|
|
那須茶臼岳と風に流れる噴煙  2021.10.18 ( 禁)無断転載 |
|
|
⇐アルバムをご覧ください・全52枚。
画像をクリックすると掲載ページのアルバム画像がご覧いただけます。スライド・ショーもご覧になれます。③から那須茶臼岳の噴煙の風景がかなり多く追加されています。
2021.10.18
|
⇦動画アルバム・全10編:新雪の山と紅葉、加えて那須岳の噴煙が登山道の直ぐ近くで青空に向かって変幻自在の姿を見せてくれます。これらが所謂観光用の自然とは異なるほぼ無垢な姿で見られる事が素晴らしいと思いました。この動的な自然の姿を動画に収めました。 2021.10.18 |
街の暮らしが多忙で那須岳姥が平の季節が終わるのではないかと気が気でなりません。やっと時間が取れたので10月17日の夜県境の村にやってきました。標高400mの辺りの村の風景は未だ紅葉が始まってはいません、一安心ですが、厳しい寒さに身震いがします。
翌朝、駐車場が大混雑して車が停められない恐れが高いので那須の裏道を抜けて午前5時5分、まさに夜が明ける頃に峯の茶屋駐車場に到着。既に6~7割がたのスペースが埋まった駐車場に車を停める事が出来ました。
*2台のカメラを使用している為に記載された時刻は実際と若干の差がありますので、参考程度にご覧ください。 2021.10.18
|
山の花一覧・高山植物一覧 土手の野の花一覧 県境の村の花と木
|
|
|
姥ケ平から先程下って来た登山道を登り返して稜線に戻る事にします。樹林帯を抜けると辺りの見晴らしが眼前に広がり、歩を進める度に新雪と紅葉の混ざり合った異なる景色が表われて目を楽しませてくれます。
2021.10.18
|
思いもかけない那須岳の珍しい姿と岩山に絡まるように流れる噴煙の姿が現れました。
那須茶臼岳の噴煙が刻々とその姿を変えて楽しませてくれます。
2021.10.18
|
僅かの登りで稜線に出ました。後は那須茶臼岳の山腹を巻く道を歩きながら噴煙の立ち昇る姿を堪能するだけです。
稜線の小さな穴から細やかな噴煙が立ち上っています。前回立寄った折には、油断して無造作に手を近づけてその小さな噴煙の熱さに思わず手を引っ込めました。今回は手を出す事を避けて見るだけにしています。
2021.10.18
|
登山道が茶臼岳の山襞に入り噴煙が一旦私の目から遠ざかりました。新雪の敷き詰められた快適な道を緩やかに登りながら無間地獄に向かって進みます。
2021.10.18
|
眼下に先程散策した姥が平とそこからひょうたん池まで伸びる木道が望まれます。少し前まで眼下に望まれるあの場所に居た事が信じがたい不思議な気持ちになります。 2021.10.18 |
無間地獄の標識の見られる噴煙の吹き出し口の下にやってきました。未だ登山者の人が居ないので少し立ち止まって噴煙の激しい舞を暫し眺めていました。 2021.10.18 |
時には太陽からの照明を当てられ光彩を放ちながら空に登って行きました。あたかも律動する自然の息声が聞こえるような錯覚を覚えました。極めて臨場感満ちた風景を堪能しています。 2021.10.18
|
風が弱まると大きな塊を造りゆっくりと那須岳の斜面を撫でるように流れて行きます。
2021.10.18
|
日輪に挑むように立ち昇る噴煙ですが、吹く風には逆らえずあえなく山の斜面を伝わりながら流れて行きました。
自然の動的な風景の与えてくれる感動は見飽きる事がありません。県境の村での植木の選定作業があるので、駐車場に戻る事にしました。 2021.10.18 |
那須茶臼岳を噴煙を見ながら辿って来た登山道が新雪の中に帯となって伸びていました。 2021.10.18
|
これから進む峯の茶屋避難小屋方向の山蔭には新雪がかなり残っていて冬の到来の近い事を知らせています。 2021.10.18 |
早朝の登りと一変して下山時には登山道にもかなりの登山者の姿が見られます。峯の茶屋避難小屋では立ち止まることなく峯の茶屋駐車場を目指して下りました。
暫く下って振り返ると稜線に小さな点のような避難小屋が見えます。陽の当たる山の斜面の新雪はほぼ溶けてしまったようです。 2021.10.18 |
林の中の登山道に戻る前に秀麗な朝日岳の姿を写しました。来春のミネザクラの季節の再会を願いました。 2021.10.18
|
林の中に戻ってきました、出発点の車を停めた峯の茶屋駐車場までは後わずかです。美しい紅葉を目の端に入れながら足だけは忙しく動かしています。 2021.10.18
|
9:40分・出発点の狛犬まで戻ってきました。早朝6時の出発時にはうっすらと新雪がかぶっていた阿吽像は今ではすっかり元の姿に戻っていました。
姥が平で朝食をのんびりと楽しんで約3時間40分程要した事になります。感動が胸に凝縮された極めて濃密な時間でした。 2021.10.18 |
広い駐車場に戻ると、駐車出来ない車が辺りを周りながらスペースを探していました。駐車場には車が溢れていました。那須茶臼岳の斜面が美しく紅葉していました。 2021.10.18 |
着替えをしてから山を下る事にします。道路に出ると登り方向は延々と車の列が並んでいました。信じられない程の渋滞はケーブルの駅までかと思っていたら大丸温泉まで下っても渋滞の列は未だ続いていました。
私は大丸温泉から左に入り駒止めの滝に立ち寄る事にしました。駐車場はほどほどに混んでいましたが、車が停められない程ではありません。紅葉の中を流れ落ちる駒込の滝をカメラに収めて早々に県境の村に戻る事にしました。動画のページにも駒止の滝の短い画像を掲載してあります。 2021.10.18 |
翌日、街へ戻る朝、紫の可憐な野菊やいつの間にか花を開かせていた菊を切り取り持ち帰りました。 2021.10.19 |
今回は少し紅葉の盛りは過ぎていたようですが、季節が深まったお陰で新雪の風景の中での秋の風景を存分に楽しむことが出来ました。来春のミネザクラとの邂逅を楽しみしながら待つことにしました。 2021.10.18
|
10/19/2023 |
 |
|
|
 |
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
10/19/2023
更新 (禁)転載
|