|
|
↑鮫川村・熊野神社・小松寅吉狛犬阿像
|
2015年10月26日と27日、久しぶりに県境の村の近くの狛犬を見に出かけました。JA直売所で野菜を買うのが大きな目的で、その行き返りの時間を利用して静かな社を訪れ楽しい時間を満喫することが出来ました。26日、須賀川市、27日は鮫川村を訪ねました。尚、須賀川市はご存知のごとく芭蕉の奥の細道の舞台の一つで、狛犬巡りの途中に芭蕉の足跡と幾度か交差することになります。2015.10.26
狛犬トップ・ページに戻る
|
|
|
|
|
|
旭宮神社住所:福島県鮫川村赤坂西野中153。県道71号線の脇にあります。車は神社の前路の貯水槽の近くの道路の膨らみ部分に止めました。2015.10.27 |
カーナビに従って走っていると道路の左に鳥居が見えました。道路脇に車を止めて参道を進みます。柿の木を赤い実が隙間なく埋めています、あたかも紅葉のごとく見えました。長閑な秋の日和です。2015.10.27 |
諏訪神社・阿像・明治31年(1898年) |
少し小型の狛犬です。阿像の玉が欠落してしまったように見えます。100年以上たっているのですからその間には色々な事があったでしょう、避けがたい事だったに違いありません。2015.10.26 |
|
諏訪神社・吽像 |
吽像は斜面に置かれているので横から撮ろうとすると見上げるようになります。阿吽像共に台座には石工の名前が見つけられませんでした。
子供の姿や狛犬の口の開け方などが、何処となく白河市・角折神社の狛犬に似ているなと言う感想を持ちました(全くの素人の感想です)。
|
吽像の前面です、子供が親を見上げています。台座には年号が彫られていました。明治31年(1898年)に奉納されたようです。この字体は角折神社の狛犬のものとは少し違うように見えます。2015.10.26 |
新しい社が建っていました。鈴を鳴らし参詣をしました。 |
境内から道路を見ています。前の農家の人の空き地に大量の糠かもみ殻かが山になっていました。秋の収穫の後始末も大変なようです。いよいよ次の目的地・寅吉の狛犬です。 |
|
|
|
|
|
|
野田平業・狛犬吽像 |
|
狛犬自体も若干大き目で風格が感じられます。足下の大きな玉の籠状の彫りが極めて精緻です。多くの野田平業の狛犬でこの籠状に彫られた玉が見られますが、これはその中でも最も美しいものかもしれません。
年号が見られませんでしたが、白河市・ 都々古和気(つつこわけ)神社の狛犬が作られた昭和3年前後の作かもしれません。 2015.10.27 |
|
吽像の後ろから阿像を見ています。右下がメイン・ストリートになります、と言っても喧騒とは無縁の静かな町の佇まいが続きます。撮影2015.10.27 |
木製の鳥居をくぐり社でお参りをしました。かなり大きな社です。 |
境内から鮫川村を見ています。かなり登ってきた事が分かります。秋の日差しが斜めに村に差込んいるようです。日暮れがあっという間にやってきそうな気配です。 |
本殿の後ろに回ると更に奥の院がありました。小さな石段を登ってお参りをしました。
今回も最大の目的である、農協での買い物では希望の品が大量に手に入れることが出来ました。秋晴れの空の下、清々しい小さな社と狛犬を巡る旅は何時もの通り村での楽しい思い出が一つ増えました。
日暮れ前には県境の村に帰らなくてはなりません。明日の早朝には街に戻るのであれこれと後片付けをしなくてはなりません。村の狛犬を訪ねて・そのZ終わり。 撮影2015.10.27 |
|
|
12/11/2021 |
|
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
本日カウント数-
|
|
昨日カウント数-
|
Provided: Since Oct.10,2007 |
|