隅田川のジョギング・中仙道から海まで物見遊山のジョギング2022年(U)
|
|
2022年3月28日中仙道から海まで・岩淵水門の桜 |
|
今年も隅田川に桜が咲く季節がやって来ました。隅田川を中山道から海までの物見遊山のジョギングには絶好の時期です。今回は少し膝が不調で中々回復しないのでどうしたものかと随分迷いましが、2015年から此処まで毎春続けてきた楽しみを中断する事が怖くて出かける事にしました。
たまたま、浅草に住む後輩に話したところ是非途中から同行したいと言う事で、最後の迷いを振り切る事が出来ました。更にこの後輩と私の間の年齢の後輩がもう一人参加する事になり、今年の隅田川を海までの旅はかなり賑やかになりました。二人とは出発地点から約21kmの東武伊勢崎線の牛田駅で待ち合わせる事にしました。
9時30分、隅田川脇の遊歩道の左岸を上流に向かってジョギングを楽しみます。今日は絶好の日和です。桜もまさに満開の時を迎えていました。対岸の桜並木を見ながら春爛漫の中、心は今日の天気のように晴れやかな気分に満ちています。
*海までのジョギングを楽しんだ3月28日の翌朝、再度戸田橋から岩淵水門迄歩くつもりで出かけましたが足の痛みが残っていたので再度戸田のサクラ土手で一日で花弁が更に開いていました。下段に掲載申し上げました。
2022.03.28 |
◎中仙道から隅田川のジョギング掲載リスト |
2021年3月29日中仙道から海まで |
@ A B C D |
2020年3月16日中仙道から海まで |
@ A B |
2019年4月1日中仙道から深川まで |
@ A |
2018年3月27日中仙道から海まで・桜巡り |
@ A B C |
2017年3月28日中仙道から浅草 |
@ A B |
@深川まで @T |
A深川まで AU |
B海まで @T |
C海まで AU |
2015年3月30日◎荒川のジョギング 中仙道から海まで |
@ A B |
|
隅田川・中山道から海まで のスライド画像を掲載しています。無修正のオリジナル画像の為一部見にくいものが含まれています。 |
2022年3月28日・中仙道から海までのジョギング・マップ |
戸田の桜堤から海までは”2018年3月27日中仙道から海まで@ A B C ”のマップとほぼ同じルートですので併せてご参照ください。 |
|
中仙道から海まで物見遊山のジョギング2022年(U)では上記リストの緑色の部分を掲載しました。
グーグル・マップから算出した距離です。隅田川の数か所で防潮堤の工事が行われていたので回り道をしていますので若干表記の距離より実際は長いかもしれませんがほゞ、概算で合計35km程でしょう。 |
|
2022年3月28日・隅田川・中仙道から海まで・赤羽桜堤・から約7.87km |
8:13:6時33分・出発点のJR埼京線・戸田公園駅を出発し約2時間ちょっとで新河岸川と荒川の間の土手に広がる桜並木に到着。
2022.03.28
|
改修工事の行われている土手には芝桜の植栽が見られますが、咲きだしたばかりの一部の花が見られました。
2022.03.28
|
未だ朝が早いせいか桜を見る人影は見られません。桜並木の続く間は歩きながら満開の桜を見上げながら進みます。
2022.03.28
|
絶好の日和と桜の開花が重なる幸運に恵まれたようです。誰もいない桜の下を力を抜いてゆっくりと進みました。
2022.03.28
|
桜並木の間から荒川左岸の川口市のビルが見えます。広大な青空の下に広がる街の風景に桜の花びらが彩を添えてくれていました。
2022.03.28
|
いつもは少し咲きすぎの感を持つソメイヨシノの花弁も限りなく広がる青空の下では全く気になりません。広大な風景の中、晴れ渡る空の下で盛大に咲く花弁はまさに眼福をあずかる気分になりました。
大きな満足感を感じながら122号線に掛かる荒川大橋の下を潜り岩淵水門に向かいます。
2022.03.28
|
|
