られています。2022.03.01
薄暗いこのお堂の中にも艶やかな仏像が祀らていました。2022.03.01
お詣りを済ませてから境内の入り口を抜けて裏通りに出てみました。境内入口に置かれた石のお地蔵様が良い塩梅で正面の地蔵堂の画面に収まって見えました。因みにこの地蔵尊には如何にも今様な”ニコニコ地蔵尊”の説明が書かれていました。2022.03.01
お詣りを済ませてから納経所で空白のページに記帳をして頂きました。2022.03.01

納経長に書かれた十八番札所・神門寺の御詠歌です。

”ただたのめ ろくそく(六則)ともに だいひ(大悲)をば 
ごうと(神門)にたちて たすけたまえる”

2022.03.01

道の駅・ちちぶ

道の駅 ちちぶ住所:秩父市大宮4625。サイトの中で地元の方が美味しいと書かれている記事を見て、その味を楽しみに何度か立ち寄った事のある道の駅の中の立ち食いそば屋さんで昼食を食べる事にしました。個人的には地元の方の評価を信じた方が食事の後、後悔しない気がしています。

久し振りだったのでその店を見付ける事が出来ませんでした(うっかりして見逃したようです)。道の駅の建物の中にある”ちちぶ食堂”で食べる事にしました。
2022.03.01

道の駅・ちちぶでの昼食時、駐車場から雪を纏った武甲山が見えました。朝の始まりから就寝までの日々の暮らしの中に溶け込んでいる山の姿に見えます。

2022.03.01

私は”板蕎麦”と品書きに書かれた所謂”もり蕎麦”を頼みました。この板蕎麦の名前は私の知る限り山形県内陸部や村山地方でしばしば目にする名前なので頼んでから多分それに類似した蕎麦ではと推測していました。

推測通り若干入れ物が4角形以外私の食べた山形の板蕎麦と同じ様式でした。蕎麦の味は個人的には極めてすっきりした大変美味しい蕎麦でした。2022.03.01

妻はそば屋での定番の暖かい天ぷら蕎麦を頼みました。互いに交換して一口ずつ食べてみましたが十分旅の味としては美味しい蕎麦でした。

食べ終わってから土産物を売っているスペースを覗いてみたらその一画にお目当ての立ち食い蕎麦のお店がありました。次回の折りには再度この味を楽しむことにします。

2022.03.01

秩父市・十七番札所定林寺

十七番札所定林寺 (じょうりんじ)住所:秩父市桜木21−3。車はくねくねと曲がりながらカーナビに導かれて広い駐車場の片隅に標識で示されている定林寺のスペースに止める事が出来ました。集落の人家の中に続く心地良い参道を通り17番札所に向かいました。2022.03.01

駐車場から見える17番札所は人々の暮らしを見守るように静かに佇んでいます。個人的の好みではありますが、辺りを睥睨するように威厳を漂わせるお寺より人々の心と共にあるこのような佇まいの場所が居心地良く感じます。2022.03.01

左には家が並ぶ参道の先の短い石段の先に四方に柔らかく屋根を広げる穏やかな観音堂が迎えてくれました。2022.03.01

美しい宮彫りを背景に定林寺の扁額が掲げれていました。天井は美しい彩色の絵で満たされていました。

鐘を鳴らしてお参りをさせて貰いました。2022.03.01

定林寺のご本尊、十一面観音が薄暗いお堂奥に望まれます。やはり極めて艶やかな別世界を一時楽しませてくれました。2022.03.01

秩父十七番札所・定林寺の説明版です。ご本尊の十一面観音や梵鐘の説明が見られます。。2022.03.01

境内の右に説明版に書かれた梵鐘があります、そしてその背景が雪を纏った武甲山です。家々が立ち並ぶ中にある穏やかな雰囲気を漂わせる観音堂、目を上げれば立ち上がる雪の武甲山、すっかり魅了される風景です。

2022.03.01

見事な宮彫りや天井画を再度見上げました。

2022.03.01

浅学の為にどのような目的や由来かは分かりませんが、美しく彩色された大きな恰も役者絵のような額が飾られています。2022.03.01

 

お詣りを済ませてから納経をお願いしました。これで三つ残された納経帳の空白ページが残り一つとなりました。

2022.03.01

納経帳裏面に書かれた定林寺の御詠歌。

”あらましを 思い定めし 林寺

かねきゝあえず 夢ぞさめける ”

2022.03.01

 

 

長年心の隅に刺さっていた気がかりの一つ、秩父三十四札所巡りの結願を遂げたいと言う思いが叶いそうです。日暮が近づいていますが残すはあと一か所です。残された行程を楽しみながらお詣りを続けたいと思います。2022.03.01

 
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007
トップ・ページへ
06/25/2022
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.