|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かなり格式ありげな神社は、この説明板によれば石川地方の総社であったようです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小林和平狛犬・阿像・昭和36年(1961年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
味原勇・昭和30年(1955年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昭和30年建設と書かれていました。小林和平の昭和36年以前に作られていたことになります。顔の表情などは少し不細工に見えますが全体の彫りは悪くないように感じました。 偶然見回りに来た氏子の方に会い、色々話を聞いたのですが狛犬に付いてはそれ程興味が無さそうでした。そして私が感じるほどこの時代の石工に対して、少なくても大工さんより敬意を払っているようには感じられませんでした。 小松寅吉や小林和平でも、依頼者の当時の旦那衆にはかなり気を使って仕事をしていたのかもしれないと思いました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
都都古別神社住所:石川郡玉川村南須釜八又118。田村市を目指して走っているとセブンイレブンがありました。コヒーを買って一服、走り出すと道の脇に神社の鳥居が見えました。少し通り過ぎてから慌てて引返しました。広い駐車場の端に車を止めました。 急な石段の参道の下に布袋像、途中に狛犬、更に登ると社があります。 素晴らしいローケーションです。郷社と誇らしげに門柱に彫られていました。どうでも良い事ですが、県境の村々で時々見られる村社の一つ上の格と言う事になるようです。2016.04.19 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
都都古別神社狛犬・石工・小林寅五郎・大正6年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鳥居まで戻ってきました。社と狛犬を振り返りました。心に染み込むような日本の美しい風景を感じました。 桜を目指して田村市に向かう事にします。2016.04.19 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
見渡神社の狛犬・昭和15年(1940年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
右に置かれた中々か力のある狛犬です。福島県南ではあまり目にすることの少ない形だと思います。 大きく口を開けて網目状の玉を足下に収めています。阿像と推測されます。2016.04.19 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左の狛犬で子供が彫られています。こちらも口を大きく開いているのですが子供が居る事などで吽像ではないかと推測しました。 動きを感じる狛犬です。2016.04.19 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時々見かける、皇紀二千六百年の文字が彫られています。皇紀2600年は昭和15年・1940年の事です。その時に奉納された狛犬と推測されます。2016.04.19 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
深い鎮守の森が辺りを覆う白い屋根の美しい社です。誰も人がいません、静かな社で参拝をしました。2016.04.19 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神社の入り口は磐城街道で交通量が多い通りですが、境内は深い鎮守の森でおおわれているので薄暗くそして静かな空間が広がっています。2016.04.19 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
境内から入り口の磐城街道を見下ろしています。道路との再会に狛犬があります。 これから田村市に向かい小沢の桜を見る事になっています。余りゆっくりもできません。石段を急いでおりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/24/2018 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|