8:22・荒川大橋を潜り再度土手に上ると新たな桜の風景が広がっています。ここまで来ると通勤途中の人らしい姿や地元の方らしい桜を見る人の姿多くなりました。
隅田川が荒川放水路に合流する岩淵水門を渡るまsではあることにしました。
2022.03.28
|
岩口水門の土手に続く桜並木の桜の花も枝から溢れるほどに膨れ上がって咲いていました。
2022.03.28
|
桜並木の続く土手の先に隅田川に掛かる岩淵水門のが見えてきました左手前には今は使用されていない古い水門が遺跡として残されいます。
2022.03.28
|
8:29・古い隅田川水門の入口に咲く桜の木の下で朝食をとることにしました。毎年低く垂れさがる桜の枝の下に座って朝食をとることを楽しみにしています。
2022.03.28
|
8:30・持参した新聞紙を敷いてポットのお茶を飲みながら頭に触れそうに低い桜の花びらの下で一休みです。如何にも贅沢な場所での食事の一時です。
2022.03.28
|
粗末な握り飯の朝食ですが桜の下では豪華な朝食変わりました。
2022.03.28
|
晴天のせいか桜見物の人の姿が多くなってきました。余り一人占めしているのも申し訳ないので早々に切り上げることにしました。
2022.03.28
|
8:58・再度素晴らしい場所を用意してくれた桜の木に心の中でお礼を言って出発します。
2022.03.28
|
9:00・岩淵水門を渡るまでは広大な川の景色を楽しみながら歩くことにします。
隅田川下流部左岸に沿って明治44年(1911)に始まり昭和5年(1930)に完成した荒川放水路が流れています。明治43年の大洪水被害により掘削が始まります。
荒川放水路と隅田川が分岐する広大な風景が眼前に広がります。
2022.03.28
|
9:03・隅田川と荒川の境に掛かる岩淵水門を渡ります。右岸から新河岸川が合流しています。大きな目印のスカイツリーが望まれます。
2022.03.28
|
9:08・右が隅田川、左に荒川放水路、その間の土手に出ると人影はほとんど見られません。スカイツリーを目指してジョギングを再開します。
2022.03.28
|
9:26・誰もいない快適な隅田川左岸の道を肩の力を抜いてのんびりとジョギングをしながら辺りの風景を楽しみます。左を流れる荒川放水路は高い土の土手ですが、隅田川の土手は多くの場所がこのようなコンクリート壁で仕切られています。
東京で最も込み合う道の環状7号線の通る新神谷橋が見えてきました。その橋の下を潜り更に道は続きます。
2022.03.28
|
9:30・岩淵水門からは
2022.03.28
|
|
9:33・時折、隅田川の下の道に続く桜並木をジョギングして気分転嫁をしています。人の通りがほぼ見られない道なのでのんびりジョギングしても誰にも迷惑に掛からないでしょう。
2022.03.28
|
海までのジョギング・みやぎゆうゆう公園・ 出発点から約13.1km |
9:52・中山道から海までのジョギングの体調を図る一つの目印であるみやぐゆうゆ公園が見えてきました。
左を流れる荒川放水路と隅田川が土手をへだてて接近する広大な風景が楽しめます。
桜の花で盛り上がったように膨れた公園に向かって進みます。
足腰に不調が見らないのでこれから二人の後輩と一緒に海までの散策が続けられそうです。
2020.03.24
|
9:56・広大な荒川放水路の土手に咲く桜が満開です。生活の雑事を忘れて青空と桜と水の風景の中に全身をとっぷり沈めこめています。
2020.03.24
|
首都高速中央環状線の荒川放水路に掛かる五色桜大橋の美しい姿が望まれます。
2020.03.24
|
空になったペット・ボトルの水を補給してから公園の桜の木々の下を通りながら隅田川沿いの道を進みます。再度この先で荒川放水路の土手に上ることになります。
2020.03.24
|
最も桜の美しい時に出会ったようです。ほとんど人影の無い桜の木々の中を歩きながら今日のコンデイションに心が晴れます。海まで行けるという自信が湧いてきました。
