土手のジョギング№23・9月の土手の野の花・彼岸花④     
菜の花の土手 彼岸花の土手のジョギング① 
土手のジョギング №23③・彼岸花 ()無断転載
 県境の村の花と木土手の野の花一覧 
ジョギングする土手の野の花スライド
土手に密やかに咲く可憐な野の花の画像をニコンのイメージ・スペース・土手に咲く野の花のスライドでご覧いただけます。現在作業中の為野草の名前等が違っている場合もある事をお許しください。2020.09.29
スライドショー・一覧表

⇐彼岸花の土手・スライド

大分前になりますが、観光用の彼岸花の田圃を見た事があります。全くの個人的な印象ですが如何にも見せるために植えたというてんこ盛りの彼岸花の感じがどうも好みに合いません、一度で十分の風景でした。

たまたまジョギングする土手での最初の秋、広大な青空の下、彼岸花が咲いているのを見て驚きました。 最もこの土手の彼岸花も、花の列が揃っている事から最初は植えたと思われます。ただ観光用の見世物のとしてではなく、楽しんでもえたらと言うアイデアからだと思いますが、広大な土手の風景のお陰で野の花の趣を感じさせてくれます。

好天の秋、見渡す限りの広大な空には雲が浮かんでいます、遥か彼方にはスカイツリーが望まれます。そこは江戸の物語の場所でもあります。そして、わざわざ彼岸花を見る人はほんの数人です、つまりこの土手の左右、往復5kmではほぼ出会わない可能性が高い事になります。年に数回の草刈り重機の刈り取りを運良く免れた彼岸花が、綺麗に刈り取られた雑草の原や未だ雑草の残る緑の中に花を開かせています。ただ季節が来たから自ら咲いた、植物本来に備わったその無垢な姿こそが私の心を打ちます。野の花の清冽な美を感じさせる彼岸花です。 今日は秋晴れの一日、遠くの山脈の上に沢山の雲のオブジェが風景に変化を与えてくれています。2020.09.28

2020年9月28日の”土手のジョギング№23・9月の土手の野の花・彼岸花③”に続き、翌29日、再度出かける事にしました。今回は歩いて土手下まで降りながらゆっくりと彼岸花を見る事にします。当然のその途次に出会う、野の花も楽しみの一つです。2020.09.29

2回目の彼岸花の咲く土手

土手までの道の脇に広がる薄暗い藪の下に真っ赤な塊が見られます。先を急ぐジョギングでは見落としたようです。薄暗い緑の背景は真っ赤な花の美しさを更に際立たせているようです。2020.09.29

土手に登ると今日は少し空が曇っているうえに風が吹く極めて歩くには適した天候です。

彼岸花は一日で更に花弁を開かせているように見えます。今日は歩きなので土手を右左と気ままに選びながら散策を続けます。一応昨日と同じ折り返し点まで行ってみるつもりです。2020.09.29

未だタマスダレの白い花が数株土手の脇に咲いていました。幾ら綺麗な彼岸花でもそれだけでは飽きてしまいます。白いタマスダレはとても良い時に出現してくれました。2020.09.29

旺盛な雑草の圧力に抗して草むらに咲く真っ赤な彼岸花、それでも確りと球根の数を増やしているようです。小さな茎が幾つか見られる事から、来年には群落が一回り大きくなっているに違いありません。2020.09.29

土手脇の彼岸花の前に座り込んで紅茶を飲んでいると目の前にウマオイに似た昆虫が目に入りました。カメラのシャッターを押しましたが暫くは動こうとしません。何気なく手を伸ばすと流石にあっという間に飛び去りました。

家に帰ってネットで調べるとキリギリスの仲間の”ウスイロササキリ”の可能性が高いようです(植物だけではなく昆虫にも知識が乏しいので)。2020.09.29

 

”ウスイロササキリ”の逃げ込んだ辺りを見ているとニラの花が幾つかの小さな群落を作って咲いていました。前回ニラの群落を写したのは8月17日の事ですから既に一ケ月は経った事になります。

2020.09.29

土手の半ば程まで下りて彼岸花の真っ赤な帯を写しました。空に浮かぶ巨大な雲の下、カメラの画面には収まり切れない大きな空間が広がっていました。2020.09.29

広大な土手の斜面の草刈りは区間を区切りながら行っているので、彼岸花や雑草の伸び方はその時期に依りまちまちです。この周辺の草刈りは速めに行った為に雑草の伸びが彼岸花より旺盛です。赤い彼岸花は緑の原の中に沈んでしまいます。

