![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
ご存知のように隅田川は秩父山系を源流とする荒川の下流部をそう読んでいます。江戸時代は大川、浅草川等と町によってその呼び名が変わっていたようです。現在は、荒川は東側に荒川放水路が掘削され、隅田川との分岐点の東京北区には岩淵水門が出来ています。実態は荒川の下流部が隅田川ですが、現在では岩淵水門から下流部を隅田川(江戸時代は鐘ヶ淵から下流部が一般的だったと思われますが)と一般的に呼んでいるようです。荒川に掛かる中山道(現在17号国道)戸田橋から荒川の土手を経て隅田川の川岸をジョギングしながら海に流れ出す月島突端の埠頭まで辿る事にしました。全行程は、あちらこちらを見る物見遊山のジョギングなので約30km程度ではないかと推測しています(結果的には約36km程になりました)。 グーグル・マップをご参照ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
今年は工事も終わり隅田川沿いにジョギングができるのは快適です。小さな公園の脇の桜です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
足立新田高校脇の桜並木・9:27・誰も桜を見ている人は居ませんが隅田川に沿った道の桜並木は満開を過ぎて花弁を散らしていました。私は隅田川沿いの道から下の桜並木を見ながらのんびりとジョギングをしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
水を補給して一休み、トイレも完備した綺麗な休憩施設のせいか散歩の人達が数人見られました。 白い八重桜と思える(正式な名前は分かりません)大型の花弁の桜が満開でした。その先には広大な荒川の土手が広がっています。荒川に掛かる首都高速中央環状線の五色桜大橋がみえます。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
一面の平らな風景に人間の作った長大な彫刻が横たわっているようです。人工の構築物が風景を飾っています。十分休養が取れたので宮城ゆうゆう公園を出発する事にします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
更に200m程川岸の道を進むと”みやぎ水再生センター”で道が行き止まりになるので左に見えるこじんまりした”足立区立宮城ファミリー公園”を横切って通りに出ます。下水処理場の脇を通って再度隅田川に出る事になります。この区間が少し紛らわいいかもしれません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
尾久橋と重なるようにその上部を覆うのは舎人ライナーの鉄橋です。尾久橋の下を潜り隅田川の左岸沿いに進みます。200~300m程で行き止まりに突き当たり、マンションの中の駐車場を抜けて荒川の土手に出ました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
右岸を辿ってかなり大変な目にあったので、今ではストレスなくジョギングが続けられる左岸の荒川の土手を進む事にしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
街の中では恥ずかしいので歩きながら隅田川を目指します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
06/27/2023
更新 (禁)転載
|