2020.03.24
|
二人の後輩との待ち合わせ時間もあるので、余裕を見ながらジョギングをしなくてはなりません。再度桜の花弁にシャッターを押してから隅田川沿いの道のジョギングを再開します。
2020.03.24
|
10:22・隅田川のコンクリートの防潮堤越しに対岸・右岸の桜を写しました。未だかなり遠く見えますがスカイツリーが遠望できます。左橋には小さく荒川遊園の観覧車が見えました。
2020.03.24
|
10:29・隅田川沿いの散策では私のランド・マークの一つになる荒川遊園の観覧車が晴れ渡った空を背景に大きな円弧を描いていました。
2020.03.24
|
10:36・隅田川を挟んだ街を繋ぐ小台橋。私の好みの風景です。橋を歩いて行き来する人の姿が多くみられる暮らしの中の橋の趣を感じます。
2020.03.24
|
10:42・日暮里舎人ライナーが上を走る尾久橋が見えてきました。これから日暮里舎人スカイライナーの足立小台駅に向かいます。
2020.03.24
|
10:47・工場街の屋根の間からスカイツリーが大きな姿で見えてきました。その姿が大きさ増してくるに比例して海まで行ける可能性が高まります。そしてそれは大きな力になります。
2020.03.24
|
10:52・日暮里舎人ライナー足立小台駅の下を通り再度接近してきた荒川放水路の土手に上ることにします。
土手に上る石段の割れ目に紫のノジスミレ咲いていました。可憐な野の花の姿に励まされます。
何度かの経験から、千住の街は無理に隅田川沿いに進むとジョギングが続けられなくなるので、無理をしないで一旦荒川放水路右岸の土手に上り桜並木まで進むことにしています。
2020.03.24
|
10:54・隅田川は右に離れていきます。荒川放水路の土手を快適にジョギングを続けます。公園の桜の後ろにスカイツリーの姿が更にその大きさを増してきました。
何とか二人の後輩との待ち合わせの時間に間に合いそうです。油断なくジョギングを続けることにします。
2020.03.24
|
11:06・広い荒川放水路の土手道を快適にジョギングで進んでいます。街が近い事もありかなりの人が走ったり歩いたりしている姿が見られるようになりまし。
海まで14km・千住桜木の標識が立っています。直線的に流れる荒川放水路の流程は14kmですが、蛇行しながら流れる隅田川はこれより長い行程になります。普段のジョギングの距離に近くなり、何とか海まで行ける自信が湧いてきました。 |
11:15・スカイツリーが段々正面近くにその姿を見せてくれるようになります。眼下には千住の街が望まれます。
2020.03.24
|
11:39・スカイツリーが圧倒的な姿で見えてきました。これで何とか二人の後輩との待ち合わせに間に合ったようです。
2020.03.24
|
11:46・荒川放水路の土手の上から桜並木が見えてきました。千住大踏切に続く桜の道へ向かって土手を下ります。何とか二人の後輩との待ち合わせの時間には間に合ったようです。
2020.03.24
|
11:48・土手を降りると二人の後輩が土手を目指して桜並木を歩いてくる姿が目に入りました。
誰もいない満開の桜並木を3人で歩きながら久しぶりの再会と互いの息災を喜びあいます。これから始まる隅田川を辿る海までの散策が楽しくなりそうです。 2020.03.24 |
中山道から海までのジョギングUは、人の姿にほとんど出会うことのない静かな隅田川に沿った約20kmの道をマイペースの快適なジョギングを楽しみました。ここ千住の桜並木で二人の後輩と出会ってからの残り約10km程は桜の季節で特に人出の多い隅田川、歩きながらの散策を楽しむことにします。 2020.03.24
|
|
04/11/2024 |
 |
|
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
|