草原を掻き分けて傍まで近寄らないと花の全貌を見る事は出来ません。2020.09.29

折り返し地点が近くなりました。今日は往復5km程の散歩になります。雲が日差しを遮ってくれる上に風も吹いています。極めて快適な散歩日和です。

青空も美しい風景ですが、雲の海も不思議な空間を見せてくれます。残念ながら今日は普段は進行方向に見えるべきスカイツリーが雲の中に沈んでいました。2020.09.29

昨日も土手を下りて楽しんだ彼岸花のサークルにやってきました。今日はデイパックに昼飯と果物・飲み物を持ってやって来ました。

土手を下りて彼岸花のサークルの下までやって来ました。辺りは雑草が少なく腰を下ろして昼食を楽しむ事が出来そうです。新聞紙の上に座りおにぎりや持参の漬物を食べながら細やかな至福の時を過ごしました。2020.09.29

昼ご飯を食べながら目の前のサークルの中の彼岸花を写しました。強烈な赤い色彩が花弁の周りに振りまかれたような激しい咲き方です。これだけの個性的な赤い花には、広い空間や緑が在ってこそその姿が引き立つのではないかと思いました。

2020.09.29

彼岸花のサークルの花の列です。10~20本の彼岸花で作られた花の塊が連なってサークルを作っています。サークルの中に立ってみました、360度赤い彼岸花の帯に囲まれた何とも楽しい風景です。2020.09.29

昼食が終わって駐車場に戻ります。帰りは緑の雑草の中の彼岸花を見ながら帰りました。2020.09.29

戻る途中の野草に茶色の羽根の地味な蝶が止まって居ました。家に戻ってサイトで調べると”イチモンジセセリ”と言う種類のように見えました。写真を撮ろうと近付いても逃げる気配がありません。

近くで木にとまって蜜を吸うムラサキシジミを見つけましたがあっという間に飛び去ってしまいました。2020.09.29

アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)

9月14日に見た小さで優雅なアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)が土手の上でも綺麗な咲いていました。花がかなり小型なので全体の美しい咲き具合をうまく写す事が出来ません。目を近づけて小さな花びらを詳細に見るとその咲き方と色合いが極めて魅力的な野の花です。2020.09.29

 

カメラを近づけて写すと唇に似た紫色の花弁の様子がハッキリと見る事が出来ます。野の花としてかなり纏まった美しい花弁だと大変好ましく思っています。2020.09.29

今日はかなり風が吹いています。風に揺れる小さなアレチヌスビトハギの花弁を接写で写すのにはかなり難儀をしました。10枚ほどの画像の内2枚ほどが何とか見られる程度の確率です。2020.09.29

9月14日に目にした帰化植物のアレチウリが此処ででも旺盛にはびこっていました。ツルには棘が密生しているので駆除するにもかなり苦労するでしょう。2020.09.29
秋の深まりにあわせるようにアレチウリの一部の花には実が付きだしたようです。始めて目にする実らしき塊もかなりしたたかな様子に見えます。さぞかしこれを駆除するには大変な手間がかかると思われます。2020.09.29
コヒルガオ

小灌木や雑草に絡みついて小さな白い花を咲かせているかなりの数の野草が目立ちました。独特の葉の形からコヒルガオではないかと推測しています。

旺盛に咲く花の数の多さが目立ちます。2020.09.29

カメラを近づけて花を接写してみました。やたら大きすぎない可憐な白い花です。ただ見かけは優し気ですが強靭な生命力を持つ野の花です。かなりしたたかに他の植物に蔦を絡ませながらテリトリーを広げているように見えます。2020.09.29

ヤブマメ
水辺に近い林の近くで、雑草にきつく絡まる綺麗な薄紫の花がかなり目に入りました。花弁の形も中々優雅です。既にサヤエンドウのような実が付いていました。

ジョギングする土手の野の花も春から秋への時間の経過と共にその数は増えるばかりです。このまま行くと目にする野の花の数がかなり増えそうです、果たしてそれだけの数の野の花をサイトで手際よくまとめられるかと少し不安になってきました。

この初めて目にした美しいヤブマメの花弁のような野の花にまだま数多く出会うような予感がしています。2020.09.29

10/10/2020
             
土手のジョギング23ー№4 №1 №2 №3  №5 №6
 
本日カウント数-
昨日カウント数-
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. 10/10/2020 更新   ()転載