![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ご存知のように隅田川は秩父山系を源流とする荒川の下流部をそう読んでいます。江戸時代は大川、浅草川等と町によってその呼び名が変わっていたようです。現在は、荒川は東側に荒川放水路が掘削され、隅田川との分岐点の東京北区には岩淵水門が出来ています。実態は荒川の下流部が隅田川ですが、現在では岩淵水門から下流部を隅田川(江戸時代は鐘ヶ淵から下流部が一般的だったと思われますが)と一般的に呼んでいるようです。荒川に掛かる中山道(現在17号国道)戸田橋から荒川の土手を経て隅田川の川岸をジョギングしながら海に流れ出す月島突端の埠頭まで辿る事にしました。全行程は、あちらこちらを見る物見遊山のジョギングなので約30km程度ではないかと推測しています(結果的には約36km程になりました)。 グーグル・マップをご参照ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
左に隅田川の上流部にあたる荒川が流れ右にはこの下流で隅田川に合流する新河岸川が流れている細長い島のような土手に咲く桜です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2~3人のカメラを持った、それもかなりの若者がシャッターを押していました。今まで、散歩する地元の人の姿は見られましたが、わざわざ写真を撮るために訪れる人を目にしたのは珍しい事です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
左右を桜の並木で囲まれた曲がりくねった道を進みます。まだまだ残された行程は長いのですが、落ちる桜の花弁に緊張がゆるんだようです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
桜並木の道筋は私の苦手な逆光で桜の色合いが上手く写せません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
岩淵水門8:19・新荒川大橋の橋げたの下を潜って更に土手を進むと岩淵水門が見えてきました。桜並木が続きます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
8:20・明るい桜並木は華やかさが増して見えました。今潜ってきた新荒川大橋を振り返ってみます、いそがしく働く人の車の列が見られました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
8:20・進行方向の左側は隅田川上流部の荒川の川面がが大きく広がっています。荒川は岩淵水門で右に本来の隅田川と左の掘削された荒川放水路(荒川)に分かれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
8:26・旧岩淵水門前の桜の木の下で朝食にします。桜の枝が地面近くまで伸びて私の顔を撫でてくれるお気に入りの場所なのです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
8:47・おにぎりを口に入れ乍ら座り込んだ桜の木を眺めています。右側には小さな橋が架かっています、旧岩淵水門の跡が見られるようですが次回にすることにしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
8:58・持参のおにぎり3個の朝食が終わりました。出発前にお気に入りの桜の木をカメラに納める事にします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
9:02・岩淵水門にやってきました。隅田川の川面にスカイツリーが映り込んでいました。右から新河岸川が合流してきます。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
隅田川を左岸から右岸へと作業船が小さな波を立てて渡って行きました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 此処までは土手の一本道をストレスなくペースを守りながらジョギングが出来ましたが、ここから千住までの間は隅田川沿いの道が時折行き止まりになります。道路を横切って進んだり荒川の土手に登ったりとペースが一定しない行程になります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
06/12/2022
更新 (禁)転載
|
||||||||||||||||||||||||||||||||