|
||||
約5.5km程の折り返し点の橋にタッチして、ただでさえゆっくりなのですが更にのんびりと走りながら持参のポットのお茶を飲みクラッカーを口に入れます。暖かい日和で素手で触った橋げたの石の冷たさより半分終わったと言う嬉しさが上回る程です。 出発点に戻りだすとすぐ近くの水門の吐き出し口に沢山の水鳥が群れを作って餌を食べていました。土手下に降りて川岸に寄ってみました。 |
||||
野鳥の画像かリンクをクリックしてください、自動的にニコンのイメージ・スペースが開きます。 動画が4つ掲載されています。 |
||||
何気なく目の前に広がる野鳥の群れの無心な姿に魅かれて動画を撮ってみました。私のカメラはジョギングや山で使う為の防水の小型デジタル・カメラですので上手く撮れませんでした。それでも無心に餌を啄ばむ鳥の姿は何とか収まったようです。 更にすぐ目の前の土手には6羽のハクセキレイがやはり夢中で餌を啄ばんいる姿が目に入りました。これも試しにと動画を撮ってみました。 サイトのデーター量をこれ以上無暗に増やせない事と、デザインが綺麗な事かニコンのイメージ・スペースにデータを収納しました。リンクを押すと繋がりますのでそこから複数の動画をご覧ください。 鳥を撮るのが目的ではなく、ジョギングが目的でその途中に自然の営みの一つに偶然出会ったのでシャッターを押しました。何時もの感想ですが、流した汗と感動は比例するようです。個人的には唯、水鳥の群れを見ただけとは違う重層的な満足感に満たされたようです。次回は少しカメラを固定するように写してみたいと思います。 |
||||
![]() ![]() |
||||
土手のジョギングのスライドは下記よりご覧ください |
||||
![]() 土手に密やかに咲く可憐な野の花の画像をニコンのイメージ・スペース・土手に咲く野の花のスライドでご覧いただけます。現在作業中の為野草の名前等が違っている場合もある事をお許しください。 ![]() |
||||
2020年9月28日の”土手のジョギング№23・9月の土手の野の花・彼岸花③” ④に続き、10月5日、6日、と今年最後の彼岸花を見に行きました。 |
||||
02/19/2021 | ![]() |
|||
![]() |
||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
02/19/2021
更新 (禁)転載
|